業種 |
商社(食料品)
食品/外食・レストラン・フードサービス/その他商社 |
---|---|
本社 |
神奈川
|
直近の説明会・面接 |
---|
飲食業が外食産業と呼ばれだしたのは、昭和40年代に入り貿易の自由化に伴い、外食系の「フードサービス」業が相次ぎ上陸を始めてからでした。
弊社はその少し前昭和38年(1963年)創業で、ようやく業務用食材卸売業の体裁も整い始めた頃でした。創業50周年となる平成25年には年商100億円を越え現在の「IZUMIYA」へと成長。現在、首都圏7事業所展開。営業エリアは関東一都六県と静岡、山梨に展開中!
1日に15~40件程度を廻る様々な食料品のルート配送業務です。まずは決まったコースを担当することになります。覚えやすいので、未経験でも入社したセールスドライバーも多数活躍しています。試食会で食べた新商品をご案内してみたり、運転中は基本一人、でも人とのふれあいはたくさん!運んで終わりではなく、お客様との関係づくりから関わっていけるからやりがいの幅も個人の頑張り次第で広がっていくんです。
「職場の上下関係?あんまり感じたことないな(笑)」現役社員のだれに聞いても同じような回答が返ってくると思います。忘年会・新年会・懇親会など、部署の枠を超えた交流の機会も多く、職種や職歴・部署に関係なく声を掛け合い、協力し合っています。もちろん、会社ですから上司・先輩・後輩の関係は存在します。仕事上では厳しいことを言われる場面もあるかもしれません。でもそれは、新人を育てたいという愛情表現の一つ。社員みんながお互いに本音でつきあえる。それもこの職場の魅力です!
ある若手社員も「自分の目で良いと思った商品をユーザーに提案したものが、メニューなどに組み込まれて採用となり、商品化されたときにやりがいを感じました。」と語っています。豊富な食材を扱っているIZUMIYAは、クライアントへのメニュー提案も積極的に行います。メーカーからは毎日のように試食会が営業所で行われ、味も香りもわかったうえで、提案します。「このハンバーグ、これまでと違いますよ。和風ソースと合わせて出すと、売れますよ!」こんな一言提案をクライアントは待っているのです。
事業内容 | 和・洋・中・旅館・ホテル等の営業給食店
事務所・百貨店・病院・介護施設等の営業給食店・デパート・スーパー・コンビニ等の弁当惣菜部門・ベーカリーショップ等 5000余への総合食材商社 |
---|---|
設立 | 昭和38年(1963年)8月26日 |
資本金 | 9,500万円 |
従業員数 | 210名 |
売上高 | 110億円(2020年2月期)
104億円(2019年2月期) |
代表者 | 代表取締役(CEO)鈴木雅治 |
事業所 | 本社 神奈川県小田原市飯泉736-1
東京支店 東京都江東区枝川3-11-10 横浜支店 神奈川県横浜市瀬谷区卸本町9308-13 東京北支店 埼玉県川口市坂下町4-19-19 北関東支店 群馬県前橋市古市町1-45-7 西東京支店 東京都小平市小川町1-478 |
加入団体 | 首都圏業務用食品卸協同組合
神奈川県料理材料卸商協同組合 全日本外食流通サービス協会 |
100%子会社 | デンマークベーカリー(株)
日本給食設備(株) |
コーポレートメッセージ | 未来に向けた商品提案とサービスの創造をすることで新しい外食産業を創っていきます。 |
3つの約束 | 1.私たちの約束
常に高い目標を掲げ、達成の手段を考え、目標達成を勝ち取りIZUMIYAの発展と社会への還元をベースに私たち一人一人の幸福度の向上を目指します。 2.社会の約束 お取引を通じて、豊かな食文化の発展と人々の健康に貢献します。 3.お客様への約束 お客様に安全で優良な商品と誠意を提供することによりお客様の満足を創造します。 |
行動指針 | 1.協力・協働
一人ひとりの社員が常に組織全体の為に行動し会社は一人ひとりの社員がそれぞれの力を完全に発揮できるように全力でバックアップを行ないます。 2.感謝報恩 お客様に感謝、仕入れ先に感謝お取引先のすべての人々に感謝して今日一日を精一杯仕事に励みます。 3.自己啓発・挑戦・努力 自分が成長するために、仕事に真摯に取組みレベルアップのために、挑戦と努力を積み重ねます。 4.コンプライアンス責任 社会人としての責任を意識して、常に論理を優先した誠実・公正な行動を心がけます。 5.清潔・整理整頓 常に身の回りの清潔と整理整頓を心がけます。 |
コーポレート・サイト | https://www.izumiya-co.net/ |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ※新型コロナウイルス等の感染症対策について※
1day仕事体験や会社説明会の開催にあたり、以下を実施いたします。 1:事業所の出入り口での消毒スプレーの設置 2:従業員のマスク着用の実施 来場の学生の皆さんには入り口での手指の消毒、および希望に応じてマスクの配布を行います。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。