☆豊かな暮らしのお手伝い☆詳しくは会社説明会で!
【関東1都3県にて87店舗を展開する食品スーパーマーケット】
◇地域のお客様の期待に応えて創業103年。若手社員が活躍する会社◇
「地域の方と一緒に作る」をモットーに、従業員一人一人がお客様に喜んで頂くことを第一にして、
その地域に合わせた店舗づくりに取り組んでいます。
コモディイイダには同じお店は一つもありません。それぞれの地域・お客様の特徴に合わせて売り場づくりを行っております。お店の仲間と協力をし、「ここのお客様にはこの商品が喜ばれるんじゃないか」「ここの地域にはこういった商品が売れるんじゃないか」…といった仮説を立てながら一つのお店を創り上げていきます。更に当社では地域のお客様に喜んでもらえるようなイベントも実施しております。例を挙げるとハロウィン時にお客様にお菓子を配ったり、敬老の日に紅白まんじゅうを配ったりと様々なイベントを行っています。地域・お客様に合わせた販売とお客様が笑顔になれる取り組みが『豊かな暮らしのお手伝い』なのです。
リクナビ限定情報 |
---|
コモディイイダは創業以来、無借金経営の堅実な経営を行っております。当社は「会社は従業員のため、お店はお客様のためにある」という考えのもと、会社の知名度・大きさを第一に考えるのではなく、従業員の生活やスーパーマーケットとしてお客様の暮らしを守る事を第一に経営しております。地に足をつけた堅実な経営のもと、安心した環境でお仕事をすることができます。
リクナビ限定情報 |
---|
小売業は業務時間が長い、、、そんなマイナスイメージをなくしたい!スーパーの仕事はもっと魅力的なものなのだという事を知ってもらいたい!そんな思いのもと、社を上げて8時間労働の徹底に取り組んでいます。そしてお客様に気持ちの良いお買い物をしてもらうためには、まず働いている従業員が明るく元気でないといけません。8時間で仕事を終える努力をし、プライベートを充実させることが次の仕事への励みになります。それが従業員の満足=お客様の満足に繋がるのです。仕事の後に食事に行く社員や、休日に社員同士でバーベキューやお出かけするなど、職場の雰囲気も良好です☆ワークワイフバランスの充実した当社で一緒に働きませんか!?
リクナビ限定情報 |
---|
■事業内容(店舗展開) | 関東1都3県(東京・埼玉・茨城・千葉)で、生鮮食品の販売を中心としたスーパーマーケットを87店舗を展開。(衣料、日用雑貨もあります。)
売上構成比は食品90%、衣料・日用雑貨10%となっております。 各店舗にて生鮮品を加工、調理、パックをする機能があり、お客様の食卓に届くまでの鮮度を重視しております。 今後の出店は東京、埼玉を中心に考えております。 |
---|---|
■経営方針 | ~会社の知名度ではなく、社員ありき~
地域のお客様と従業員を大切にする経営方針です。 設立以来の無借金、借入金ナシの堅実経営で昨年103年を迎えました。 店舗を増やす過程においても、借入金に頼らず、利益を少しずつ積み重ねて、年に1店舗、ないし2店舗と地道に増やしてきました。 もちろん出店のない年もありましたが、そういった状況に焦る事なく、今現在も無借金経営を貫き通しております。 ~創業者の思い~ 無借金経営 いくら会社が大きくなって世間に知られるようになっても、そのために借金を抱えてしまっては、売れない時代が来て利息を払えなくなってしまった時に一緒に頑張ってきた社員を解雇しなくてはなりません。 また、店舗を閉鎖するような事があれば、それまで私達の店舗を利用していただいていた地域のお客様に多大なご迷惑をかけることになってしまいます。 そんな事があってはいけない、という、創業者の従業員・お客様に対する思いが、無借金経営を貫く原動力となっています。 これからも安定した財務内容を強みに、店舗数100店舗、売り上げ1000億円を目指します。 |
■創業100年 | 大正8年(1919年)、東京都文京区で産声をあげた小さな八百屋から歴史が始まりました。
その後、飯田青果店、有限会社飯田百貨店、株式会社飯田百貨店と名前を変え、現在の「株式会社コモディイイダ」に至っております。 1年に1店舗ないし2店舗、と少しずつ着実に店舗数を増やし、現在は89店舗となっております。 |
