業種 |
機械
|
---|---|
本社 |
愛媛
|
当社は1967年に設立し、一貫して産業機械・自動機械・化工機械などの設計・開発に携わってきました。鉄鋼業・重工業・化学プラントや建築など幅広い分野で利用される各種設計業務をおこなっています。配管内の気体や流体の流れなどの目に見えない部分をシミュレーションした上で解析・設計をするなど先進的な技術を駆使した提案をしています。時代のニーズを先取りした取り組みで業績を伸ばしている企業です。
当社は、産業機械や化学工業機械の設計を主たる業務としている企業です。当社の設計した機械が利用される分野はあらゆる産業領域にわたります。宇宙工学などの高度で最先端のものから大規模なプラント分野まで、幅広く当社の技術を活用。愛媛という地方に拠点を置きながら、全国に通用する高いクオリティのサービスを提供することで、創業以来順調に業績を向上させています。解析アプリケーションを応用したシミュレーションで、事前に問題点を抽出・解決させることで、期待以上の成果を提供。設備の置かれる環境や使用条件などを解析し、耐久性などを考慮しながら設計し、将来のトラブルなどのリスクを抑えられるのが強みです。
何もないところから、必要な仕様を考慮し素材や工程を想定しながら新しいものを作り出していく、その最初の作業が設計業務です。まさしくモノづくりの基礎であり、その設計の優劣がそのまま製品の性能に直結する重要な仕事。同時に、技術者としてやりがいを感じられる仕事でもあります。まだ世の中にないモノを自分の手で形にしていく過程は、まさにモノづくりの一番の醍醐味といっても過言ではありません。みなさんには、基礎的なことから研修やOJTを通じて少しずつ身につけていただき、いずれは日本の産業を支える重要な人材として活躍していただく予定です。モノづくりに興味があり、技術を身に付けたい方はぜひご応募ください。
事業内容 | ■3次元CADおよび解析
熱流体解析、構造解析、振動解析、 配管熱応力解析、配管圧力損失解析 ■ケーブル埋設装置などの大型構造物 ■運搬、容器構造物、配管系などの銅製 錬プラント工事全般設計 ■自動車エンジン試験装置 ■自動車シャフト製造運搬装置 ほか |
---|---|
設立 | 1967年12月
|
資本金 | 1000万円
|
従業員数 | 17名(2021年4月時点)
|
売上高 | 7000万円(2020年7月期)
|
代表者 | 代表取締役 尾崎 正幸
|
事業所 | 【所在地】
〒792-0003 愛媛県新居浜市新田町一丁目5番32号 |