これが私の仕事 |
周りの人に助けてもらいながら、エンジニアとして成長を積み重ねています。 現在私は、鉄鋼業の新システムの開発に携わっています。
具体的には設計、プログラミング、テストの工程に携わり、要望に応えられるよう頑張っています。ほとんどの業務が未経験のものばかりなので、上司や周りの方々の助言などを頂きながら仕事を行っています。
大切なのは、わからない時はすぐに聞くこと!すると詰まっていた部分もクリアになり、仕事をスムーズに進められるようになりました。先輩は、ただ答えを教えてくれるのでなくポイントを教えてくださるので、勉強になります。開発は大変ですが、プログラムを何度も何度も修正し、正常に動作した際の達成感が、この仕事の面白いところです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
きちんと自分の成長をみていてくれる先輩や上司がいる。 一番嬉しかったことは、プログラムを単独で開発し、そのプログラムが正常に動作したことです。当時私は、プログラム作成について基礎知識以外はほとんどわからない状態で開発を開始しました。プログラムの構造、仕組みを理解しながら開発を行うことはとても困難で、何度もくじけそうになりましたが、諦めずに最後まで作成し、正常に動作したときは達成感を得られました!
ほかには、先輩や上司がしっかりと指導してくれるところが好きです。だめなことはちゃんと叱ってくれて、いいことはきちんと褒めてくれます。これにより日々自分が成長できている、と実感できます。自分の考えを伝えることが苦手なため、時には「要点をまとめてごらん」と指摘されることもありますが、改善できたら「きちんとできているね」と言ってくれるのも嬉しいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
世の中に欠かせないITスキルを、自分らしく働ける場所で身に付けたい! 生活にITは必要不可欠。ITのスキルを身に付けたら、きっと一生活かせるかも・・・そんな想いで、IT業界がいいなと就活を再スタートしました。
いくつかみた企業の中でも、当社は会社としてだけでなく「人」として接してくれた印象です。担当の方が業界や職種・会社についてのお話だけでなく、私自身についても親身になってくれました。面接というよりも「会話」したような感じです。就活のアドバイスももらえました。
また、選考がスピーディーに進んだのも助かりました。当時卒業研究を行いながらの就職活動でしたので、もしかしたら配慮してくれていたのかもしれません。
来社時の対応や人となりをみて「一緒に働きたい」と思えた企業に入社しよう!と決めていた私にとって、当社はあたたかい雰囲気で、まさに理想的でした! |
|
これまでのキャリア |
入社→集合研修(1ヶ月)→システム開発における設計、プログラミング(9ヶ月) |