■「豊かな暮らしのお手伝い」の実現 | 【「豊かな暮らしのお手伝い」の実現】
ポイントは2つ! ○お客様ご要望承り書 現在、東京・埼玉・千葉・茨城に合計87店舗を営業していますが、店舗の地域が違えば、ご利用になるお客様のニーズも違います。 各店舗では、お客様の声に耳を傾け、日々の売れ筋商品を分析し、商品面・サービス面をどちらもしっかりと見据えた営業をしています。 そこで利用しているのが【お客様ご要望承り書】。 お客様ご本人が記入する事を前提に店内に設置してある【お客様の声】は、内容や状況によってはなかなか書きづらいもの。 そこで従業員は、売場でお客様から話していただいた事があれば、その内容を【お客様ご要望承り書】に記入し、責任者へ報告します。 そして可能な限り、お客様のご要望に応えるようにしています。 ○活性化委員会 コモディイイダではパートナーの方への権限委譲も積極的に行っています。 パートナーの方を中心とした【活性化委員会】を各店で組織し、店舗でのイベントなどを企画して活性化を図っています。 各店舗のパートナーの方は、店舗周辺の地域にお住まいの方がほとんどです。 普段の生活で気づく事や地域の情報をチーフや店長、担当者に提案してもらい、そのアイデアを売場に反映させて、お客様に提案しています。 お客様・従業員みなさんの意見が反映された手作り感のある店舗ばかりなので、コモディイイダの89店舗は一店舗一店舗にそれぞれの表情を持っています。 是非、一度足を運んでみて下さい。 従業員一同お待ちしています!! |
■経営理念【より良い商品をより安く、より早く】 | 【より良い商品をより安く、より早く】
「衣・食・住」、これは人が生活する上で必要不可欠な3大要素です。 この普遍的な生活必需品の提供を通じて、社会のお役に立つ事こそが私達の基本理念です。 常にお客様サイドで物事を考え、【より良い商品をより安く、より早く】お客様にお届けする事をモットーにしています。 |
■事業所(現在89舗、着実に成長中です) | 本社/東京都北区滝野川
店舗/総店舗数87店舗(東京都44店舗、埼玉県35店舗、千葉県7店舗、茨城県1店舗) |
■資本金 | 3億6000万円 |
■従業員数 | 正社員 808名(男657名、女151名)
契約社員 62名 パートナー 4550名 アルバイト 968名 計6388名 |
■売上高 | 816億4700万円(平成19年8月決算)
825億6000万円(平成20年8月決算) 855億7900万円(平成21年8月決算) 864億7400万円(平成22年8月決算) 891億5900万円(平成23年8月決算) 905億7500万円(平成24年8月決算) 905億 740万円(平成25年8月決算) 932億2700万円(平成26年8月決算) 946億 400万円(平成27年8月決算) 940億 400万円(平成28年8月決算) 940億 29万円(平成29年8月決算) 923億5482万円(平成30年8月決算) 913億5500万円(令和1年8月決算) 945億 300万円(令和2年8月決算) 910億2800万円(令和3年8月決算) 890億3200万円(令和4年8月決算) |
■代表者 | 代表取締役社長 飯田 武男 |
■設立 | 大正8年(1919年) |
■研修・教育について | コモディイイダが地域に必要な存在であり続けるためには、多くの社員が必要です。
入社後は、合宿研修後、現場でのOJTと部門別の研修を中心に教育を実施していきます。 包丁を握ったことがない、料理経験自体がない、といった方でも大丈夫です。 しっかりとした技術を本部の研修施設で学び、店舗で実践する事で、着実に自分自身の身に付けていくことが出来ます。 |
■取組み | 正社員の8時間労働の徹底を推進しています!
小売業の労働環境に対するマイナスイメージを変えたい!社員の人生を充実させたい!そんな思いのもと、会社を挙げて取り組んでいます。 |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。