プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
不動産
コンサルタント・専門コンサルタント/住宅 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
私たちは三菱地所グループの中で、お客さまの「住まい」の売買仲介・賃貸事業を担っています。
住まいの「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」というお客さまのご要望に、ワンストップサービスでお応えしていくとともに、不動産に対する幅広い専門知識と「三菱地所グループ」のネットワークを活かし、お客さまひとりひとりにご満足いただけるサービスを提供しています。
三菱地所グループでは年間2,000戸前後と業界トップクラス(※)の分譲マンションを供給し続けており、首都圏を中心に多くの住宅ストックあります。戸数が多いだけではなく品質の面でも高い評価を受けており、マンション業界においても確立したブランドとなっています。私たちは、それらのストックを積極的に取り扱うこととともに、「三菱地所グループ」のスケールメリットを活かしたグループの総合力でお客さまに一生涯のサービスを提供していきます。※2022年3月 (株)不動産経済研究所調べ
多様化するお客さまの様々なニーズに対応するには、「売買」と「賃貸」の面から幅広い提案を行っていくことが必要になります。当社では「売買仲介」と「賃貸事業」をバランスよく展開することで、お客さまのご要望に「ワンストップ」でお応えするとともに将来を見据えた長期的な提案を行うことができます。同時に社員ひとりひとりが様々な業務を経験することで「真の不動産のプロ」を目指していける環境があります。
当社は、さらなる飛躍のために、当社の強みである「ザ・パークハウス」シリーズなど、これまで三菱地所グループが市場に供給してきた良質な住宅ストックの取扱いトップシェアを目指す「グループストック取扱No.1」、各店舗が周辺エリアで最もお客様から支持されることを目指す「エリア内競争力No.1」、お客様との生涯にわたってのお付き合いを目指す「お客様満足度No.1」に加えて、個々の社員も組織としても業界内で最も成長性が高い企業を目指す「成長性No.1」という『4つのNo.1』を達成することをビジョンに掲げています。
事業内容 | 売買仲介・賃貸仲介・賃貸管理・法人営業・販売代理・不動産活用コンサルティング・損害保険代理店業務 |
---|---|
設立 | 1984年7月16日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 516名(2022年4月1日付) |
売上高 | 103億9,600万円(2022年実績) |
代表者 | 取締役社長 平川 清士 |
事業所 | 本 社/東京
首都圏/新宿、番町、西新宿、荻窪、経堂、三鷹、門前仲町、勝どき、有楽町、上野、春日、池袋、浦和、横浜、みなとみらい、東戸塚、武蔵小杉、渋谷、麻布、自由が丘、五反田、品川 西日本/神戸、梅田、京都、心斎橋、尼崎、西宮北口、夙川、芦屋、住吉、六甲アイランド、六甲、神戸三宮、名古屋、広島、福岡 |
沿革 | 1976年11月 藤和不動産(株)不動産センターとして不動産仲介事業をスタート
1984年 7月 藤和不動産流通サービス(株)として独立 2001年11月 関西営業部(現・大阪営業部)設立 2004年 4月 名古屋営業部設立 2009年 4月 広島営業部設立 2011年 4月 三菱地所ハウスネット(株)へ社名変更 2013年 7月 「三菱地所の住まいリレー」誕生 |
主な加盟団体 | 一般社団法人 不動産流通経営協会
公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 公益財団法人 東日本不動産流通機構 |
関連会社 | 三菱地所(株)
三菱地所コミュニティ(株) 三菱地所ホーム(株) 三菱地所レジデンス(株) 他 |
【WEB開催】 | 当社のインターンシップは、対面とWeb両方での実施を計画しています。
(実施内容はどちらも同じものです) |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 当社では、コロナウイルス感染症の予防施策として、下記を実施です。
1.対面で行うインターンシップt同一内容のイベントをWeb上でも開催する 2.対面で実施する場合は、来場者の検温・会場の消毒洗浄・担当者及び参加者のマスク着用等、 感染予防を徹底した上で開催する |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。