業種 |
外食・レストラン・フードサービス
その他サービス/食品 |
---|---|
本社 |
宮城
|
心からの『接客サービス』で"お客様の3rd place"になることを目指しています。
新店舗・新業態の開拓によりコロナ禍を乗り越え新たなステージへ…。
会社に新しい風をふかせ、共に店舗・会社を創る"仲間"を募集しています!
★店舗例★
梵天食堂・びすとろぼんてん・ぐりるぼんてん・ぼんてん漁港・ぼんてん酒場・ラムと焼肉のあべちゃん…等
当社はまったくの異業種から飲食業界に参入しました。コロナ過を乗り越え『梵天食堂』・『ぼんてん漁港』・『びすとろぼんてん』など…居酒屋だけでなく、新たな業態&店舗開拓が進んでいます。どの店舗も連日賑わいを見せており、宮城県内では「ぼんてん」のお店がどんどん増えています。お客様に選ばれるのは、一人一人の"個性"を生かし、人に人が集まるから。マニュアル通りの接客サービス・料理ではなく、それぞれの場面で一番喜ばれるよう、一人一人が考え工夫します。全スタッフが"お客様の3rd place"を目指して一つのお店をつくります。お客様・スタッフ・その他大勢の"人"との関わりが私達を日々成長させてくれます。
私達は美味しいものを安く、そして驚きのボリュームで商品を提供し、お客様に満足感を抱いてもらいたいという想いの元メニューを考案しています。それぞれの業態の『色』を生かしつつ、どんな商品で、どう周知させていくか、またどんなオペレーションでやるのかなど…皆で考え一つのカタチにしていきます。その日の営業だけが仕事ではなく、見えない仕事が土台となるのです。時代と共に『ぼんてん』は進化しています。皆さんの斬新で素敵な想いを"カタチ"にしてみませんか?
あまりいいイメージの無い飲食業ですが、私達の社長は「社員の幸せ無くして お客様の幸せはない!」と考えています。そこで法律の専門家である社会保険労務士の元、働き方を改革すべく新制度を作りました。共に働く仲間の状態や志向をくみ取ることの出来る制度です。また、より良い職場環境を目指して、様々な制度やシステムを取り入れ、新たなステージへと進んでいます。まだまだ進化途中ですが、私達と共に新たな会社づくりをしてくれる、個性豊かな仲間を探しています。共に知恵を出し合い、共に挑戦し"ぼんてん"はさらにレベルアップしていきます。
事業内容 | 飲食店経営(ぼんてんグループ)
フランチャイズ含め、ぼんてんグループは約20店舗展開しています。 ~店舗例~ 梵天食堂(名取・中野栄・南吉成・六丁の目) びすとろぼんてん(本町) ぐりるぼんてん(仙台駅前) ぼんてん漁港(二丁目・勾当台・泉中央・苦竹) ラムと焼肉のあべちゃん(泉中央) ぼんてん酒場(一番町) …などなど新店・新業態創設中!… |
---|---|
設立 | 1987/1/16 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 正社員:約50名
パート・アルバイト:約460名 |
売上高 | 25億円 ※2016年度実績 |
代表者 | 代表取締役 安部 昭彦 |
事業所 | 【本社】
〒980-0021 仙台市青葉区中央2丁目7-30 角川ビル4階 【ぼんてん事業本部・フランチャイズ事業本部】 〒980-0021 仙台市青葉区中央2丁目7-30 角川ビル2階 |
沿革 | 1987年1月16日 株式会社安部自動車 設立 |
ホームページ | http://bontenshokudou.com/ |
大切にしている風土とキャリアについて | コロナ過を乗り越えて学んだことは『飲食店は必要とされている』ということ。
私達は心と心で繋がる『接客サービス』により、お客様にとっての居心地のいい第3の居場所…"3rd place"になることを目指しています。 そのために、キッチン・ホール関係なく、全てのスタッフがお客様に接していくことが必要だと考えています。なぜなら私達は"接客サービス業"であり、常に人との関わりが絶えないからです。お客様は勿論ですが、共に働くスタッフや商品を下ろしてくれる業者さん…とにかく人との繋がりが大切です。 そして"社員の幸せ無くして お客様の幸せ無し"が私達社長の想いです。 より良い職場環境を目指して、様々な取り組みを行っています。あまりいいイメージの無い飲食業ですが、様々な制度づくりや体制の見直しなど、会社改革を行っています。まだまだ進化途中ですが、新たなステージへステップアップするために、日々精進しています。 "飲食業に興味があるけど迷っている"とか"人が好きで人を笑顔にする仕事がしたい"とか"デスクワークなんてつまらない!アクティブで刺激的な毎日を送りたい!"なんて思っている人は、一度覗きに来てみませんか?ぼんてんに新たな風をふかせる、個性豊かな仲間をお待ちしています。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。