業種 |
建設
建設コンサルタント/建築設計
|
---|---|
本社 |
兵庫
|
新井組は、創業以来、建築、土木、リノベーション、インフラ維持修繕を通じ、社会の様々な問題解決に取り組んできました。蓄積してきた耐震技術や特殊施工技術をはじめとするテクノロジー、また、顧客起点の発想に基づいた提案力をもとに、新たな価値の創造、社会貢献に着手。いかなる時代においても豊かで安心できる社会の実現、持続可能な社会の実現に向け、大きな志をもってチャレンジしていきます。
兵庫県西宮市に本社を置く新井組は、1944年の設立以来、建築、土木、リノベーション、インフラ維持修繕を通じ、社会の様々な問題解決に取り組んできました。阪神淡路大震災では、再建・復興に向け、人的また物的など様々な救援活動・復旧作業を行いました。(この時の教訓と経験は、新井組の技術力を一段と高め、我々の役割を明確にしました)。これからも創業以来、着実に蓄積し、育ててきたテクノロジーと提案力で、新たな価値創造と、社会貢献に取り組んでいきます。その核となるのは、いうまでもなく「人材」です。だからこそいまからも人に寄り添い、人を育てる仕事に注力します。未来へとつづく道を創る人を創る、私たちは新井組です。
平成30年度の工事成績ランキングで、東で1位、西で2位という好結果を獲得しました。東は、関東地方整備局で全国のゼネコン217社中第1位、西は近畿地方整備局で、こちらは150社中第2位という成績でした。この結果で、改めて国土交通省からも高く評価されている新井組の施工技術力の高さを示すことができたと言えるでしょう。その一方、建築、土木の2つの事業を両翼とすることで、経済の波に翻弄されない体制を作りあげることにも成功しています。(両分野での施工実績はHPに掲載。是非、ご覧ください。)社員数でみても、建築部門、土木部門の技術系社員の割合は1:1。実は新卒採用においても例年、10名、10名の採用をめざしています!
新井組がつねに高い品質をキープできているのは、「品質の良い物を造る」という同じ目標に向かって、技術者としての自覚とプライドを持った集団が組織力をフルに活用できているからにほかなりません。そこから生み出されるのが、「技術力」と「チームワーク」の相乗効果です。みんなの心をひとつにして、チーム新井組は前進していきます。むろん、活躍の舞台は、兵庫県だけではありません。全国津々浦々。しかし、離れていても、心はつながり、「志」はどの現場でも同じです。官公庁と長年のお得意先を中心に、現在も様々な施工の依頼を受け、躍進をつづける新井組。原点はやはり「人」。ONE TEAM ARAIGUMIは、結束力の高さを示しています。
事業内容 | 総合建設業/建築工事、土木工事、リニューアル工事
特定建設業許可/国土交通大臣許可(特-26)第2949号 宅地建物取引業免許/国土交通大臣免許(13)第1685号 |
---|---|
設立 | 1944年(昭和19年)5月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 315名(2020年4月) |
売上高 | 224億円(2019年12月期実績) |
代表者 | 代表取締役社長 馬場公勝 |
事業所 | 【本社】兵庫県西宮市池田町12-20
【支店】 東京支店/東京都港区海岸2-2-6 DS海岸ビル3F 名古屋支店/名古屋市東区筒井3-4-12 大阪支店/大阪市中央区備後町2-4-9 日本精化ビル9F 神戸支店/神戸市中央区北長狭通5-3-9 中村ビル2F 【営業所】 岩手営業所/岩手県二戸市仁左平字北井沢41 東北営業所/仙台市青葉区国分町3-1-11 定禅寺通スクエアビル6F 茨城営業所/茨城県取手市取手2-2-2 たきもとビル2F 埼玉営業所/さいたま市大宮区吉敷町2-108-10 赤塚ビル2F 九州営業所/福岡県福岡市博多区博多駅前3-19-5 博多石川ビル7階 |
保有技術 | 【建築技術】
・ASI:アライ・スケルトン・インフィル ・AMSS:新井組モデュールスペースシステム ・SPLIT工法:鉄骨柱梁接合構法 ・AHEAD-RCS:新井組混合構造 ・AHRC-35:新井組超高層RC造設計施工システム ・ATOMiK合成壁:地中合成壁工法 ・A_cat100:省エネ・彗星硝子コーティング |
【新型コロナウイルス感染症への対応】【WEB開催】 | ◆インターンシップ説明会はWEBにて開催予定です(エントリーいただいた方にご案内)
◆来社の際には、手洗い・アルコール消毒・換気・マスク着用等感染対策を徹底の上運営致します。 ~説明会 来社時の対応について~ ・マスク着用を推奨します ・会場にはアルコール消毒液をご用意しております ・体調のすぐれない方・風邪の症状がある方は、次回以降にご参加ください (複数回申込み可能です!) ~説明会 WEBからの参加について~ 4月はWEB説明会を別日で実施致します。(生配信) ご希望の方はひとまずWEB説明会のご希望の日程にお申込みください。 ※詳細な接続方法はお申込みいただいた方に個別でお送り致します。 |