業種 |
福祉・介護
教育関連/医療関連・医療機関/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局) |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
大学卒・介護職・総合職 | 31~35名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 153名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 31~35名 昨年度実績(見込) 31~35名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月26万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、女性役員在籍、住宅補助あり |
職種 | (1)【正社員】ケアスタッフ(介護職)(2)【正社員】総合職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】ケアスタッフ(介護職)
※詳細は、職種・仕事内容の詳細をご覧ください。 (2)【正社員】総合職 ※詳細は、職種・仕事内容の詳細をご覧ください。 |
応募資格 | (1)【正社員】ケアスタッフ(介護職)
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2022年3月~2023年3月 卒の方) (2)【正社員】総合職 大学 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】ケアスタッフ(介護職)
東京 備考:東京都葛飾区・荒川区・江戸川区・文京区 ※勤務地詳細は、職種・仕事内容の詳細≪勤務地≫をご覧ください。 (2)【正社員】総合職 東京 備考:東京都葛飾区・荒川区・江戸川区・文京区 ※勤務地詳細は、職種・仕事内容の詳細≪勤務地≫をご覧ください。 |
勤務時間 | (1)【正社員】ケアスタッフ(介護職)
介護職 勤務時間帯目安:8:30~17:30 備考:月間平均労働時間167.3時間 <早番>7:00~16:00 <日勤>8:30~17:30 <遅番1>10:00~19:00 <遅番2>13:00~22:00 <夜勤1>17:00~翌9:00 <夜勤2>22:00~翌7:00 ※施設により勤務形態が異なります。 採用説明会にて詳細をお伝えいたします。 (2)【正社員】総合職 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間) |
職種・仕事内容の詳細 | ≪仕事内容≫
<ケアスタッフ(介護職) ※学部学科、資格不問> 具体的には・・・ 【人生最後の時間をプロデュース】 三幸福祉会の介護業務とは食事・排泄・入浴サービスなどの介助だけではございません。 生活を豊かにする援助と言われる、入居している方のしたいこと、希望、幸せなどを考え実現していくことも大事にしています。 ■居室担当として一人ひとりの把握と寄り添った関わり ご利用者様お一人に担当者がつき、ライフスタイルとご要望に沿ったより丁寧なサービスを行います。介助だけではなく、環境を整えたりして、その人に合ったその人が暮らしやすい空間を提供します。 ■自立支援としてのかかわり 介護予防教室やリハビリテーション(体操や歩行訓練等)を通じての機能訓練を行います。 地域にお住いのご高齢者と一緒にファミリー(ご利用者様)も参加します。 ■行事等各種イベントの企画・運営 日々のかかわりから、その人の生活を豊かにする=楽しみの提供を行っていきます。 1年目からでも“自分のやりたい介護”を目指していく事が可能です。 ■地域包括サービス 地域とのつながりを持ち、転倒・認知症予防のレクリエーション等。 また、イベントや行事を行う際にも近隣の学校やボランティアさんにも連携を図り、地域との交流を行っております。 最後の瞬間まで、最高の瞬間に。 心に寄り添い、関わるすべての人々が幸せに思う介護ケアを目指します。 ~多彩なキャリアプラン~理想の自分を目指して~ Q,どんな成長ができるの?? (1)1年目 新人全体研修や先輩が付き添いながら日々の業務を覚えていきます。 介助のコツやノウハウを1対1で教えてもらう丁寧な指導を受けることができます。 また、利用者様のご要望を少しずつヒアリングして、 イベントの企画や外出行事などにもチャレンジできます! (2)2~3年目 毎年必ず新卒の学生が入社するので、2年目には先輩に! 後輩に自分の覚えたことを少しずつ教えていきながらも、まだまだ先輩にも 教えてもらい専門職介護士としてのスキルアップを目指します。 (3)それ以降 平均的に入社3年目程度から、ユニットリーダーになり、数人の部下ができます。 そして副主任、主任とキャリアアップしていきます。 