業種 |
ホテル
外食・レストラン・フードサービス
|
---|---|
本社 |
長野
|
大学卒:全職種共通 | 1~5名 |
---|
気になる登録人数 | 84名 |
---|
採用人数 | 2023年卒予定 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月19万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、成績表 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、転居を伴う転勤なし、英語を使う機会あり、家族手当あり |
職種 | (1)【正社員】接客サービス |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】接客サービス
当社は全職種、接客サービスからスタートします。 ホテルの顔として、お客様へのおもてなしとサービスをまずは経験して頂きます。 経験を積んだ後、自分のキャリアプランに応じて各部門に挑戦することが出来ます。 |
応募資格 | (1)【正社員】接客サービス
短大/専門/高専/大学 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】接客サービス
長野 |
勤務時間 | (1)【正社員】接客サービス
【シフト制】 実働時間(1日):8時間~8時間 備考:【シフト制】 早番 7:00-16:00 遅番 13:00-22:00 実働時間8時間 |
職種・仕事内容の詳細 | 当社では全職種、接客サービスからスタートします。
ホテルの顔として、お客様へのおもてなしとサービスをまずは経験していただきます。 経験を積んだ後は、自分のキャリアプランに応じて各部門に挑戦することが出来ます。 ■接客サービス お客様のお迎えやチェックアウトの手続き、客室やさまざまなサービスのご案内、館内レストランでのテーブルサービスなどをおこなっていただきます。お客様を直接おもてなしするので、ホテルの印象を大きく左右する重要な仕事です。お客様にとってホテル紅やといえばまずここで働くスタッフが思い浮かぶと思います。ホテルのサービスに対する評価もこの部門の成果で決まる、ホテルの顔とも言える仕事です。 ■営業 団体様や企業向け商品の企画提案、旅行エージェント・地元企業様などへの営業活動を通じて顧客を獲得していきます。顧客と直接商談や打ち合わせなどをしますので、知識や経験も必要としますが、お客様との個人的な信頼関係も強く求められますし、仕事の成果が数字ではっきり現れますので、やりがいのある仕事です。 ■予約 販売商品のプラン設定や料金設定。ホームページの作成や電話・ネットなどからの予約受付業務などを行います。顔の見えないお客様とのやり取りをしますので、より細やかな対応が求められます。客室の料金設定などはホテルの収益に大きく影響する部分で、ここをコントロール出来るようになれば一人前です。 ■総務経理・管理 人事・労務管理・出入金管理・決算処理・商品仕入・価格交渉・施設管理などを行います。お客様と接することは少ないのですが、お客様と接するスタッフを支える重要な部門です。いつも仕事の向こう側にお客様の存在を考えながらやることが必要です。この部門で働くスタッフがしっかりしていることで、スタッフは安心してお客様により良いサービスを提供することが出来ます。 |
採用ステップ&スケジュール | リクナビにエントリー
▼ 書類選考 ▼ 筆記試験 ▼ 面接(1回) ▼ 内定 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】接客サービス
短大/専門/高専 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年4月支給) 月給:174,800円 大学 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年4月支給) 月給:193,800円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】接客サービス
家族手当、役職手当、時間外手当、通勤手当 他 |
昇給 | (1)【正社員】接客サービス
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】接客サービス
年2回 |
休日・休暇 | (1)【正社員】接客サービス
週1~2日 年間休日:105日 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:年次有給休暇、特別休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】接客サービス 期間:3か月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2021年12月20日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:55.0%
3年以内女性採用割合:45.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.0年(2020年12月31日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 39.0歳(2020年12月31日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:入社時研修、半年後のフォローアップ研修、その他必要に応じた研修 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得、技能優秀者表彰制度 | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし:新入社員には配属部署の先輩がマンツーマンで指導します | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし:2022年度より、各等級ごとの研修プログラムを実施予定です。 | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 6.0時間(2020年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.6日(2020年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
気になる登録人数とは、2021年4月1日〜2022年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |