変化を恐れずチャレンジ。
学習塾やカルチャースクール等の小さな民間教育機関としてスタートしたNSGグループは教育に留まらず、先見の明で社会のニーズを汲み取り「ベンチャーマインド」と「チャレンジ精神」で商社、広告代理店、医療・介護・福祉、起業支援等多岐に渡る事業を展開してきました。これからもNSGグループはチャレンジし、成長を続ける「人財」を原動力として事業活動を推進し、社会の発展に貢献してまいります。
NSGグループは、創立以来社会のニーズにあった事業の可能性を追求し続けており、新潟、福島、東京を中心に、マーケットは日本全国に広がっています。創立以来、民間の立場から社会の教育ニーズを満たす様々な事業を展開し、日本・国際社会で必要とされる人財を育成してきました。今では高等学校、専門学校、大学・大学院・専門職大学における学校教育をはじめ、就学前教育や学習塾、資格受験のweb通信講座専門スクール等あらゆる分野の教育事業を展開し、生涯に渡る学びの場を提供しています。「人生100年時代」において、学びの場を拡充し、活躍の場、安心・安全で健康的に暮らせる社会を目指し、これからも多角的な事業に取り組んでいきます。
ボーダーレスで目まぐるしく変化するビジネス環境の中で、NSGグループは社会の変化・ニーズを先読みしながら社会に合う事業を展開しています。例えば資格受験のweb通信講座専門スクールを運営する株式会社クレアール(本社東京都千代田区)は、通信講座の黎明期だった2011年にいち早く完全Web通信講座への本格的な取り組みを開始しました。今では画期的な指導法や、多様な学習スタイルに伴う学習環境を構築し、より広く、より多くの方へ良質な教育を提供しています。「リスキリング」「Web活用」という今でこそ当たり前の考え方や学び方をいち早く実現させたのがまさにクレアールです。これからも時代を先読みしながら市場競争力を高めていきます。
NSGグループ各事業の拡大に向けた”推進力”として活躍いただきます。総合職として希望する事業分野において経験を積みながら、部門の責任者や新しい事業の企画・運営等を行なえる人材となることを目指します。将来的には事業分野を横断してキャリアパスを築くことも可能です。例えば、web通信講座専門スクールを運営するクレアールでは、お客様が描くキャリアに合わせた受講コースのご提案や、合格までの伴走、広報施策の企画やマーケティング、新講座の企画まで、お客様に寄り添うだけでなく事業推進に関わる業務も担当します。変化が激しい世の中ですので、現状に満足することなく、よりよいサービスの提供に努めていくことが求められます。
事業内容 | ◆学校教育事業
◆教育関連事業 ◆医療事業 ◆福祉・介護事業 ◆健康・スポーツ事業 ◆建設・不動産事業 ◆ビジネスソリューション事業 ◆食・農業事業 ◆ICT事業 ◆EC事業 ◆環境・エネルギー事業 ◆生活サービス事業 ◆エンタテイメント事業 (※2022年3月時点) |
---|---|
設立 | 1976年11月 |
資本金 | 591億円 ※基本金含む |
従業員数 | 12,892名 ※2022年12月時点 |
売上高 | 1,208億円
※2022年9月実績 |
代表者 | 池田 祥護 |
事業所 | NSGグループの主な事業所は以下の通りです。
新潟県、福島県(郡山市)、東京都 ※2022年12月現在 |
募集会社 | ■持株会社
株式会社NSGホールディングス ■学校教育事業 学校法人新潟総合学園 学校法人新潟総合学院 学校法人国際総合学園 学校法人大彦学園 ■学習塾事業 株式会社NSG教育ネットワーク 株式会社NSGアカデミー ■Web資格取得スクール事業 株式会社クレアール ■パソコン教室・プログラミング教室 株式会社チアリー ■専門教材出版・資格検定事業 株式会社エデュースホールディングス 株式会社サーティファイ 株式会社ウイネット ■医療・福祉・介護事業 医療法人泰庸会 医療法人社団共生会 医療法人愛広会 社会福祉法人愛宕福祉会 社会福祉法人あたご共生福祉会 社会福祉法人上越あたご福祉会 株式会社はあとふるあたご ■商社 愛宕商事株式会社 ■広告代理店・スポーツ事業 株式会社アイ・シー・オー 株式会社アイ・シー・オースポーツマーケティング ■IT・ソフトウェア・Webコンサルティング 株式会社ジェイ・エス・エス 株式会社ウィルファインド ■起業支援・アウトソーシング 株式会社事業創造サポート ■投資事業 事業創造キャピタル株式会社 ■建設・不動産事業 株式会社国際総合計画 株式会社リビングギャラリー 株式会社アンドクリエイト ■総合飲食業 株式会社日本フードリンク ■ホテル業 株式会社イタリア軒 |
NSGグループ コンセプトムービー | https://www.nsg.gr.jp/movie2022.html |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。