これが私の仕事 |
オラクルデータベースの運用保守 <仕事内容>
各サービスが利用しているオラクルデータベースの運用保守
SQLの確認・実行からデータベースの負荷監視、メンテナンスや施策の提案・実施
<具体的な仕事内容>
・データベースへの変更内容の実施
・パッチ適用/容量削減拡張/不要精査などのメンテナンス
・改善提案
・負荷監視/トラブルシューティング/調査
・バッチの管理 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の提案で誰かが喜んでくれたとき 未経験から入社し、最初は定常的な業務を淡々とやることが主でした。
その中でGoogleスプレッド関数やGASを調べながら見様見真似で使って、初めは自分がやりやすいように手順作成や業務で使っているスクリプトのフォーマット化や半自動化でチームメンバーから喜びの言葉を頂いていました。
ですがある時、上司とお客様がSQLの実行時間等を表で見える化しようとしていることを知り、周りで使われ始めていたデータポータルを利用しグラフで見える化して提出したところ、お客様が驚き喜んで下さいました。
基本表に出ることがほとんどない私にとっては照れ臭さと嬉しさと戸惑いで忙しい時期でした。
多くのサービスが関連する基盤に携わっていることもあり、緊張や責任も伴いますがやりがいの大きい仕事です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
挑戦と自己成長していける環境 新卒として就職活動中、IT系に興味があり、でも技術も経験もない自分を採用してくれるところがあるのだろうかと思っていました。
そんな時にプロトソリューションの説明会・社内見学に参加させて頂き、
未経験でも社会人・技術研修がしっかりしていて、面談等意見を取り入れてくれる場があり、挑戦と自己成長の機会が多くある企業だと感じました。
また、働き方の改善や女性活躍推進を進めていて、社員を大切する企業だと感じ、この会社なら自分らしく楽しく仕事が出来ると思い入社を決意しました。
入社後も、やりたいことを面談の場で相談したり人から話を聞くことで挑戦の機会を多く頂けました。 |
|
これまでのキャリア |
大学時代:農業工学。データを集めて分析し考察することに興味を持つ
入社後:社会人研修⇒技術研修⇒インフラ業務⇒現在のデータベース運用保守業務 |