これが私の仕事 |
■コンサルティングを通して子供達が将来に希望を持てる社会を創る! 通勤の満員電車で疲れた顔をしている人や、週末の居酒屋で仕事の愚痴を漏らす人。そんな社会人を見て「ああ、働くってこんなもんか。」と幻滅してしまう人も多いのではないでしょうか。
でも、そんな世界悲しくないですか?人生の多くの時間を占める「働く」は辛いものとして学生に映ってしまっています。将来に希望を持てない世界に明るい未来はありません。
子どもがスポーツ選手に憧れるのをイメージすると分かりやすいですが、社会で働く大人は、子供たちが「こんな風になりたい!」と将来に希望を持てる社会をつくる義務があると思っています。
そのためには、まず自分がイキイキ働くこと。そして人材採用コンサルティングを通じて、人や組織の成長を促進し、子供に夢を魅せられる人を増やすのが私の仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
■人生と会社のストーリーを好転させる Legaseedは決して一瞬の「モノ」や「コト」を売っている訳ではありません。学生の人生と企業の社生という2つの「ストーリー」を好転させるサービスを展開しています。
人材採用コンサルティングをしていると企業の変化の”音”がすることがあります。それは、会社とそこで働く人の「はたらく」という概念そのものが変化する瞬間です。
自分達の会社にいい人財は来ないと成長をあきらめていた社長が自信を取り戻し夢を語る姿、
採用に携わり入社した学生がエースとなり、会社のビジョンや自分の夢に向かって活躍する姿を見ると
私たちの仕事はまさに、企業とそこで働く人々の「ストーリー」を好転させる仕事だと実感しています! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
■全員が本気で「はたらくを、しあわせに。」を目指す会社 私がLegaseedを選んだ理由は全社員が「はたらくを、しあわせに。」を本気で目指しているから。
就活中の私は素敵なビジョンを掲げ皆が同じ方向を向いている会社なら大きいことが出来るのではと考えていました。
1人でできることは限られていますが、同じことを目指す仲間が集まれば、創造を超える未来が創れると信じています。
その意味で、Legaseedではたらく社員全員が社会を変えることが出来ると信じて前向きに突き進む姿は、とても魅力的に映りました。
社会人は起きてる時間の半分以上を仕事に費やします。
最終的には、仮に40年間はたらくとして、Legaseedの「はたらくを、しあわせに。」という理念や新卒採用から社会を変える仕事は自分の人生の時間を懸ける価値があると思い入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
大学3年生から長期インターンシップへ参加。入社後はコンサルティング事業部にて、リーダーを務める。現在は人材採用コンサルティングから経営理念・ビジョンの策定、育成制度の構築まで幅広い業務を担当。 |