山口産業株式会社
ヤマグチサンギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

山口産業株式会社

山口産業グループ
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
商社(石油製品)
専門店(複合)/専門店(スポーツ用品)/エネルギー/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
本社
山口

私たちはこんな事業をしています

■運送事業者や電力会社向け燃料など産業用石油製品の全国販売、また地域に密着したSS事業を軸に、総合石油会社として西日本でもトップクラスの実績を有しています。またグループ企業7社を擁し、スポーツ用品・書籍販売など様々な生活文化関連サービスも展開。山口産業は総合商社として、幅広い事業活動に取り組んでいます。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

エネルギーから生活文化まで、広く事業を展開する総合商社

山口産業の中核事業は、全国各地の大手取引先に向けた産業用石油製品の販売です。大型タンクローリー等を擁してスケールの大きなネットワークを構築する一方、SS事業では中四国・関西をエリアにSS店舗を40カ所に展開。総合エネルギー商社として頑健な事業基盤を確立している点は、私たちの大きな強みです。また当社の特徴として挙げられるのが、多彩な分野に渡る多角展開です。書籍などメディア商品を扱う「幸太郎本舗」やスポーツショップ「幸太郎スポーツ」。また地元の学校へ教科書を供給する「山口教科書供給」や「GOLDGYM」の運営など、地域の生活文化に欠かせないサービスを提供しています。近年、IT事業も展開し挑戦を続けております。

戦略・ビジョン

全てのバックボーンとなったのは「地域貢献」の基本理念

山口県宇部市はもともと、国内屈指の炭鉱の町でした。山口産業も炭鉱会社として創業し、社会のニーズに合わせてその業態を進化させ続け、広くエネルギーに関わる事業を展開してきた歴史を有しています。しかしそこからグループ会社による多角的な事業が発展してきた背景には、私たちの「地元に生きる企業として、地域社会に貢献したい」という強い想いがありました。現在では各事業とも広く地域に受け入れられ、グループ売上高総額も1,456億円という規模にまで達していますが、今後はこのスケールメリットを活かして各部門が協力してのシナジー効果を追求。地域に「これまでにない価値」を生み出していくことを新たな目標としています。

社風・風土

スケールメリットを活用し、自分の可能性を追求できる!

様々な領域に広がる事業スケールは、この場で働く人にも大きなメリットをもたらします。その最たるものが、20代のうちに2つ以上の職種を経験し、幅広いスキルを蓄積していくことを目的としたジョブローテーション制度。転属は第三候補まで挙げられる本人の希望に基づいており、それぞれの職種での成長プランもしっかりと確立されています。自分に適した仕事を選べる環境は個々のパフォーマンス向上にも繋がっており、近年の当社の成長を支える原動力ともなっています。継続して取り組む新卒採用者の定着率も高まっており、現在は全社員のうち20代の社員が占める比率も33%。自由闊達なムードも、山口産業の新たな風土となりつつあります。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■幅広い事業領域が特徴の当社。総合職として関わっていける仕事には、以下のようなものがあります。
・営業…石油製品・ガス製品・教科書・スポーツ用品等の商品を扱う営業
・IT総務…IT化を推進する技術系総務
・SE…アプリ等の開発エンジニア
・スーパーバイザー…SS店舗の管理運営
様々な分野で経験を積み、総合的な力を培っていける環境です。

会社データ

事業内容 私たち山口産業株式会社は、エネルギー関連事業を軸に7社のグループ会社を擁し、
地域に向けて様々な事業を展開する総合商社です。

■ガソリン・灯油・軽油・重油・LNGなど産業用燃料の販売
発電や輸送、公共工事など多彩な産業用途に向け、最適な燃料を提供。タンクローリーや給油船なども自社で所有し、迅速かつ的確に製品を供給し、顧客の需要に対応しています。

■工業用石油製品の販売
自動車用潤滑油 ・工業用潤滑油・金属加工油・各種工業薬品など、様々な石油加工製品をニーズに合わせて提案、販売を行っています。

【山口産業グループによる事業】

■サービスステーションの運営
中国・四国・関西エリアで39店舗のサービスステーションを運営しています。

■各種ガス製品の販売
家庭用・産業用にLPガスの供給サービスを展開。エネファーム・太陽光発電の設備工事をはじめ各種リフォーム工事にも対応します。

■教科書の供給
山口県内の小・中・高等学校に教科書を供給する他、指導書・図書教材・備品教材・辞典などを販売。

■幸太郎本舗TSUTAYA
各種書籍、音楽ソフト、映像ソフトなどを販売。幅広いお客様に向けて「読む・聴く・観る」ことから生活に潤いを提供しています。

■幸太郎スポーツ
スポーツ用品全般と学校制服の販売を通し、子どもたちのスポーツ教育面を支援。また様々なスポーツイベントを通して、地域のスポーツ文化発展に取り組みます。

■ゴールドジム山口宇部店・シーモール下関店(FC)
フィットネスクラブの運営とトレーニングウェア、サプリメント等の販売。充実した設備を有しており、シーモール下関店は西日本最大級のジムエリアを誇っています。

■はつかぜ(株) 大阪オフィス・東京オフィス
iOSやAndroidアプリの企画から作成をしたり、Webシステムやメディアに関する事業の運営をしています。

これら様々な事業領域間のネットワークも当社の大きな強み。
今後は各事業部門間の協力に基づく新たなサービスの創出など
山口産業は「さらに面白い展開」を狙っていきます!
設立 1958年3月22日
資本金 6000万円
従業員数 124名(グループ全体で253名)
売上高 950億円(令和3年3月期)*グループ計1,456億円
代表者 代表取締役社長 福重晋作
事業所 本社/山口県宇部市琴芝町1丁目1-25
大阪支店/大阪府大阪市福島区玉川4-9-3
東京支店/東京都中央区東日本橋2丁目1-6

【グループ会社】
日興石油株式会社(石油製品の卸売販売)
株式会社マイサン(石油製品の卸売販売)
ヤマサンガス株式会社(ENEOSグローブ特約店、LPガスの供給)
ミータス株式会社(サービスステーションの運営)
山口教科書供給株式会社(教科書・指導書の取次販売、幸太郎スポーツの運営)
はつかぜ株式会社(アプリやWebシステム、メディアに関する事業の運営)
沿革 1958年 山口産業株式会社設立
1962年 プロパン部営業開始
1964年 徳島県徳島市に山産石油株式会社設立
1967年 東京営業所を新設し営業開始
1968年 プロパンガス部門を分離、ヤマサンガス株式会社設立
1977年 大阪支店を新設し営業開始
1987年 ガソリンスタンド部門分離、株式会社ヤマサン設立
1994年 ヤマサンニッセキ株式会社設立
1996年 幸太郎本舗オープン
2000年 山口教科書供給株式会社設立、日興石油を子会社化
2005年 自社給油船、第一日興丸進水
2006年 軟式野球部、天皇賜杯初出場
2007年 ISO-9001認証取得
2013年 太陽光発電施設、厚南発電所建設
2015年 ミータス株式会社発足、幸太郎スポーツオープン
2017年 ゴールドジム山口宇部店 オープン
2019年 ゴールドジムシーモール下関店 オープン
2020年 Joker Piece株式会社が加入
2021年 ヤマサン石油株式会社を株式会社マイサンへ商号変更

連絡先

〒755-0033
山口県宇部市琴芝町1丁目1-25
山口産業株式会社
採用担当:人事課/津田
TEL:0836-21-7348
MAIL:yamasan.jinji@gmail.com
掲載開始:2023/01/30

山口産業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

山口産業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)