これが私の仕事 |
「学びの扉を届ける!」―DM送付とメール配信による通信講座のご案内― DM(ダイレクトメール)の送付とメール配信により、お客様に通信講座のご案内を行い、より多くのお申込みをいただくことが私の仕事です。そのために、DMの形態を変えたり、今までと違った角度で原稿制作したり…工夫の連続です。ただ、単にDMを出す、利益を上げるではなく、「無限の可能性につながる学びの扉を届ける」という意識で仕事に取り組んでいます。そう思うようになったのは、1年目に手話講座の営業担当で「手話を学んでろう者の方をサポートできた!」と受講生の喜びの声をいただいた時から。私自身、学生時代にろう者の方の学習サポートを行っていた経験もあり、「こうした一人一人の学びが暮らしやすい社会の形成につながるのだな」と強く感じました。今の仕事は、社会が少しずつ良くなるきっかけでもあると考えると、よりワクワクします! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「お客様の人生」と「自分の仕事姿勢」の変化を感じた2年目の広告制作 入社2年目に、資格の有用性をより伝えるため「転職と資格」をテーマにした広告を制作しました。その中で、実際にユーキャンで資格を取得し、転職を実現させた受講生の声を掲載しました。「人生がさらに楽しくなった」「夢への切符を与えてくれた」といった喜びと感謝の声。合格だけでなく、お客様のその後の人生をも変えることができたと聞くとすごく嬉しいです。また、この広告は、自分が一から提案したもので、企画が通り制作できたことも嬉しかったです。それまでどこか仕事を「やらされている感覚」がありましたが、初めて「やっている感覚」を掴むことができました。残念ながら、利益アップは実現できませんでしたが、お客様の声から仕事の意義を再確認できたと同時に、自分の力不足を実感し、次の企画・制作への知見をより得られた瞬間でした。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
好きな仕事ができる!やりたい仕事ができる!でもその実現には環境が大切! 私は、教員を含めて教育業界を第一に就活を行っていました。ユーキャンの選考が進むにつれ、公教育や教室という枠にとどまらず、日本全国、学びたい全ての人に教育を届けたいという想いが強くなり、入社を決めました。また、学生時代からポスターや広報記事の作成が好きでしたので、自分のアイデアが広告として形になることも魅力に感じましたね。ただ、どんなに好きなこともやりたいことも、「それを実現できる環境」が整っていなければ意味がないと考えていたので、働く人や労働状況も重視して会社を見ていました。今、実際に働いてみて、長時間労働も理不尽な上下関係もありませんし、最大限に力を発揮できる環境だと感じています。そして何より、一緒に働く「人」が魅力的!年次関係なく仲良くしていただいてますし、すごく学ぶことが多いです! |
|
これまでのキャリア |
DM(ダイレクトメール)の送付、メール配信による通信講座の営業 (3年)⇒ココチモ事業開発部(現職・2021年で1年目) |