プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
不動産
住宅/建築設計/建設コンサルタント/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
秋田
|
営業職・工務職・事務職 | 1~5名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 145名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月19万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
その他の ポイント |
ノー残業デー、平均残業時間が月20時間以内、女性役員在籍、転居を伴う転勤なし、20代社員比率30%以上 |
職種 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業)(2)【正社員】工務職(設計、施工管理)(3)【正社員】事務職(営業事務) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業)
駐車場からお住まいを探している方の要望にあわせたアパートやマンション探し、事業拡大・新規事業のテナント探しも行っています。物件の魅力をひきだし、探している方へ最適な提案をします。 (2)【正社員】工務職(設計、施工管理) 新築住宅やリフォーム、リノベーション工事現場を協力会社と共に工程の進捗確認や品質、資材、原価管理などを行い、設計では建築基準法に則り、お客様の要望を兼ね備えたプランニング、仕様打合せを行います。 (3)【正社員】事務職(営業事務) 不動産営業部・売買営業と連携をとり、土地や中古住宅などをお持ちの方の物件を公共機関などへ行き、不動産調査など事務サポートします。また受付業務では会社の顔としての役割を担っています。 |
応募資格 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業)(2)【正社員】工務職(設計、施工管理)(3)【正社員】事務職(営業事務)
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2022年4月~2023年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業)(2)【正社員】工務職(設計、施工管理)(3)【正社員】事務職(営業事務)
秋田 備考:秋田県秋田市保戸野原の町8番27号<転勤なし> |
勤務時間 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業)(2)【正社員】工務職(設計、施工管理)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間) (3)【正社員】事務職(営業事務) 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00(休憩:1時間) |
職種・仕事内容の詳細 | (1)営業職:賃貸営業
大学進学や就職、転勤などの理由で、アパートや駐車場を借りたい人にご希望の間取りや条件、場所などの要望に合った物件を探すところからご入居までサポートしています。 これから事業を始める、事業拡大で物件を探している人にテナントや事務所、倉庫などの事業用物件もご提案をしています。 秋田市を中心とした秋田県内(社有AT車使用)|会社携帯支給|営業ノルマ・歩合制なし <仕事内容> ・ご来社されたお客様の接客 ・お客様のご希望条件の聞き取り・物件探し ・物件のご案内 ・契約書等の書類作成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (2)工務職:設計、施工管理 結婚や住み替えなどの理由で、住宅を建てたいという人のために土地探しや理想の住まいのプラン提案、無理なく支払える金額はいくらぐらいか資金計画を立てます。 理想の住まいをイメージできたら、間取りや内装、インテリアデザインを設計しています。工事現場の現場の管理もしています。 リフォームやリノベーションも行っています。 施工エリア:秋田市を中心とした秋田県内(社有AT車使用)|会社携帯支給 <仕事内容-設計> ・工事に関わる設計図面の作成(CAD使用) ・確認申請等の行政へ届け出る書類の作成 ・契約書類等の確認 ・お客様との仕様打合せ <仕事内容-施工管理> ・お客様へ提示する見積書の作成 ・実行予算・協力業者への発注書の作成 ・工程管理 ・現場の進捗状況の確認・指示・指導、安全管理業務 ・定期点検の対応 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (3)事務職:営業事務(売買) 売買営業と連携をとり、土地や中古住宅などを公共機関などへ行き、不動産調査など事務サポートを行います。また受付業務では会社の顔としての役割を担っています。 <仕事内容> ・不動産調査(登記取得、設備調査) ・資料作成(物件資料、契約書、重要事項説明書類) ・各種媒体登録業務(ポータルサイト) ・来客対応(受付業務、レンタルスペース、雑貨販売) |
採用ステップ&スケジュール | エントリー
・リクナビにてエントリーまたは、saiyo@zaisan-consulting.co.jpにご連絡ください。 ↓ 会社説明会 ・開催時期:3~4月対面またはWEBにて開催予定です。 ・選考の案内は、会社説明会参加後に送付いたします。 ↓ 一次選考:書類選考(エントリーシート提出) ↓ 二次選考:WEB面接 ↓ 最終選考:適性検査・WEB面接 ↓ 内々定 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業)(2)【正社員】工務職(設計、施工管理)(3)【正社員】事務職(営業事務)
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 日給月給:162,514円~220,088円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業)(2)【正社員】工務職(設計、施工管理)(3)【正社員】事務職(営業事務)
通勤手当(7,000~15,000円/通勤距離に応じて支給) 時間外勤務手当(残業時間に応じて支給) 住宅手当(5,000~30,000円) ・条件[1.役職なし~チーフ職 2.会社から実家までの片道距離15km以上など] 資格手当 ・宅地建物取引士5,000円、建築士(一級10,000円、二級5,000円)など |
昇給 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業)(2)【正社員】工務職(設計、施工管理)(3)【正社員】事務職(営業事務)
年1回 備考:3月 |
賞与 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業)(2)【正社員】工務職(設計、施工管理)(3)【正社員】事務職(営業事務)
年2回 備考:7月、12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業)(2)【正社員】工務職(設計、施工管理)(3)【正社員】事務職(営業事務)
週休2日 シフト制(火曜または水曜と、土曜または日曜) 年間休日:107日 有給休暇:10日 ※入社6か月後より10日付与、勤続年数により最大20日付与 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:社員研修旅行 定期健康診断 インフルエンザ予防接種 フィットネスジム会員 制服貸与(配属部署により) 作業着貸与(配属部署により) ダウンコート貸与 社有車貸与(係長職以上)など 資産運用関連 :退職金制度(選択制確定拠出年金401K) 財形貯蓄制度 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】営業職(賃貸営業)(2)【正社員】工務職(設計、施工管理)(3)【正社員】事務職(営業事務) 期間:6か月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:44.4%
3年以内女性採用割合:55.6% 2022年度 男性採用者数2名、女性採用者数0名
|
||||||||||||
平均勤続年数 | 5.1年(2022年11月時点) | ||||||||||||
平均年齢 | 34.9歳(2022年11月時点) | ||||||||||||
研修 | あり:社内eラーニング研修
キャリアライフデザイン研修 営業研修など |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得支援制度
資格を取得するための予備校費用を会社が負担。事前に模擬試験を行い、25点以上を取得した入社2年目以上が対象です。※宅建士の場合 [その他]建築士、施工管理技士、インテリアコーディネーターなど |
||||||||||||
メンター制度 | あり:新入社員1名に対して年齢の近い先輩社員が1名、社歴の長い先輩社員が1名つきます。若手スタッフとベテランスタッフの両方の意見を聞くことができたり、相談や質問ができるような体制です。 | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:【月1回】
所属部門長との面談を実施 目標に対する進捗状況の確認及びフィードバックを受ける。 今後の業務・行動に関するアドバイス・提案をもらう。 ※人事評価制度及び給与テーブルあり 【年2回】 役員とのキャリアアップ面談を実施 |
||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:Z1グランプリ
個人のPCスキルを把握するためZ1グランプリ(電卓・エクセル・ワード・メール送付業務の速さと正確性を競う)を開催しています。平均点以下の人を対象に勉強会を実施し、勉強会実施前・後と比べて25%向上することを目標としています。 |
||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 19.0時間(2021年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.8日(2021年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2022年11月時点)
|
受動喫煙対策 |
屋内喫煙可能場所あり
電子タバコ専用の喫煙室があります。
|
---|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年9月23日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。