安心・快適な暮らしを提供する高齢者福祉拠点「ラグナケア中道」、一歩進んだ高齢者ケアサービスの「ラグナケア千鳥山荘」、複合型高齢者福祉拠点「ラグナケア春日台」、介護型ケアハウス「ラグナケア春日台ケアハウス本館・南館」といったように、様々な施設を運営しています。利用者さんたちが、生まれ育ったこの街で穏やかに、そして楽しく過ごせる環境を作り、地域密着の福祉サービスを展開していきます。
阪神淡路大震災の震災復興事業として、神戸市立中道小学校跡地に特別養護老人ホームと神戸市立中道高齢者介護支援センターを設立したのが当法人のスタート。現在は、在宅福祉サービス、施設福祉サービス、地域密着型サービス、相談サービス、公益的事業などを手掛け、地域の“憩いの場”として地元のみなさまに寄り添っています。施設においては、バリアフリー設備を積極的に導入しており、居室には天井走行リフトやセンサー式蛇口の設置、車椅子の方も使用しやすい昇降装置付キッチンの採用、車椅子のまま入浴できる「チェアインバス」などを完備。これらの設備は利用者さんたちの快適さだけでなく、スタッフの業務負担軽減にも繋がっています。
高齢者への福祉サービス以外にも、多くの公益的な事業を推進している私たち。例えば、地域の円滑なコミュニケーションを促す「地域活性化プロジェクト」、災害復興活動や社会福祉活動を行う「社会貢献活動プロジェクト」、アジア諸国の学生たちに日本の介護を伝える「国際交流プロジェクト」など、多角的な視点で取り組んでいます。また、地域に開かれた施設を目指し、定期的な施設見学や介護のお悩み相談を受けることで、利用者さん以外の方々からも施設を利用いただいています。さらに、小学生向けに空手教室を開催し、たくさんの子どもたちが訪れ、笑い声が溢れるなど、魅力ある施設として地元のみなさまに親しまれ、地域と共に歩んでいます。
充実した研修やクリアな人事制度、居心地の良い職場環境の整備など、働きやすさも考える当法人。研修においては、新人研修、実務研修、講座など多種多様で、介護についてじっくり学んでいける場を用意。介護福祉士国家試験合格講座で介護福祉士の資格取得もサポートしており、高い合格率を誇っています。人事制度は、年功序列ではなく実力主義による評価。入職から数年でマネジメントを担うポジションに抜擢された職員もいるなど、年齢に関係なくキャリアをアップしていけます。また、定期的な面談や日々の会話を通して悩みごとを解決したり、実力を発揮しやすい方法を上司と一緒に考えたり、職員が長期的に活躍できるケアも行っています。
事業内容 | ◆在宅福祉サービス(ケアマネジメント、ホームヘルパーサービス、デイサービス、ショートステイ)
◆施設福祉サービス(特別養護老人ホーム、ケアハウス) ◆地域密着型サービス(特別養護老人ホーム、小規模多機能型サービス) ◆相談サービス(地域包括支援センター) ◆公益的な事業(介護人材育成事業) ◆その他(地域活動交流事業) |
---|---|
設立 | 1998年3月31日 |
資本金 | 社会福祉法人のためなし |
従業員数 | 310名(令和3年4月現在) |
売上高 | 社会福祉法人のためなし |
代表者 | 理事長 奥野 和年 |
事業所 | ◆本部・本部研修センター
〒652-0803 神戸市兵庫区大開通8丁目1番21号 ◆特別養護老人ホーム ラグナケア中道 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通6丁目1番33号 ◆特別養護老人ホーム ラグナケア千鳥山荘 〒652-0022 神戸市兵庫区千鳥町3丁目5番1号 ◆特別養護老人ホーム ラグナケア春日台 〒651-2276 神戸市西区春日台7丁目45番地2号 ◆ケアハウス ラグナケア春日台 本館・南館 〒651-2276 神戸市西区春日台7丁目45-3 |
HP | http://houonkai.jp/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。