これが私の仕事 |
仕事をしながら、常に自分自身を進化させることができる! システムエンジニアとして、上流工程から案件に関わっています。プロジェクト計画書の作成、ベンダーの選定、ベンダーの進捗管理、週1~2回課題に対する打合せ、要件定義書の作成などを行っています。文系出身のため大変な部分もありますが、苦戦しながらも着実に成長できている実感があります。この経験ができるのも、仕事を任せてくれる当社の風土があるからだと思っています。時には、お客様に詳細設計書を任せてくださいと自分から伝えられるようになりました。どの案件も、大切にしていることは、次に見たどの人でもわかるように、わかりやすく設計書を作成すること。以前、リプレイス案件に携わった際、設計書を読み解くのが大変だった経験から学んだことです。
今後は、インフラに携わる仕事や大きいプロジェクトのPMやPLになっていきたいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
念願の上流工程を任せてもらえた! 2年目の4月、コンサルタントとして案件に携わった時のこと。もともと上流工程に携わりたいと思い当社に入社したため、やりたい仕事をやらせてもらえる嬉しさもありました。改めて「やっぱりこの仕事が好き。この仕事をずっと続けていきたい。」と感じることができました。未経験から入社して、こんなスピード感で上流工程まで任されるのは、本当に貴重な経験だと思っています。もともと社長や上司に「やりたい!」と言い続けてきたのもありますが、そこに繋がる経験を積めるように、会社が配慮し仕事を任せてくれたことが大きいと思います。私のような「やりたい!」という社員の姿勢を大切にしてくれて、成長の後押しをしてくれる、当社の風土に感謝です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
いきいきと輝き働く社会人に出会い、こんなふうになりたい!と思ったから。 初めは営業職を希望していました。就職活動をしていくうちに、好きなことを仕事にしたい!と考えるように。「学生の頃から好きなIT業界で営業ができたら最高!」と考え、SEを目指すようになり当社を受けました。入社の決め手は、先輩と直接話す機会をいただけたからです。他社でも、選考中に先輩社員と話したいと希望していましたが、なかなか機会をいただけず、実際に実施してくれた会社は、当社だけでした。社員と話をしてみたいという要望を聞いて、その場でセッティングしてくださり、大切にされていると感じました。また、先輩社員から色々な業界と関わって仕事ができることの楽しさや、やりがいを聞き、とてもわくわくしました!イキイキと楽しそうに話す先輩を見て、こうなりたいと感じたのも大きいですね。 |
|
これまでのキャリア |
入社2年目
研修後、WEB:医療系企業のHP作成・導入(プログラマ)→積算システム(詳細設計からテストまで)→インフラ:通販系企業のICT基板リプレイス(最上流工程のコンサル)→インフラのサーバー構築 |