皆さんこんにちは!
人事部採用担当でございます。
本日も昨日に引き続き、会社の取り組みの一部をご紹介させていただきます!
弊社の取り組みの一環の中にワークライフバランスの向上に向けた様々な取り組みがございます。
当社が実施する“健康に関する取り組み”が評価され、
「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」の認定をいただいております!
そもそも、「健康経営優良法人」とは??
とーーっても簡単に言うと、
従業員の“健康”を考えた取り組みを行っている企業の中から、特に優良な健康経営を実施している企業を、経済産業省が認定する制度です。
今回の取得に至った評価ポイントである、当社の取り組みの一部をご紹介します!
■新型コロナウイルス感染症対策
全社員のマスク着用、手洗い・消毒の徹底、毎日の体温チェック&報告のルール化、検温装置の設置、パーテーションの設置、不要不急の外出や出張・会食の自粛等のほか、以前より導入しているテレワーク勤務の活用や、フレックス勤務による時差出勤・退勤等の、感染予防対策を実施しています!
■福利厚生の保険を完備
社会保険とは別に、業務中のケガや病気による入院・手術はもちろん、プライベートでのケガや病気による入院・手術も補償する保険を2019年に完備!
これにより、金銭的な負担を心配することなく休業し、病気治療に専念していただくことが出来ます。
■ストレスチェック
毎年の健康診断に加え2016年よりストレスチェックも実施。希望者は業務時間内に産業医との面談・カウンセリングを受診できます。もちろん秘密は厳守され、上司や同僚はもちろん、誰にも知られることはありません。
■乳がん検診
2005年からピンクリボン活動を開始し、乳がん検診を企業内検診の項目に導入しています。推進する企業の社員自らが検診の重要性を感じ、社内外に早期発見、早期治療を啓発しています!
■配偶者への乳がん検診費用負担制度
全社員の配偶者を対象に、乳がん検診の費用を全て当社が負担する制度です。男性にも、まずは一番身近な奥さまに検診の大切さを伝え、啓発活動に参加してもらうため2010年に導入。
■エフ休暇
従来の生理休暇をPMSまでカバーできるよう2020年に制度を拡大し、社内募集した呼称へ改め、取得しやすい環境に整えました。時間単位での取得も可能です♪
■ライフサポート休暇
不妊治療による通院や体調不良等に対応した休暇として2020年新たに導入。仕事も治療も諦めることなくご活躍いただけます!
■禁煙支援
2010年に制度を整え、「禁煙宣言」を行った社員に対しサポートのための支援金を贈呈します。
■フレックスタイム制度
コアタイム以外の勤務時間を自身で調整することが出来、働き方を自分で柔軟に選択することができるフレックスタイム制を2019年より全面施行しました。
■時間単位年次有給休暇取得制度
2019年より1時間単位で取得可能となり、よりフレキシブルな働き方を実現しています!
■連続5日休暇制度
2017年より、年次有給休暇を連続5日間で取得することで最長9日間の連続休暇取得を推奨し、仕事の属人化を防ぎ、また自己研鑽やリフレッシュの時間に充てていただくことで更なるライフワークバランス向上を目指しています!
などなど。
他にも様々な制度がございます!ここではお伝えしきれないくらいですね。。
最後に…、この「健康経営優良法人」は毎年更新が必要です。
ですので、このマークが毎年更新されている企業は、認定取得時だけではなく、ずーーーーっと健康経営を持続しているという証です!
※弊社は2021年度、2022年度の2年連続取得中!!!
これからも様々な取り組みをご紹介させていただきます!!