東京都水道局や東京都交通局、中野区役所など公的機関を主の取引先とし、学校やマンションなどの人々の暮らしに欠かせない空調設備や給排設備の工事をしています。
学歴や職歴は違うけど、みんな仲間との交流やおしゃべりが好きな人たちが集まっています。学生時代を水質の研究や勉強に励んだ人、アルバイト、部活、ゲームに一生懸命だった人。コロナの影響を受ける前は、日帰りバス旅行(春)や暑気払い、新年会、お疲れ様会、納会など季節ごとにイベントを開催して社員交流の場としていました。趣味の合う人同士でレジャーに出かけたという話も聞きます。今は自粛により社員交流の機会が減っていますが、冗談を言い合う仲は変わっていません。少しでも言葉を交わすことで相談しやすい雰囲気が作れたらという想いがあります。弊社では施工管理として、60代の大ベテランを筆頭に20~30代の若手社員が活躍中!
創立当時から中野地域を中心に活動し、2020年、今年で創立53年を迎えます。「生活に欠かせない「水」を大切に、長く利用できるようにしたい」という思いからさかえ設備が誕生し、創立以来、中野区を含む周辺地域の「水」を守っています。今では水道工事だけでなく、マンションや公共施設などの設備工事を手掛けるまでに成長しました。最近では中野区内の小・中学校や庁舎など大きな建物の設備工事も行っています。さまざまな工事を任せてもらえるのは、実績とそこから得た信頼があるから。これからも成長を続け、中野地域を守り続けていきます!
蛇口をひねったら水が出る、当たり前だと思いますよね。私たちの普段取り組んでいる仕事は、そんな人々の当たり前の快適な暮らしを叶え続けるお仕事です。特に携わる建物は学校やマンションなど大きいものが多く、取引先は東京都下水道局や中野区役所などで、安定しています。工事は長い時では15ヵ月程かかりますが、長い時間をかけて完成した建物に実際に人が入り、生活している姿を見られたときはとても感慨深いです。現場ではマネージャーのような役割で指示を出したり進捗の監督をするので、チームで何かを成し遂げることが好きな方はきっと楽しめます!
事業内容 | ■ 建築設備工事・リニューアル工事・設計施工 ■
○空調・換気設備 ○給水・給湯・排水 衛生設備 ○消防設備 ■ 一般土木設計施工 ■ ○上下水道 ○街路築造 ○土地造成 ■ 舗装工事施工 ■ ○一般道路 ○工場構内 ○駐車場 |
---|---|
設立 | 昭和42年4月1日 |
資本金 | 4,800万円 |
従業員数 | 50名 |
売上高 | 11億円 |
代表者 | 柿内 利宏 |
事業所 | 〒165-0026
東京都中野区新井5-28-3 |