業種 |
機械
|
---|---|
本社 |
福岡
|
1970年創立以来、動力軸継手の専門メーカーとして操業を続けてまいりました。
おかげさまで厚いご信頼をいただき、九州ハセックのカップリングが、
さまざまな機械装置(製鉄機械、製紙機械、船舶、電車、運搬機、ダム設備、発電所、自動車工場、ケミカル関連プラント、その他)
で動力伝達の重責を担って活躍しています。
今後も使いやすさ、コスト低減などを狙って多機能型カップリングの標準化に取り組んでまいります。
九州ハセックは、ギヤカップリング(動力軸継手)を専門で手掛けている会社です。ギヤカップリングとは、機械や装置が動く際に、モーターと駆動部分をつないで動力を伝える機械部品。製鉄機械や船舶、電車などのほか、工作機械や産業機械まで幅広い分野で必要とされています。当社もおかげさまで技術力を高く評価いただいており、九州ローカルの企業ではありますが、日本を代表する企業さまと、直接お取引をいただいております。ギヤカップリング専業メーカーとして、お客さまのニーズにマッチした製品を迅速にお届けできるよう、さらに技術を磨いてまいります。
当社は、ギヤカップリング専門に手掛けているメーカーならではの、高い技術力と開発力を有しています。標準仕様はもちろん、オーダーメードの特注品まで、お客さまのご要望に沿ってお作りします。また、業種によって必要とされるカップリングは異なっており、プラント設備で使用される重荷重分野から、分析・計測装置で求められる高速軽荷重まで幅広く対応。高性能かつ高品質であることはもちろん、低コストであることにもこだわったご提案を行っています。今後もお客さまのニーズにマッチした製品を生み出せるよう、技術を磨いてまいります。
今回は、機械工学系の方の募集となります。当社入社後は、カップリングの設計や開発に携わっていただく予定です。現在、ギヤカップリングについての知識や技術がなくても大丈夫。先輩社員から丁寧に指導いたします。どの職種にも共通していることは、仕事にまっすぐに真摯に取り組んでほしいということです。どんな仕事も難しいことはあり、失敗もするでしょう。しかし、壁にぶつかっても真摯に向き合うことで、成長につながります。そして、常に知識やスキルを磨き続けることができる方は、必ず一流のプロフェッショナルとして活躍できます。私たちとともに成長していただける方からのご応募をお待ちしております。
事業内容 | 動力伝達用軸継手総合メーカー
各種カップリング 設計製作 標準型(小、中サイズ在庫方式) 特殊型(低、中、高速形、衝撃、振動吸収形) ブレーキディスク形、シャーピン形、スライド形 クラッチ形、延長軸形、竪形、 急傾斜形、スピンドル形、中間軸形、 BSカップリング、FMカップリングほか |
---|---|
設立 | 1970年8月12日 |
資本金 | 1,550万円 |
従業員数 | 92名(2021年 8月現在) |
売上高 | 1,586百万円(2020年8月期) |
代表者 | 代表取締役社長 奥田康弘 |
事業所 | ■本社、九州営業所
〒822-0033 福岡県直方市大字上新入1677-5 TEL:0949-24-3612(総務) ■工場 〒822-0033 福岡県直方市大字上新入1677-14 ■東京営業所 〒144-0052 東京都大田区蒲田4-21-14 明治安田生命蒲田ビル2F ■大阪営業所 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4-11-27 花原第2ビル8F |
沿革 | 1970年 動力伝達用軸継手の専門メーカーとして福岡県直方市知古に設立 資本金500万円
1973年 現在地明神工業団地に新工場建設 1974年 新工場にて全面操業開始 1975年 大阪営業所(新大阪)続いて東京営業所(蒲田)を設置 1980年 日本海事協会(NK)の認定書取得 1981年 NTTによる生産管理用コンピューターを導入し事務の自動化をはかる 事業の発展にともない生産ラインの拡充を計るため以後自動化各種機械を導入 1990年 NTTデータ通信株式会社と協同で統合生産管理システムを導入 1991年 横河ヒューレットパッカード社製のCADシステムMe-10を設置 1994年 原子炉制御棒駆動用カップリング製造納入 1995年 振動、衝撃吸収用としてバレルスプリングカップリングを開発し世界7カ国で特許取 1996年 資本金 1,050万円とする 1998年 NTTデータ通信株式会社による次世代統合生産管理システムにレベルアップする 2000年 パナマ運河電車用ギヤカップリング 納入 2002年 資本金 1,550万円に増資 新製品 2004年 超低床電車に急傾斜型ギヤカップリング採用 NSL弾性カップリング(特許)発売 2007年 元気なモノつくり 中小企業300社経済産業省受賞 本社 管理等・第2工場新設 2010年 佐賀大学との共同開発スタート 「開発テーマ:高性能ギヤカップリングの開発」 2011年 世界初となる非インボリュート歯型NTF技術に関する特許取得 2012年 ギヤカップリング専用歯面研削加工機の開発に成功 2013年 NTF技術を試用したオリジナル電車用ギヤカップリングの完成 2014年 NTF電車用ギヤカップリングが箱根登山鉄道、釜山地下鉄一号線に採用 2015年 経済産業省補助事業「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン補助事業)」に採択 2016年 電車の走行状態を再現可能とした回転揺動試験機の自社開発に成功 開発事業部に て「ISO9001認証取得」 2017年 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定される 2018年 経済産業省より「はばたく中小企業・中小企業300社」に選定される 2021年 第3工場新設 |
ホームページ | http://www.kyushu-hasec.co.jp/ |