これが私の仕事 |
お客様の要望に沿ったシステムが開発できた時 現在、私は大手鉄鋼業の工場内部で使用されている生産管理システムの保守・運用業務に携わっています。
学校の授業で少しだけプログラミングの基礎的な部分を学んでいましたが、現在の配属先での業務において使用する言語及びプログラミングの知識等においては初心者と同様であるため、参考書を片手にプロジェクトの上司や先輩の指導の下、業務を行っており、主にシステム改善や不具合修正といったプログラム開発、それに伴う仕様書の訂正などに携わっています。
自ら影響調査を行い工数算定したプログラム開発では、お客様からの要望を聞き、仕様を考えて開発を行うのでやりがいがあります。実際にシステムの反映を迎えた時は達成感を感じることができ、うまく稼動した時は喜ばしくも感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様やメンバーとのコミュニケーション プロジェクト内での役割を与えてもらえることになり、仕事に対する責任感というものがより強くなったと思います。また、役割を与えてもらったことで、お客様と話す機会も多くなり、業務知識や社会人としての経験を積むことができ、自分の成長に繋がっていると実感しています。
プロジェクトの上司や先輩方もきちんとサポートして下さるので、コミュニケーションを取りながら頑張っており、上司や先輩の良い部分を吸収したいと考えています。
最近では、チーム内で自分ひとりだけが行う作業もあり、責任やプレッシャーを強く感じるようになりました。しかし、そういった経験や環境が自分の集中力を高め、社会人、そしてエンジニアの成長の機会ととらえています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
働きやすさ、そしてスキルを磨ける環境を求めて 私は会社風土を重視し、就職活動を行っていました。
働きやすく確実にスキルを磨ける環境を持つ会社探しを心がけ、そんな時に見つけたのが当社でした。
知ったきっかけは、学内での合同企業説明会だったのですが、その際に興味を持ち、詳しい情報を得るため、個別に開催されている会社説明会に参加しました。神戸本社ではなく姫路開発センターでの開催時に参加訪問したので、土地勘も含め雰囲気が実際によくわかりました。会社や業務の説明の際に、そこで働く社員の方とお話しする機会があり、その時に、仕事に対してメリハリがあり、人を育てることに対して温かみを感じました。私は、「社会人としての第一歩を踏み出しやすい」そんな印象を受け、この会社への入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
新人集合研修(1ヵ月)
▼
大手鉄鋼業内システム開発に関わるプログラミング(現職・今年で2年目) |