資格などを取得して(応援制度あり)、生活相談員や介護支援専門員となって活躍したり、 施設長や理事として施設を管理したり、新たな事業展開の企画・実施の責任者として活躍する道も開かれています。 介護の仕事は長く続けるほど、やりがいや面白さに気付けるもの。 産休を経た職員の復職率も高く、時短制度やシフトの配慮により無理なく自分らしく働けます。 ★゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。・゜゜・。☆★゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。・゜゜・。☆★゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。・゜゜・。☆ ☆三幸福祉会におけるキャリアは、ジグソーパズルのピースを集めることに似ています。 なりたい自分は人それぞれ。 「選べるキャリアアップ」を取り入れており、 それぞれが理想の自分にたどりつくために、仕事を通じてピースを集めていきます。 なりたい自分に必要な経験を選択し、働きながらスキルや知識を集めていく。 わたしたちは、目標に向かって頑張るあなたと共にピースを集めます! ★゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。・゜゜・。☆★゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。・゜゜・。☆★゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。・゜゜・。☆ ≪勤務地≫ 介護職 【特別養護老人ホーム】 ・癒しの里青戸 ・癒しの里亀有 ・癒しの里南千住 ・癒しの里西小松川 ・癒しの里西亀有(2020年8月OPEN!!) 【介護付有料老人ホーム】 ・杜の癒しハウスひらい ・杜の癒しハウス文京関口 |
職種・仕事内容の詳細 | ≪モデル月収例≫
■大卒/初任者研修・社会福祉士 基本給 202,500円 住宅手当 30,000円(条件あり) 夜勤手当 30,000円( 6,000円/回) 処遇改善支援補助金 5,000円 ―――――――――――――――― 計 267,500円 ■専門卒/介護福祉士 基本給 201,000円 住宅手当 30,000円(条件あり) 夜勤手当 30,000円( 6,000円/回) 処遇改善支援補助金 5,000円 ―――――――――――――――― 計 266,000円 全ケアスタッフ:処遇改善支援補助金(5,000円/月) 介護福祉士:資格手当(10,000円/月) ※上記、夜勤手当(5回の場合)資格手当のみ含んだ「ベース」の状態を表示しております。 ※シフトによって変動しますが、上記、金額未満になることはありません。 ≪休日休暇≫ ★年間休日120日以上!有給取得率8.5日/年! ワークライフバランスの良好な環境★☆ 休みがとりやすい!一年目から6日以上の大型連休が取得できます 介護業界はブラックなんて言わせません! ※1週間以上の長期休暇も取得OKです※ ☆★リフレッシュ休暇★☆ 5年目と10年目の有給連続使用時に御祝い金を併せて支給! |
応募資格補足説明 | 【介護職】
介護職員初任者研修修了者以上 (旧ヘルパー2級) ※内定者特典として取得費用は会社にて全額負担させていただきます。 ※内定前にすでにお持ちの場合はウェルカムお祝い金として4万円支給! 【採用事務】 学部学科資格不問 |
採用活動開始時期 | 随時説明会開催中! |
職種・仕事内容の詳細 | 入職後は、法人の採用担当として活躍して頂きます。
その後、総合職として新卒・中途全般、施設事務、法人本部事務など 様々なキャリアチェンジすることができます。 <<入社後のミッション>> ・新卒採用の目標達成:介護職採用 約32名の人材確保 (採用チーム3~4名から編成されています) ■採用業務■ ・採用計画/戦略の立案/実行 ・採用チャネルの管理/実行 ・エントリー者/選考フロー内の応募者管理 ・合同企業説明会/学内セミナーへの出展 ・説明会/選考の計画・運営・実行 ・人材紹介会社の契約/対応 ・インターンシップの設計/運営 ・HP/SNSの更新 ・内定者面談/入職前フォロー ・施設見学対応 ■その他■ ・職員名刺発注・宿直業務・電話対応 etc... ↓ <施設内事務>施設内の経理や請求業務、ご家族・来客対応 <法人本部事務>施設事務フォロー全般ならびに各種申請業務(新規事業案件&補助金等) |
給与 | (1)【正社員】ケアスタッフ(介護職)
