業種 |
商社(総合)
その他サービス/リース・レンタル/各種ビジネスサービス/シンクタンク
|
---|---|
本社 |
東京、千葉
|
サニクリーングループは
「地球にやさしく、クリーンで快適な暮らしづくり」を追及する事業を行っています。
当社はサニクリーングループの本部!グループ各社の支援、統括管理をしている企業です。
以下のような業務を行っています。
★営業企画
(営業戦略、営業支援ツールの企画、キャンペーンの企画立案etc)
☆新規商品の開発
★洗濯技術の研究
現場で働く人の力になることが私たちのやりがいです。
サニクリーングループは、ホコリを除去するモップやマットなどのクリーン関連商品や、 命を守るAED機器のレンタルをするダストコントロール事業、清潔で機能的な業務用ユニフォームのレンタルをするユニフォームサービス事業、キレイのプロ「おそうじマイスター」によるおそうじサービスを行うCSS事業、カーリースを中心とした自動車関連総合サービスを提供するオートライフ事業、最高純度の蒸留水をお届けするアクアサービス事業、全部で5つの事業を行っています。 一言で言えば、「きれいで、きもちのよい暮らしをつくる事業」。環境に関連するビジネスを行う企業として、循環型社会の実現に貢献することをめざしています。
サニクリーンはアメリカで広く普及していたダストコントロールシステムを日本に初めて導入しました。ダストコントロールとは、水を使わない清掃のことです。以来、業界のパイオニアとして、全国各地に独自のフランチャイズシステムを構築、展開し、ダストコントロールシステムを普及、拡大させてきました。また、サニクリーングループはレンタル事業を行う企業です。事業開始当時より商品を「使い捨て」にせず、定期的に交換する「レンタルシステム」と回収後クリーニング、再加工を施すリフレッシュ&リユース方式を採用してきました。お客様の費用削減と手間を解決するとともに、自然環境に優しい事業展開を可能にしています。
営業企画はグループ各社の課題を見つけ、改善策の企画提案を行います。「売上伸長するために」「課題解決するために」様々な観点から分析を行います。課題解決に向けた企画は、キャンペーンやイベントの立上げ等様々です。グループ各社へ提案を行うので、問題分析力・企画力だけでなく、交渉力・折衝力も必要です。グループ業績アップのために「今何が必要なのか?」自ら考え行動します。商品開発では商品の企画開発・改善を行います。商品の機能性やデザイン性等様々検討し世に出す仕事です。品質管理では商品の性能実験や耐久性実験を行います。「サニクリーン中央研究所」ではそうした実験の他、商品の事故やクレームの原因調査も行います。
事業内容 | 全国関連出資会社の統括・管理・サポート・経営指導・商品の開発・改良・提供、新たなサービス産業の企画推進等 |
---|---|
設立 | 1967年10月18日 |
資本金 | 1400万円(グループ総資本金:9億374万円) |
従業員数 | 108名
(グループ総人員:5,003名) |
売上高 | 101億円(グループ売上:794億円)<2021年6月期> |
代表者 | 山田 健 |
事業所 | 【本社】 東京都中央区日本橋2-11-2-20階
【中央研究所】千葉県袖ケ浦市椎の森385-36 |
沿革 | 1940年 8月デイベンロイエンタープライズ設立
1950年 8月 デイベンロイエンタープライズ東京支社設立 1961年 8月 トーヨー設立 1961年11月 デイベロイリネンサプライ設立 1962年 6月 サニクリーン東京設立 1962年10月 サニクリーン田子設立 1966年 7月 サニクリーン近畿設立 1967年 4月 サニクリーン山陽設立 1967年 5月 サニクリーン中国設立 1967年 6月 サニクリーン甲信越設立 1967年 9月 サニクリーン九州設立 1967年10月 サニクリーン本部設立 1968年 1月 サニクリーン名古屋設立 1868年 8月 サニクリーン湘南設立 サニクリーン姫路設立 1969年 7月 サニクリーン横須賀設立 1969年 9月 サニクリーン宇都宮設立 1970年 1月 サニクリーン相模設立 1970年 9月 サニクリーン前橋設立 1972年10月 サニクリーン北海道設立 1975年 6月 サニクリーン四国設立 1978年 6月 デイベンロイ設立 1979年 5月 サニクリーン東北設立 1984年10月 サニクリーン北陸設立 1993年 3月 エスカル北陸設立 2007年 9月 WAMS(ワムス)設立 2010年 1月 スカイクリーン設立 |
サニクリーングループ企業理念 | 【企業理念】
人と人とのつながりを大切にし、システムと商品を通して、さわやかな環境づくりを提供することにより、社会に貢献します。 サニクリーングループの事業はレンタルサービスです。毎回、同じお客様のもとへ同じスタッフが商品の交換へ伺います。そのため、お客様とのつながりを構築することはとても重要です。信頼関係なくして上質なサービスの提供はできません。 そしてそれは私たち本部の社員も同様です。より良いサービスの提供はグループ各社やエンドユーザーの声に常に耳を傾けることにより構築されていきます。 |
サニクリーングループ基本方針 | ◆誠実
◇◆信頼 ◆◇◆創造 ◇◆◇◆積極 サニクリーングループは業務遂行に当っては、常に「誠実」に実行し、社会の「信頼」にこたえると共に、新たに市場、商品、システムを「創造」し、よって「積極」的に社会に貢献することをもってグループの基本方針とします。 |
社会貢献活動 | 財団法人日本盲導犬協会の活動を応援しています。
盲導犬の育成や、目が不自由な方への社会参加のサポートのために 募金活動をしています。 地域に密接したサービスを行うことで、地域に貢献しています。 この他にも、私たちが社会のために出来ることはないかを考えていきます。 |
平均勤続年数 | 全体:12.9年(110人)
男性:15.8年(62人) 女性:11.0年(46人) |
平均年齢 | 全体:40.0歳(108人)
男性:43.1歳(62人) 女性:36.0歳(46人) |
新型コロナウイルス感染症への対応 | 【新型コロナウイルスの対策について】
新型コロナウイルス感染拡大の現況を鑑み、 説明会・選考へご参加いただく皆様の健康と安全に配慮し実施します。 状況により、急遽、実施方法の変更や中止になる可能性があります。 予めご了承ください。 |