『おいしさと温もりを伝えます』
当社は『お客様に安心と満足をお届けする』をモットーとした営業活動および商品開発でお客様の笑顔を作り出すお手伝いをしています。
皆様に喜ばれるお菓子づくりを日々行っています。
<源氏パイ> <チョコバット> <かにぱん>
当社はこれらを世に出した製菓メーカーです。
2021年に創立100周年を迎えます。これまでの歴史と伝統を守りつつ新しいものにチャレンジをして次の時代に突入して行かなければなりません。次の100年を築いて行くのはあなたです!
提案できる人材が大切だと考えています。積極的に提案をして周りを巻き込み社内を活性化させるそのような人材を望んでいます。営業はお客様に一番近いところに位置しているので、どんな商品が求められているか、また商品に対する要望も聞ける絶好のポジションにいます。あなたの聴く力、発言する力を待っています。
商品を作り出すことは簡単ではありません。商品の開発と言うと華やかでクリエイティブな仕事だと思われがちですが、本当は地道に一歩づつ努力を重ねて商品を生み出す仕事なのです。その努力が報われる瞬間まで毎日毎日試行錯誤が続きます。
社名の由来 | “消費者、販売者、製造者”の三者、あるいは“従業員、株主、経営者”の三者が最も安定した形で成り立つように「三立」と命名されています。 |
---|---|
事業内容 | パイ、クッキー、パン、カンパン、チョコレート加工品他 菓子製造販売
|
主な商品 | ☆パイ類・・・・源氏パイ、平家パイ、サクッテ
☆チョコレート加工品・・・・チョコバット、がんばれチョコバットくん ☆パン類・・・かにぱん、ミニかにぱん ☆カンパン類・・・カンパン、100g缶入カンパン ☆クッキー類・・・クックダッセチョコ ☆その他・・・3個ミニかにパンチョコ |
設立 | 1921年10月8日 (大正10年) |
資本金 | 2億500万円 |
代表者 | 代表取締役社長 松島 勇史 |
従業員数 | 340名 |
売上高 | 106億5000万円 (2020年3月) |
事業所 | 本 社: 静岡県浜松市中区中央1-16-11 【JR浜松駅より徒歩12分】
営業所: 浜松、東京、大阪、札幌、仙台、名古屋、広島、福岡 工 場: 白鳥(浜松市東区)、兵庫(丹波市柏原町)、大阪製造所(大阪市城東区) |
沿革 | 1921年 三立製菓株式会社創立 (創立者 松島保平)
1924年 浜松にビスケット工場完成 1937年 乾パンの製造開始 1959年 「カンパン」発売 1963年 日本で初めてパイの量産化に成功 1964年 「チョコバット」発売 1965年 「源氏パイ」発売 1969年 「源氏パイ」第8回世界モンドセレクションでゴールドメダルを受賞 1972年 「缶入カンパン」発売 1974年 「かにぱん」発売 1984年 白鳥工場新設 ・兵庫工場新設 1986年 「源氏パイ」第25回モンドセレクションで5年連続ゴールドメダル受賞日本初のトロフィー受賞 2000年 「ミニ源氏パイ」発売 2001年 物流センターを浜松市東区に新設・白鳥工場増設 2007年 会社ロゴマークを現在のものに変更 2010年 「チョコバット」TVCM 第47回ギャラクシー賞CM部門入賞 2012年 静岡県限定販売品として「源氏パイピアノブラック」発売 2013年 第1回駄菓子全国総選挙にて「チョコバット」が上位ランクイン 2016年 創立95周年 2021年 創立100周年 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。