短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/専門/高専 卒業の方 月給:201,000円~201,000円 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:202,500円~202,500円 備考:専門・短大卒・高専 月給211,000円[介護福祉士] 月給201,000円[ヘルパー2級] 大学院卒・大卒 月給212,500円[介護福祉士] 月給202,500円[ヘルパー2級] ※入社日までに初任者研修を受講。(全額法人負担) ※月収例は、職種・仕事内容の詳細の≪月収例≫をご覧ください。 (2)【正社員】総合職 大学 卒業見込みの方 月給:202,500円~202,500円 ※基本給:202,500円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】ケアスタッフ(介護職)
・通勤手当 ・夜勤手当(1回6000円) ・時間外手当(1分単位) ・住宅手当(条件有) ・介護職員処遇改善手当等 ・特別手当(年末年始) ・住宅手当(月30000円) ・ウェルカムお祝い金制度 (2)【正社員】総合職 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律手当合計金額:0円 備考:●通勤手当 ●住宅手当(30,000円/月) ●宿直手当(6,000円/回) ●時間外手当(1分単位で申請可) ●特別手当 ●年末年始手当 |
昇給 | (1)【正社員】ケアスタッフ(介護職)(2)【正社員】総合職
年1回 備考:勤務評価制度による |
賞与 | (1)【正社員】ケアスタッフ(介護職)(2)【正社員】総合職
年2回 備考: |
休日・休暇 | (1)【正社員】ケアスタッフ(介護職)(2)【正社員】総合職
<<2023年4月より全職職種の休日が6日間増えます(2022.8.2発表)>> 130日=年間休日120日+有給10日(初年度) 公休:月9日 年次休暇:年12日(うち全業種、年1回6連休が必須) 年間休日:120日 有給休暇:10日 ※10日/年 ◆入職日より半年後に発生 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 備考:★2023年度より年間休日数が増え かつ 年数問わず1年目から大型連休が取れるようになりました!! 特別休暇、生理休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生: 退職金 結婚祝い金 出産祝い金 研修手当 住宅手当 資格取得応援制度 提携寮 育児・介護休暇 職員食制度 制服貸与 マッサージ無料利用可 インフルエンザ予防注射 無料 健康診断無料受診 メンタルヘルスケア 社内親睦会費用補助制度 ウェルカムお祝い金制度 ★現在の社内親睦会費用補助制度の活用:昨年は歓迎会や親睦会が開催できませんでした。なので社親睦費用も使えず…ではなく!!!しっかり職員に還元☆★リッチな昼食や某有名チョコレートなどいただきました♪ ★本来であれば毎年社内BBQをやっています!:本来であれば社内BBQを行っているのですが、コロナ禍で実施ができない年が続いています。そんな中でも新人たちには交流を深めていただきたいと思い、交流会や座談会を実施しています! |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】ケアスタッフ(介護職)(2)【正社員】総合職 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】ケアスタッフ(介護職)(2)【正社員】総合職 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:32.5%
3年以内女性採用割合:67.5% |
||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||
平均年齢 | 27.0歳(2021年3月30日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:教育に強い三幸グループならではの教育・研修体制を完備!!
新人~役員クラスまで多岐にわたる生涯教育を目指しています。 (1)ビジョンミーティング分科会 (2)新人研修 ■新人合同研修 ■配属先研修(通年) ■メンタルヘルス研修 ■入職半年後研修 (3)2年目 ■各事業所研修 ■交換研修 ■OJT研修 (4)3年目 ■OJT研修 (5)4年目以上研修 (6)新リーダー研修・リーダー研修 (7)新任副主任研修・副主任研修 (8)管理職研修(主任以上)・専門職研修 (9)オータムセミナー(全職員) ▼施設内研修 スキルアップ・業務遂行上の不安・問題解決を目的として勉強会を実施しています。 研修の詳細は、<充実の研修>の項目をご覧下さい。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得時割引制度 あり
