業種 |
商社(自動車・輸送機器)
専門店(自動車関連)
|
---|---|
本社 |
愛知
|
ダンロップタイヤ中部は『ダンロップ』『ファルケン』ブランドのタイヤを中心に、バッテリー、ホイール、オイルなどの自動車関連用品を中部エリアで展開している企業です。営業所では卸営業、「タイヤセレクト」は乗用車、「タイヤランド」はトラックのタイヤ販売を行っています。住友ゴムグループの主力事業であるタイヤ事業を支えるとともに、地域の皆さまのカーライフとカービジネスをサポートしています。
自動車タイヤと言えば私たちの名前を思い出してくださる方も多いのではないでしょうか?ダンロップブランドは設立から100年以上、日本のクルマを走らせてきました。ダンロップタイヤ販売会社は、北海道から九州まで全国10社、営業所・小売店あわせて約500ヶ所の拠点を有しています。その中で東海エリアを担当しているのが私たちダンロップタイヤ中部株式会社。愛知・岐阜・三重の皆さんに、乗用車用タイヤの他、トラック・バス用、モータースポーツ用、産業車両用まで幅広い商品をご案内しています。住友ゴムグループの一員として安定の基盤のもと、自動運転等、未来のクルマに必要とされるタイヤを、これからも提案し続けて行きます。
商品はお客様のニーズを基にラインナップされており、安全性のみでなく、お客様が求める付加価値についてもカバーできるよう考えられています。また、幅広いラインナップからお客様一人ひとりにあった最適なタイヤを選びやすくするためのアイコンなど、販売する上での仕組みづくりもされています。そうしたお客様からのご意見を直にお聞きし、商品開発に活かすには、営業や販売スタッフの存在が重要です。当社では、現場から業務改善の声をあげられる仕組みづくりがされており、優秀な事例については全国のグループ企業への横展会や報奨もあります。全社員がグループ会社社員とコミュニティでつながっており、情報共有もしやすい環境です。
入社後は、親会社である住友ゴム工業主導による階層別、職種別研修に参加しゴムやタイヤの基礎からビジネスマナーまで学ぶことが可能です。ダンロップタイヤ中部に戻ってきた後も当社独自で階層別・職種別の研修を実施。更にはWEB研修も受講できる体制を整えています。研修では経営陣に質問する時間があり、業務内容や就業に関することなどをざっくばらんに聞ける雰囲気。「面接時に役員が話しやすく、気さくに何でも応えてくれたので入社を決めた」と話す先輩社員もいるほど風通しがよく、何でも相談できる環境です。あなたの意見もどんどん聞かせて下さい。一緒にダンロップタイヤ中部をもっともっと面白くて良い会社にしていきましょう!
事業内容 | ●ダンロップ(DONLOP)、ファルケン(FALKEN)ブランドのタイヤ販売
●アルミホイールやバッテリーなどの自動車関連用品の卸および販売 |
---|---|
設立 | 1964年12月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 256名 (2019年1月現在) |
売上高 | 200億円(2018年12月期) |
代表者 | 野口 和彦 |
事業所 | 【本社】
名古屋市中区千代田4-2-24 東國枝ビル 【支店】 名古屋支店 岐阜支店 三重支店 【営業所】 ●愛知県(10営業所) 名古屋・名古屋北・名古屋南・名古屋港・春日井 天白・安城・岡崎・豊田・豊橋 ●岐阜県(7営業所) 岐阜・岐阜西・大垣・中濃・東濃・恵那・高山 ●三重県(6営業所) 桑名・四日市・鈴鹿・名張・津・松阪 【店舗】 ●タイヤセレクト店(乗用車タイヤ販売店舗) 愛知県(2店舗) セレクト豊田・セレクト岡崎東 三重県(1店舗) セレクト鈴鹿 ●タイヤランド店(トラック・バスタイヤ販売店舗) 愛知県(6店舗) ランド豊橋・ランド一宮・ランドみなみ ランド銀座屋・ランド知立・ランド豊田中央 岐阜県(3店舗) ランド岐阜・ランド岐阜西・ランド高山 三重県(6店舗) ランド桑名・ランド四日市・ランド鈴鹿 ランド名張・ランド津・ランド松阪 |
平均年齢 | 41.5歳(2018年度) |
平均勤続勤務年数 | 14.4年(2018年実績) |
月平均所定外労働時間 | 19時間(2018年実績) |