矢作建設工業株式会社
ヤハギケンセツコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

矢作建設工業株式会社

東証プライム/名鉄グループ/建設/ゼネコン/施工管理/設計/設備
  • 株式公開
  • 正社員
業種
建設
建築設計/不動産/建設コンサルタント
本社
愛知

私たちはこんな事業をしています

当社は、名古屋市に本社を置く東証プライム市場上場のゼネコンです。
70年以上前、社員僅か数名でスタートした当社は、今や売上高1,000億円規模の東海トップゼネコンへと成長を遂げました。
そんな私たちがなによりも大切にしていることは、お客様の期待以上の創造力を発揮し、寄せられる信頼に確かな技術で応えること。
建築・土木・鉄道・不動産と幅広い分野での実績と経験を活かし、街の未来をつくる仕事をしています。

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

社会の期待と信頼に応える創造をこれからも。

当社は70年以上にわたりこの東海地方で街づくりに取り組んできました。これまで培ってきた建設・不動産に関わる豊富な知識、経験や技術を基に、お客様の多様なニーズに柔軟に応えています。また、専門性に特化したグループ会社6社とともに矢作建設グループを形成し、設計・施工だけでなく企画・開発から維持・管理まで建設に関する幅広いソリューションを提案しています。私たちは建設という事業を通じて、もっと豊かで、ずっと安心できる暮らしを社会に提供しています。

事業・商品の特徴

【名鉄グループ】街づくりに取り組む、東海トップゼネコン!

名古屋鉄道グループの総合建設会社である当社は、建築・土木工事の他、鉄道関連工事や不動産事業など幅広い分野で事業を展開しています。さらには中部地区最大規模の研究施設・エンジニアリングセンターや鉄道技術研修センターを保有し、技術開発にも注力しています。

社風・風土

社員一人ひとりが輝く会社

社員一人ひとりが能力を十分に発揮し、活躍できる明るい職場づくりに取り組んでいます。活躍の場を広げるための階層別研修や各種教育、新入社員へのOJT制度など、人材育成の場を整えています。また、社員にメリハリのある私生活を提供するため、有給休暇の取得推進や長期連休制度、遠方赴任者への帰省手当などを整備しています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

(1)技術職(総合職) ※職種別採用
建築施工管理/土木施工管理/鉄道施工管理/緑化施工管理
意匠設計/構造設計/設備(設計・施工)

(2)事務系
事務営業職(総合職) :営業、経営企画、情報システム、総務、人事、経理 など

配属後は教育担当の先輩社員に教えてもらいながら、いろいろな仕事にチャレンジしていきます。

会社データ

事業内容 総合建設業および関連事業

土木・建築・その他建設工事の企画・測量・設計・監理及びコンサルティングを中心に、建物・構造物の保守管理・診断評価・不動産業並びに不動産投資に関するマネジメント・コンサルティング等を営む総合建設会社
設立 1949年5月14日(昭和24年)
資本金 68億800万円
従業員数 1,097名
(2022年4月)
売上高 連結 930億9,000万円
単体 776億8,300万円
(2022年3月実績)
代表者 取締役社長 高柳充広
事業所 【本社】
愛知県名古屋市東区葵3-19-7

【支店】
東京支店:東京都中央区湊2-2-5
東北支店:仙台市青葉区宮町2-1-76
大阪支店:大阪市中央区島町2-1-10
広島支店:広島市東区光町2-13-20
九州支店:福岡市中央区天神3-10-1
エンジニアリングセンター:愛知県長久手市茨ケ廻間1533-74
理念 【企業理念】
「誠実・進取・創造」
誠実進取で自ら創造し、常に社会の要請にこたえる事業を行う

【経営理念】
建設エンジニアリングによる価値創造を通して、
従業員の自己実現と企業の持続的成長を目指す
矢作建設工業の目指す姿 ~課題解決&価値創造型企業への変革~
 加速度的成長に向けた「つくる(造る・創る)力」の増強と持続的成長への基盤構築

顧客や地域が抱える課題を解決するだけにとどまらず、より良い社会を実現するために建設エンジニアリングによる新たな価値を創造・提供することで、顧客・地域、そして社会の持続的発展に貢献する企業。
東海圏にとどまらずリニア経済圏への事業拡大を図り、そのなかの特定の顧客・分野で強な競争を有する企業。

矢作建設グループが持続的成長をしていくための、10年後の目指す姿です。
――中期経営計画(2021~2025年度)――
矢作建設グループ 矢作地所株式会社
矢作ビル&ライフ株式会社
ヤハギ緑化株式会社
株式会社テクノサポート
ヤハギ道路株式会社
南信高森開発株式会社
沿革 1949年 愛知県西加茂郡挙母町(現 豊田市竹生町)に会社設立
      社名 矢作建設工業(株)
1967年 名鉄建設(株)と合併
1995年 東京証券取引所 市場第一部 上場
2004年 建設コンサルタント登録(第8073号)
2019年 設立70周年

連絡先

〒461-0004
愛知県名古屋市東区葵3-19-7
人事部 採用グループ
TEL :052-935-2393
MAIL:saiyo@yahagi.co.jp
掲載開始:2023/01/30

矢作建設工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

矢作建設工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)