(三幸グループ三幸福祉カレッジにて資格取得をする場合) 資格取得お祝い金 あり 医療的ケア資格研修(施設内にて実施) あり 研修費補助制度 あり |
||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:●年2回、全職員は所属施設長との面談を設けております。(賞与面談) | ||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 3.4時間(2021年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.0日(2021年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2022年4月時点)
|
受動喫煙対策 |
屋内全面禁煙
特定屋外喫煙場所有り。
|
---|
ファミリーの1日★(ご利用者様お一人おひとりを尊重したケアをさせてしていただいておりますのであくまで一例となります) | 6:00 ●起床
・トイレ ・歯磨き ・身支度(着替えやヘアセット) 7:30 ●朝食 ・和食中心!完食するファミリーが多いです! 9:00 ●入浴 ※希望制で週2回以上★ 10:30 ●ラジオ体操 11:00 ●リハビリ →楽しい×健康! 11:30 ●昼食 12:30 ●入浴 ※希望制で週2回以上★ 13:00 ●レク・クラブ →おやつ作りではパンケーキやお好み焼き、“お茶会”をすることも…♪ ●リハビリ 15:00 ●おやつ・お茶 ●趣味活動 →自由に囲碁や書道、折り紙など極めています。 →みんなで映画や歌舞伎をみることも☆ 18:00 ●夕食 19:00 →みんなでわいわい。その後はリラックスタイム♪ 20:00 ●就前薬与薬 21:00 ●消灯 |
---|---|
スタッフ1日の例…★日勤★<8:30~17:30> | 8:30 ●出勤
・申し送り →昨晩、今朝の様子を引き継ぎます。 ●口腔ケア ・虫歯ゼロを目指しています! ●排泄介助 ・トイレまたはオムツがえ 10:00 ●お茶・水分補給 →意識してとることが大切なのです。 10:30 ●排泄介助 →飲んだら出ます。 →こまめに声掛けをしています。 ●昼食準備 ・配膳 ・与薬 11:30 ●食事介助 ・おはし、スプーン、個々に合わせた介助をします。 ・下膳 ・口腔ケア ●排泄介助 12:00 ●休憩☆(1H) →近所を散歩もアリ。昼寝もアリ。レク・リハビリを一緒に楽しむのもアリ☆ 15:00 ●おやつ・お茶介助 →傍にいて一緒においしさを分かち合います♪ 16:00 ●排泄介助・トイレ介助 17:00 ●夕食準備 ・配膳 ・与薬 17:30 ●退勤 |
充実の研修をご紹介★ | ☆三幸グループならではの教育・研修体制があるので、介護を学んでいない方も安心。
☆階層別に合わせた研修を用意し、新人~役員クラスまで多岐にわたる生涯教育を目指す。 職員のスキルアップ・業務遂行上の不安・問題解決を目的として、 原則月1回目処とし勉強会を実施しています。 〔法人研修〕 ビジョンミーティング分科会 オータムセミナー 〔階層別研修〕 ●新人研修 ・新人合同研修・配属先研修(通年) ・チューター制度・入職半年後研修 ★個人に合わせた独り立ち、通年フォローにて実施 ●2年目研修 ・各事業所研修・交換研修・OJT研修 ●3年目研修 ・OJT研修 ●4年目以上研修 〔役職者研修〕 ●新リーダー研修・リーダー研修 ●新任副主任研修・副主任研修 ●管理職研修(主任以上) ●専門職研修 〔施設内研修〕 職員のスキルアップ・業務遂行上の不安・問題解決を目的として原則月1回目処とし、勉強会を実施しています。 ●施設内研修(通年) ・マナー、接遇、基本的な介護 ・ケアプラン、居室担当の役割 ・施設内設備、器具説明 ・バイタルサイン ・リーダーシップ、職員育成、職員指導 ・食事支援関連 ・リスクマネジメント ・排泄(排泄支援基礎編) ・外部研修(ビジネス人としての基本スタンス) ・基本的介助・支援 ・外部研修(組織人としての基本スタンス) ・理念、方針・生活の質の向上 ・排泄支援関連 ・外部研修(人間関係の重要性) ・感染症 ・QOL向上・居室担当役割 ・外部研修(能力開発について) ・医療 ・入浴支援関連 ・外部研修(自己実現について) ・経営視点 ・認知症ケア ・入浴(応用編) ・観察の視点 ・自由研究 ・ケアプラン(事例・プラン作成) |
【WEB説明会】 | コロナウイルス感染症予防のため現在はWEB説明会を開催しております。WEB上でも職場の雰囲気がしっかり伝わるように多くの職員が登場します!☆職員交流会あり☆ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年5月29日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。