株式会社ヒサダ
ヒサダ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社ヒサダ

自動車部品メーカー/研究開発/金型設計製作/設備開発設計/製造
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
自動車
輸送機器/機械/金属製品
本社
愛知

先輩社員にインタビュー

本社 NVC研究所
福本優治(28歳)
【出身】愛知工科大学  工学部 電子制御学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 はじめにお客様からご要望や検討事項をお伺いします。
私が働いている部署は、本社のNVC研究所です。NVCとは「New Century Creation」の略で“次世代のものづくりの探求”“新たな工法、製品の開発”をするために設立された社内の開発機構です。そこで、私は得意先との打ち合わせにおいて、お客様からのご要望や検討事項を踏まえて、CADを使って製品の図面作成やデータを起こしていきます。そして、金型が作られテストを繰り返して最終製品になっていく過程すべてにおいて、完成する最後までを見届けていきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
様々な方々と人間関係を構築できます。
出向先の社員の方々との人間関係構築ができたことによって、ヒサダに戻ってきてからの業務進行がとてもスムーズにできたことが自分にとって一番良かったと感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 学んだ知識や技術を活かせる環境でした。
大学でロボット関係を学んでいて、その時パソコン上での設計ツール(CATIA)を使用していました。その大学で学んでいた知識や技術を活かせる環境がヒサダにあったことが一番大きなポイントでした。また、この三河地区では比較的有名で、先輩も多く在籍していたので、この会社を選びました。
 
これまでのキャリア NVC研究所に配属後、4年程取引先へ出向し、設計業務を担当していました。この期間はドア以外の部分も担当するので、仕事の幅が広がり、ヒサダに戻ってからの業務で別の角度で改善提案をしていけるようになりました。

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職して自分のやりたいことができることは、そんなに多くないと思いますが、自分の志向性と合う企業があれば大きなアドバンテージになると思いますので、頑張ってください。

株式会社ヒサダの先輩社員

事前準備のため、チェック&トライを繰り返します。

泉工場 技術課
T.K

生産現場の調査を行い、生産効率の改善を目指します。

技術員室
井口陽介

技術課で生産準備を担当しています

技術課
Y.S

製品全分野の試作を任されています

技術課
S.A

掲載開始:2023/01/30

株式会社ヒサダに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ヒサダに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)