業種 |
機械
重電・産業用電気機器/プラント・エンジニアリング/金属製品 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
当社は川崎重工業の破砕機部門が分社独立して誕生した総合破砕機メーカーです。資源開発やリサイクル等、幅広い分野で活躍する破砕機は「豊かさを実感できる社会」「自然環境の保護」の実現に不可欠な技術の結晶です。当社は骨材用破砕機分野では国内トップクラスのシェアを有し850以上の破砕プラントを建設してきました。海外鉱山用破砕機は40カ国以上への納入実績を持ち、環境リサイクル分野でも数多くの納入実績を誇ります。
川崎重工業、神戸製鋼所の破砕機事業部門からそれぞれ培ってきた「砕く技術」を基に、リーディングカンパニーとして幅広い分野で活躍する製品を世に送り出しています。また当社の研究開発業務では川崎重工業技術開発本部との協力も可能です。当社は中堅規模の組織の強みであるフットワークの軽さと、大きな組織の強みである研究開発力を併せ持っています。
当社の特徴の1つが、風通しの良い社風です。少数精鋭の会社のため、普段からよくコミュニケーションを取り、様々な部門の担当者が協力して業務に取り組んでいます。上司や先輩に相談しやすいのはもちろん、気になったことや新しいアイデアは、気兼ねなく発信できる環境です。また、福利厚生も充実。独身寮・社宅制度、選択型福利厚生サービスの「カフェテリアプラン」、最長で子が3歳になるまでの育児休業などもご用意しており、安心して長く働き続けられる体制が整えられています。
当社は砕く技術で社会を変え、未来を作るという困難な課題に日々挑戦しています。最新の技術に基づき、社会が抱える様々な課題を解決していくことは、決して一人でできるものではありません。プロジェクトに関わる全員が連携し、チームの一員として主体的に考え解決策を導き出していくことが必要です。そのため、自分の仕事に誇りと責任を持って周囲の人と協力をし、勇気をもって課題に挑む方、情熱をもって課題解決を成し遂げられる方を求めています。
事業内容 | ○砕石分野
コンクリート建築物に利用する「骨材」や道路の整備に利用する「砕石」、線路のクッション材となる敷石などを生み出し、インフラ整備を実現する破砕機を製造しています。中でも「骨材」製造用破砕機の分野で国内トップクラスのシェアを誇っています。 ○輸出分野 鉄、銅、金等をはじめとする金属を利用可能な形・サイズに砕く破砕機や、ダイヤモンド原石が埋まっている岩石のみを砕き、大きなダイヤモンド原石を取り出すための機械を製造しています。輸出事業の破砕機を通して生み出された鉱石は海を渡り、世界各国に供給され貴重な資源として役立てられています。 ○産機分野 インフラの整備を支える重要な資材である鉄鋼製品やセメントを製造する鉄鋼メーカー、セメントメーカーや現代の生活に必要不可欠な電気などを造り出すエネルギー産業などの「基幹産業」に向けた破砕機を製造しています。当社の破砕機の起源は、アーステクニカの前身である神戸製鋼所破砕機部門が1923年に製造したセメント製造用破砕機(チューブミル)です。この始まりから約100年、アーステクニカはその技術を継承し、日本の基幹産業を支えています。 ○環境分野 私たちの日常生活や企業の活動から排出される様々な廃棄物をハンドリングしやすいサイズにするための破砕機を製造しています。自動車等の金属ゴミや家電ゴミ、包装袋等のプラスチックゴミまで多種多様なゴミをリサイクルするために必要な破砕機やプラントを生み出し、時代の変化にあったリサイクルを実現することで地球環境の未来に貢献しています。 ○粉体分野 私たちの生活を豊かにする食品や医薬品、電化製品等の提供に貢献する機械を製造しています。食品や医薬品、複合機のトナー等の原料となるミクロンサイズの粉末を生み出すため、数ミリメートルサイズの原料をミクロンサイズまで砕く微粉砕機の他、砕いた粉を利用目的に合わせて粒状にまとめたり粒形をコントロールするための、乾燥、混合、造粒技術等を有しています。 ○鋳鋼品製造 破砕機の内部にある、対象物を砕くため破砕対象物に直接的に衝撃を与える重要なパーツである「耐摩耗鋳鋼部品」を製造しています。耐摩耗鋳鋼品の生産量で日本一を誇るリーディングカンパニーとして、生産能力向上と環境負荷低減の双方に積極的に取り組んでいます。 |
---|---|
設立 | 2003年4月1日 |
資本金 | 12億円 |
従業員数 | 347名(2022年4月現在) |
売上高 | 141億円(2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 西 昌彦 |
事業所 | ■本社
東京都千代田区神田神保町2-4 東京建物神保町ビル ■八千代工場 千葉県八千代市上高野1780 ■関西支社 大阪府大阪市淀川区宮原4-2-19 大阪興産第二ビル ■東北支店 宮城県仙台市青葉区中央1-6-35 東京建物仙台ビル16F ■中部支店 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ41F ■九州支店 福岡県福岡市博多区博多駅前1-4-1 博多駅前第一生命ビル9F |
関連会社 | 株式会社アーステクニカM&S
※敬称略 |
沿革 | 2003年/川崎重工業・神戸製鋼所の破砕機部門(営業・設計)を統合し、株式会社アーステクニカ設立
2005年/川崎重工業と神戸製鋼所の破砕機部門(製造)の統合 2007年/深江パウテック(株)の営業部門統合 2008年/川崎重工業が当社株式を100%取得 2012年/深江パウテック(株)を吸収合併 2012年/塩野義製薬(株)と粉体機器の製造・販売に関する許諾契約を締結 2017年/神鋼造機(株)より植繊機事業に関する事業譲受 |
株主 | 川崎重工業株式会社 100% |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。