業種 |
スーパー・ストア
ホームセンター/食品/外食・レストラン・フードサービス/商社(食料品) |
---|---|
本社 |
埼玉
|
直近の説明会・面接 |
---|
当社は「食品スーパー」と、
ホームセンターを併設した
「都市型スーパーセンター」を、
埼玉、東京、千葉に出店しています。
◎【食品】に関する仕事
◎【生活インフラ】としての安定感
◎【地域密着】埼玉・東京・千葉
◎【店舗主導】若手が活躍する風土
社員の主体性を尊重し、
チャレンジを後押しする会社です!
アイデアを形にできる、
当社で一緒に成長しませんか?
店舗主導主義の当社は従業員一人ひとりが主役。加工食品や日配品を扱うグロッサリ部門で働く1年目の社員は、早くも発注や価格設定などを担当しています。生活インフラとして地域社会を支える食品スーパーには、いつもの商品がいつもあることが求められますが、「飛ぶように商品が売れると嬉しい反面、地域の方々のために在庫を切らしてはいけないと責任も感じます」とプロ意識も充分。また、ペット部門入社2年目の社員は、「ペットフードやペット用品についてお客様からご相談を受けることも多いのですが、商品知識を活かしてお客様のお役に立てた時は嬉しいです」と語ります。二人とも地域のお客様にとってなくてはならない存在となっています。
1996年に設立した当社は、食品と生活必需品の「ワンストップショッピング」を実現する都市型スーパーセンター、「品質の高さ」「価格の安さ」を追求する食品スーパーを、市街地・人口密集地に絞って展開しています。当初より大切にしているのは、「お客さまを第一に考え、地域密着型の事業を展開する」こと。その実現のため、地域のニーズをスピーディに売場に取り入れていく「店舗主導主義」を採用。店舗の従業員が「よりよい売場にしたい!」という想いで、主体的に売場づくりできる体制をとっています。これにより、地域の暮らしに欠かせない店舗としての地位を確立。【JASDAQ上場企業】として安定感のある、着実な成長を続けています。
当社では、接客販売だけでなくマーケティングや売場マネジメントのプロを目指すことができます。アイデアを吸い上げ、チャレンジを後押しする風土があり、入社1年目から売場づくりに携わるチャンスも!また、上司、先輩、本社本部との距離感が近いのも特徴で、「店舗を異動しても気にかけてくれる上司がいたり、身近に相談できる人が多く安心して仕事ができます」と若手社員は語ります。多くの人と関わりながら主体的に働くことで、責任とやりがいを感じつつ社会人として成長できる環境です。育児や介護と両立しながら働いている社員も多く、休業制度の整備だけでなく、個々の状況を考慮し、長く働き続けられるように会社がサポートしています。
事業内容 | <食品スーパー事業>
・グロッサリ (一般食品、日配) ・青果 ・精肉 ・鮮魚 ・惣菜 ・ベーカリー <ホームセンター事業> ・DIY (木材、工具、金物、塗料等) ・リフォーム ・園芸、エクステリア (苗・花木、用土・肥料等) ・ペット用品 (フード、シーツ、衣料等) ・レジャー、自転車 (カー用品、アウトドア等) ・家電製品 (照明、生活家電、音響等) ・インテリア (収納、カーテン、寝具等) ・ホームファッション、家具 (テーブル、ソファ、ベット等) ・日用雑貨 (洗剤、紙類、家庭用品等) ・文具、玩具 (事務用品、玩具、ゲーム等) ・くすり、化粧品 |
---|---|
設立 | 1996年(平成8年)3月 |
資本金 | 3億7,435万円 |
従業員数 | 正社員:390人
契約・嘱託社員、 パート及びアルバイト:2,283人 (8時間換算、2021年2月末現在) |
売上高 | 797億円(2021年2月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 岸本 圭司 |
事業所 | <本社>
埼玉県上尾市愛宕三丁目1番40号 <店舗> 埼玉・東京・千葉に、34店舗を出店。 ドミナント戦略のため、 今後も首都圏中心に出店予定です。 ■埼玉県(19店舗) ・草加店 ・越谷店 ・戸田店 ・春日部武里店 ・上尾愛宕店 ・川口前川店 ・入間春日町店 ・見沼南中野店 ・中浦和店 ・朝霞泉水店 ・飯能店 ・春日部大場店 ・上尾小泉店 ・川口伊刈店 ・春日部小渕店 ・大宮三橋店 ・卸売パワーセンター岩槻店 ・南浦和店 ・上尾緑丘店 ■東京都(12店舗) ・練馬大泉店 ・杉並高井戸店 ・荒川一丁目店 ・志茂店 ・等々力店 ・府中新町店 ・国立店 ・西尾久店 ・品川八潮店 ・福生店 ・八王子高尾店 ・世田谷松原店 ■千葉県(3店舗) ・南船橋店 ・幕張西店 ・松戸五香店 |
当社の強み | 経営理念である
顧客支持No.1の店舗の拡大と維持のため、 日々変化するお客様のニーズを、 店舗判断で売場に反映させる、 「店舗主導主義」のスタイルです。 「お客様に喜んでもらうためには?」 と、現場スタッフは主体的に考え、 売場づくりを実行しています。 自分が考えた売場を通じて、 お客様のお役に立てた時の喜び、 やりがい、達成感は大きいと、 多くのスタッフは語ります。 それらがモチベーションとなり、 より良い売場づくりにつながります。 自ら考え行動するというプロセスは、 スタッフ自身も成長できます。 店舗主導主義から生まれる、 好循環が当社の強みです。 |
働き方改革への取り組み | スーパーバリューでは、
「働き方改革」の一環として、 変形労働時間制、残業抑制、 年次有給休暇の取得促進などに、 積極的に取り組んでいます。 お客様のニーズが多様化し、 目まぐるしく変化していく中で、 お客様に支持され続けるためには、 多様な考え方を持った現場の方々が、 活躍できるような会社にしていくこと、 従業員が楽しく・活き活きと働けるような、 “働きやすい職場づくり”を進め、 一人一人に働きがいを感じていただくこと、 これらが重要であると考えています。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 新型コロナウイルスの感染予防、
拡散防止に最善の注意を払い、 仕事体験や説明会を開催します。 以下について、ご協力のほど、 よろしくお願いいたします。 ・少人数で説明会を開催します。 ・マスク着用にご協力ください。 ・アルコール消毒液を設置します。 入室時の消毒にご協力ください。 ・受付にて検温をさせていただきます。 ・体調にご不安のある場合は、 無理をなさらず別日程でご参加下さい。 ※ご不明な点がございましたら、 お気軽にお問合せください。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。