業種 |
団体・連合会
教育関連/外食・レストラン・フードサービス/コンビニエンスストア
|
---|---|
本社 |
福岡
|
~大学生の生活とキャリアを「創る」事業を行っています~
ひとつひとつのキャンパスの環境変化を捉え、大学生協にしかできない課題解決策を打ち出していきます。
「もっと良くしたい!」と思ったことを企画し、運営していくことが私たちの仕事です。
自分のアイディアが「事業」になる可能性がある職場で、皆さんもチャレンジしませんか?
大学生協はショップや食堂運営、新入生の入学準備サポート、キャリア形成支援など様々な事業を行い、組合員である大学生・教職員のみなさまのキャンパスライフの充実に貢献しています。大学や地域、企業などとも連携しながら、一人ひとりの学生が成長している実感を持てるような体験の場を提供していきたいと考えています。モノを提供するだけでなく、公務員講座、英語講座、キャリア支援講座の実施など学生の学びたい・成長したい・つながりたいというニーズに応えるための事業にも注力しています。キャンパスの環境が大きく変化した今、私たちは生協の新しい価値を創ろうとしています。
学内のショップでは、それぞれの大学、学生や教職員に特化した最適な教材、商品を揃え、サービスを提供しています。常に組合員視点に立ち、さまざまな角度から大学生活をサポートしています。目の前の学生たちが何を求めているか、学生たちに必要なことは何か、考えたことが事業となっていくのです。コロナの影響によりキャンパスの環境も大きく変化しました。学生の近くにいるということが私たちの最大の価値。組合員である学生が事業に携わるのも生協だからこそ。ウィズコロナの時代に、学生のために何ができるか、これまでの在り方を見直し、これからの事業、新たな取り組みに組合員とともにチャレンジしていく、それが生協の在り方なのです。
大学生協職員は、大学生にとって身近な社会人でもあります。だからこそ生き生きと働く姿を見てもらい、魅力的な存在だと思ってもらうことが大事です。また、一緒に活動したり、働いたりする中で、学生の成長をサポートしていくためには、職員自身が自立していることが大切です。学生のニーズに合わせて変化が求められるこの仕事。画一的な対応ではなく、あなたならではの個性やアイデア、柔軟な対応を生かせる仕事だと考えています。学生の思いに共感しながら、その力を伸ばしていけるような、牽引力のある方のチャレンジをお待ちしています!
事業内容 | 大学生協は4つの社会的使命と8つのビジョンを掲げ、
組合員さん(学生・教職員)のキャンパスライフの充実に貢献しています。 <4つの社会的使命> ●「協同」学生・院生・留学生・教職員の協同で大学生活の充実に貢献する。 「協力」学びのコミュニティとして大学の理念と目標の実現に協力し、 ●高等教育の充実と研究の発展に貢献する。 ●「自立」自立した組織として大学と地域を活性化し、豊かな社会と文化の展開に貢献する。 ●「参加」魅力ある事業として組合員の参加を活発にし、共同体験を広めて、 人と地球に優しい持続可能な社会を実現する。 【フードサービス事業】 学内の食堂運営を通じて学生のみなさんの健康的な食生活を支援しています。 安心で安全な食材を使い、バランスのよい食事を 毎日とっていただけるよう食事の提供、食育企画を行っています。 ミールカード(食堂年間定期券)が学生の方にも保護者にも好評です。 【購買事業】 大学内のショップ運営を行っています。 大学生活に必要な物品やサービスの提供を行っています。 キャンパスの特長に合わせた品揃えをし、組合員価格で提供しています。 時期に応じた企画を実施し、組合の皆様に喜んでいただける店つくりを 目指しています。 【書籍事業】 教科書をはじめ、大学の学部学科、研究分野に合わせた専門書の品揃えに努めています。 就職活動応援など時節にあわせた実生活に役立つ品揃えもしています。 勉学研究支援のために書籍・雑誌を割引で提供しています。 ネットでの教科書注文と発送依頼受付の仕組みの面でも勉学のサポートを行っています。 【学びと成長支援事業】 大学生活に必要なスキルを身につける各講座や経験の場を提供しています。 おもに生協オリジナル講座(公務員講座、PC講座、英語講座など)の企画運営。 また、キャリア支援の講座やイベントも行い、大学生の就活サポートも行います。 【旅行サービス事業】 大学生のニーズに合わせた旅行プランや、先生方の出張手配。 留学ツアーや「テーマのある旅」など学生時代に経験いただきたいオリジナル の企画も手掛けています。 【総合リビング事業】 主に入学時の住まいのご準備をサポート。 大学生活を知る生協だからできる視点で、お部屋の紹介を行っています。 在校生の住み替えにもたくさんご利用いただいています。 |
---|---|
設立 | 1992年6月16日
2018年11月 全国6事業連合合併 |
資本金 | 2億2963万円(2021年2月)
大学生協事業連合 九州地区内の会員生協から預かっている出資金総額 |
職員数 | 150名 |
事業高 | 129億6739万円(2021年2月)
九州・沖縄にある大学生協の総供給高 |
総組合員数 | 14万人(2018年2月末) |
運営委員長 | 佐藤 宗治(鹿児島大学農学部名誉教授) |
所在地 | 〒812-0044
福岡市博多区千代2-21-1 公団ビル1F TEL:092-631-5132 |
事業所 | ■福岡県
・北九州市立大学生協 ・九州工業大学生協 ・西南女学院大学生協 ・九州国際大学生協 ・福岡県立大学生協 ・福岡教育大学生協 ・福岡女子大学生協 ・九州大学生協 ・福岡インターカレッジコープ ・西南学院大学生協 ■佐賀県 ・佐賀大学生協 ■長崎県 ・長崎大学生協 ・長崎県立大学佐世保校生協 ・長崎県立大学シーボルト校生協 ・純心大学生協 ■大分県 ・大分大学生協 ・(立命館生協アジア太平洋大学店) ※準会員 ■熊本県 ・熊本大学生協 ・熊本インターカレッジコープアカデミア ■宮崎県 ・宮崎大学生協 ・南九州学園生協 ■鹿児島県 ・鹿児島大学生協 ・鹿児島県立短期大学生協 ■沖縄県 ・琉球大学生協 ・沖縄大学生協 以上24大学生協 |
組織沿革 | 大学生協関西北陸事業連合
大学生協北海道事業連合 大学生協東北事業連合 大学生協東京事業連合 大学生協東海事業連合 大学生協九州事業連合の6つの事業連帯組織が より一層組合員への貢献するために、2018年11月に合併 |
関連会社・団体 | 日本生活協同組合連合会
全国大学生活協同組合連合会 全国大学生協共済生活協同組合連合会 北海道生活協同組合連合会 宮城県生活協同組合連合会 東京都生活協同組合連合会 愛知県生活協同組合連合会 京都府生活協同組合連合会 兵庫県生活協同組合連合会 石川県生活協同組合連合会 福岡県生活協同組合連合会 |