業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
教育関連/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/インターネット関連/広告 |
---|---|
本社 |
東京
|
大学卒・コンサルティング職 | 26~30名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 2239名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 26~30名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月25万円程度(年俸制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
応募・選考時に必要な書類はありません |
その他の ポイント |
育休取得率90%以上、女性役員在籍、20代社員比率30%以上、新規事業提案制度、いろいろな職種を経験できる |
職種 | (1)【正社員】コンサルティング職/クリエイティブ職/経営推進職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】コンサルティング職/クリエイティブ職/経営推進職
自分の経験やスキル、やりたいことを基に様々な職種としてのチャンスがあります! |
応募資格 | (1)【正社員】コンサルティング職/クリエイティブ職/経営推進職
大学 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】コンサルティング職/クリエイティブ職/経営推進職
東京 |
勤務時間 | (1)【正社員】コンサルティング職/クリエイティブ職/経営推進職
【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):40時間 コアタイム:8:25~15:00 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】コンサルティング職/クリエイティブ職/経営推進職
大学 卒業見込みの方 月給:250,000円(固定残業代含む、一律手当含む) 固定残業代/月:63,653円/45時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 備考:※上記の残業代には休日労働手当(2時間分)と深夜労働手当(1時間分)を含みます。 |
---|---|
昇給 | (1)【正社員】コンサルティング職/クリエイティブ職/経営推進職
年2回 |
賞与 | (1)【正社員】コンサルティング職/クリエイティブ職/経営推進職
年1回 備考:※決算賞与 |
休日・休暇 | (1)【正社員】コンサルティング職/クリエイティブ職/経営推進職
週休2日制(月6日以上) 年間休日:105日 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
【費用補助】: ・5ジャス制度 健康」「家族」「学習」「絆」「生産性」をテーマに 年間5万円まで自由に自分を高めるために利用できる。 ・入社報奨金 内定者に対し、入社する4月1日に内定者期間の働きに応じて 入社報奨金というボーナスを支給。 研修の参加状況、Legaseed Academyの合格状況、 その他業務への貢献状況によって支給額が決定される。 【費用補助】: ・家族感謝金 新入社員に初任給とともに渡される家族へ感謝を伝えるための金一封。 社会に出るにあたって、育ててくれた両親に感謝を伝えるため、 プレゼントも本人が企画する。 ・慶弔手当 結婚式時や出産時に手当が出る。 【健康管理】: ・コンディションチェッカー 毎日の睡眠時間・心身の状態をモニターで共有し、 自身の健康管理や仲間同士の助け合いに繋げる。 ・部活動制度 社員発案で、様々な部活動が!先輩後輩関係なく全力で楽しみ、 健康な体づくりを目指す。バスケットボール部、ダンス部、 麻雀部、ゴルフ部、サウナ部などが存在。 【健康管理】: ・ウォーキングチャレンジ 毎月自己申告制で歩数チャレンジができるという制度。 月平均8,000歩を越えれば、 社内仮想通貨1,000Leganもらうことができる。 ・ジム設備 業務終わりやお昼休みに筋トレや有酸素運動が行えるように、 トレーニング機器を完備。 健康経営の実現に向けて仕組みを整えている。 【柔軟な働き方】: ・19メン制度(育メン制度) 男女問わず育児にかかわるメンバーは、 保育園に連れて行き、10時からの出社でOK。 子育てと仕事の両立を会社としても全面的に支援する。 |
試用期間 | なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:47.7%
3年以内女性採用割合:52.3% 3年以内男性採用割合:47.7%
3年以内女性採用割合:52.3% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 2.0年(2021年12月31日時点)
創業9年、新卒入社メンバーが75%以上です。
|
||||||||||||
平均年齢 | 27.5歳(2022年10月1日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:様々な研修や勉強会があり、人材育成に投資しています。
・新人即戦力化研修「ACE」 ・受け入れ社員研修「LEAD」 ・リクルーター研修「HUNT」 ・人事考課者向けマネジメント研修 ・PDCA研修 ・ライティング講座 ・人事コンサルタント認定制度 ・社員合宿研修「レガッシュク」 ・環境整備研修 ・アドラー心理学を基にした親業 ・個性心理學講座 ・EG研修 など |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:5ジャス制度
健康」「家族」「学習」「絆」「生産性」をテーマに年間5万円まで自由に自分を高めるために利用できる。 |
||||||||||||
メンター制度 | あり:内定時代からチーム配属制度があり、先輩が後輩の成長をサポートする仕組みがあります。定期面談をしたり、仕事のアドバイスも行います。 | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:月に2回、部門長との1on1面談があります。また10年ビジョンシートや行動目標シートなどを活用し、自分のライフデザインに合ったキャリアを形成できる仕組みがあります。 | ||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:人事コンサルタント養成講座「Legaseed Academy」、資格認定制度があります。 | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 30.0時間(2020年度実績)
「は8く帰ろう!」制度があり、20時までには絶対に退社というルールがあります。
長く働くのではなく、集中して働き、家族との団欒、 プライベート時間も充実させてほしいと思っています。 睡眠時間を確保する健康管理もビジネスパーソンの仕事の一つです。 |
||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.0日(2020年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
産休・育休も自身の希望通り取得することが可能です。
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2022年1月31日時点)
男性・女性関わらず平等に役職者になれる環境があります。
|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年5月31日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。