これが私の仕事 |
デジタルを活用した共感マーケティングの推進! 主に明色化粧品ブランドのデジタル施策を企画・検討・提案・実行と、SNSの運用を担当しております。トレンド情報収集力を活かして時代の変化を読み取り、明色ブランドとお客様の出会いを創出し、商品の認知拡大と価値向上を目指しております。最近では広告のインハウス化を進めており、自社で広告運用なども実施しております。またコロナが落ち着いてきたこともあり、リアルイベントに出展などもしております。インフルエンサーが集まるイベントでは、実際に商品をお試しいただきながら、1人でも多くの方に商品のファンになっていただけるよう努めております。(有名なYouTuber等に会えるのは密かに嬉しいです。笑)SNSのトレンドやアルゴリズムは移り変わりが速いので、チーム内で情報共有してコミュニケーションをとりながら業務を行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
トライ&ラーンをモットーに日々新しいことに挑戦できる環境! デジタルマーケティング部は、会社として「デジタル人材育成」を目標として新設された、まだまだ新しい部署です。私自身、デジタル施策の担当になるのは初めてでわからないことだらけのスタートでした。不安もありましたが、まずはやってみようと言ってくれる上司がいる環境なので、新しいことにもたくさんチャレンジさせてもらっています。知らなかったことを学べる環境で、変化の激しいデジタル市場だからこそ日々新しい情報が入ってくるのが楽しくて仕方ないです。日々勉強、学びです。自分で考えた企画を提案して、実行まで持っていき、結果を踏まえて次の施策を考える。自分の経験や知見が蓄積されてより高度なことができるようになる、自分のスキルが上がっていくことがやりがいや楽しみに繋がっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
本社がエレガントで綺麗でここで働きたいと思った! 入社前は、化粧品会社で企画職がある会社をメインで探していました。この会社は候補の中の1社でしたが実際に大阪本社に来た時に、天井が高くオシャレすぎるシャンデリアの玄関、レッドカーペットの敷かれた階段、ピンクの壁紙といい香り。「可愛いもの」「きれいなもの」が大好きな私は直感で、ここで働きたい!と思ったので決めました。担当してくださった人事の方の人柄も良く、こういう人と一緒に働きたいと思ったのも理由のひとつです。 |
|
これまでのキャリア |
入社後は、他部門研修で半年間、明色化粧品の営業を経験。そのあと明色の企画に移動し、企画職を経験。その後UX推進部が立ち上がりSNS運用などを担当し、現在の部署、デジタルマーケティング部に至ります。 |