私たち大和鍛工(だいわたんこう)は鍛造部品を製造する独立系メーカーです。
ハンマーの特性を利用した熱間型鍛造により、輸送機器を始めさまざまな業種のお客様のご要望にお応えしています。
ハンマー鍛造業界では珍しい平均年齢の若さで、エネルギーにあふれた職場です。
製造業に欠かせない重要素材“鉄”は、たくましく、しなやかで、塑性に優れた特質を武器に、絶えずモノづくりを根底で支えてきました。昭和35年の設立から60年以上に亘り、大和鍛工株式会社は熱間鍛造技術で信頼の製品を生み出し続けています。豊かな経験と確かなスキルを持った熟練工たちが高品質を追求するとともに、「大和鍛工ならではの「技」と「心」が脈々と受け継がれています。モノづくりの確かな基盤を構築するため、産業の未来発展のため、そして、地域貢献・社会貢献のために、全社員のポテンシャルを最大限に引き出し、活用していきたいと考えています。
大和鍛工株式会社は、ハンマー鍛造におけるエキスパートとして、輸送用機器を始め、さまざまな業種のお客様のご要望にお応えしています。古くからわが国に伝わる伝統的な製造技法である『鍛造』は、他の加工方法に比べて、材料の強度を最大限に生かすことが出来ます。鍛造品は自動車やオートバイ、建設機械などの重要な部分に幅広く使用されており、日本の鍛造技術や鍛造品の生産量は世界のトップクラスにあります。『鉄』などの素材を独自技術で信頼の製品に生まれ変わらせ、新しい可能性の扉を切り拓くのが弊社の使命です。
鍛造業界では珍しく若い社員が多い大和鍛工では、みなさんよりほんの少し上の世代が熟練工として精力的に活躍しています。若手育成に力を入れている先輩社員も多く、わからないことは聞き、疑問に思ったことは積極的に発言できる職場環境です。熱意と責任を持って仕事に向き合い、モチベーションを高めながら自分自身を磨いてください。そうすれば、知識や技術は日々の業務の中で自然に身に付いていきます。失敗を恐れないチャレンジ精神をもつ、エネルギッシュな若いパワーを私たちは歓迎します。自分の手でモノを生み出し、製品が世の中に出て人の役に立つ。そんな仕事を大和鍛工でしてみませんか?
事業内容 | 輸送用機械器具製造業 |
---|---|
設立 | 創業:昭和35年(1960年) |
資本金 | 1,800万円 |
従業員数 | 80名 |
売上高 | 17億2千万円(2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役 藤田哲男 |
事業所 | 静岡県掛川市岡津246 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。