立花証券株式会社
タチバナショウケン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

立花証券株式会社

リテール事業、ホールセール事業/自社システム開発
  • 正社員
業種
証券
本社
東京

私たちはこんな事業をしています

立花証券は創業以来 「お客様第一」 をモットーに、お客様本位の資産運用サービスを続けています。
「どうすればお客様に満足していただけるか」「お客様にとって便利な証券会社はどうあるべきか」を常に考え、ここが他社とはひと味違うといわれる証券会社を目標に日々取り組んでいます。

当社の魅力はここ!!

企業理念

リテール営業

立花証券はお客様とのコミュニケーションを大切にしています。本社の営業員は全国を、支店の営業員は地域密着を基本に活動しており、永きにわたりお客様との信頼関係を築きながら、お客様一人ひとりに合わせた資産運用を提案することができます。

社風・風土

独立経営、財務体質

創業以来独立経営を続けることで、時代の変化にも機敏に対応し、業界でもトップクラスの強固で安定した財務体質を維持しています。盤石な経営基盤を基に、安心して永く働くことの出来る環境を整えています。

戦略・ビジョン

株式のプロ

立花証券は「株式の専門店」を目指しています。多くの金融商品のなかから株式に特化、注力することで他社にはない強みを発揮できると考えております。 株式運用のプロフェッショナルとしてお客様の多様なニーズに応えられるよう、努力を続けていきます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

個人投資家の方を対象にした対面営業です。

当社ではお客様とのコミュニケーションを大切にしています。
本社の営業員は全国を、支店の営業員は地域密着を基本に活動しており、長期的にお客様との信頼関係を築きながら、ニーズに合わせた資産運用を提案していきます。

当社は年齢に関係なく、実力さえあれば大きな仕事を任せていくという社風も特徴です。
先見と実績の立花証券で、皆さんの能力、個性を発揮してください。

先輩社員にインタビュー

会社データ

事業内容 証券業務全般(株式、公社債、投資信託、先物・オプション等の取扱い)
設立・創業 設立1948年4月 創業1953年9月
資本金 66億95百万円(2021年3月)
社員数 477名(男399名、女78名)(2021年3月)
営業収益 97億82百万円(2021年3月)
代表者 取締役社長 石井 登
事業所 本社 東京 (東京都中央区日本橋茅場町1-13-14)
事業所 渋谷、池袋、浅草サテライト店、新宿、立川、千葉、横浜、大阪、名古屋、e支店
現地法人 立花証券(香港)有限公司
取引所 東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、札幌証券取引所、福岡証券取引所、東京金融取引所
沿革 1953年 石井久が江戸橋証券を創業
1957年 東証正会員の立花証券の全株式を取得し合併。立花証券の名称を存続し現在に至る
1974年 日本橋茅場町に本店移転
1990年 総合証券認可
2012年 日本橋小網町に本店移転
2015年 日本橋茅場町の現社屋に本店移転
財務指標 総資産額   2,417億80百万円(2021年3月)
純財産額      648億18百万円(2021年3月)
自己資本規制比率   610.4%(2021年3月)
新入社員の一日のスケジュール 【出社】
一般紙から業界紙まで数種類の新聞を読み、注目記事をチェックします。朝礼で新聞の読み合わせがあるので、必ず目を通しておきます。その過程で自分なりに相場の動向に対するイメージを養っていきます。

【朝礼】
各部支店の営業員全員で新聞の読み合わせの後、市場動向、営業方針の確認を行ないます。また先輩方と個別にミーティングすることもあります。

【取引時間(9時から15時)】
証券取引所が取引を開始します。営業員は市場動向や株価をお客様へ連絡します。お客様からの売買注文やアドバイスを求める電話に対応するため、営業員は基本的には外出せず、在席しております。当社の営業は、タイムリーにお客様と連絡が取れる体制になっているのが特徴です。

【訪問】
その日の売買注文の成否を確認、連絡した後、資金等の受け渡しや投資相談のためにお客様を訪問したり、パンフレット配布など新規のお客様に向けた営業活動を行ないます。場合によっては先輩社員に同行してもらい、アドバイスを頂くこともあります。

【退社】
会社に戻り、新規取引先からのお問い合わせや日中に連絡できなかったお客様への対応など、その日に処理すべきことを集中して行ない、翌日の業務に備えます。
教育・研修制度 新入社員は4月に行なわれる導入研修・オリエンテーションに参加します。ここではビジネスマナーや業務知識を身に付けられます。また社会見学では同期の親睦を深めることもできます。

そして各部支店に配属され、上司や先輩社員からアドバイスを受け、自立した営業員へと成長していきます。その後も定期的に営業員研修、フォローアップ研修等を行っていきます。
入社2年目にはFP2級受験への研修も行われます。

連絡先

〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町1-13-14
TEL 03-3669-7788
E-mail saiyo@1ban.co.jp  人事部 担当/高橋・中島

交通機関/東京メトロ東西線又は日比谷線 茅場町駅下車 4b 目の前

こちらもご覧下さい
 ・立花証券ホームページアドレス
   https://www.1ban.co.jp
掲載開始:2023/01/30

立花証券株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

立花証券株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)