東海浜学園は中学受験ブランド「進学教室 浜学園」等の進学塾を愛知県内で展開する企業です。
「私たちは、人々の夢を育み、未来を拓く教育機関を目指す」という経営理念を堅実に実行し、近年では総合教育企業として歩みを進めています。また「社会・お客様・従業員への貢献」という経営方針の基、刻一刻と変化する経営課題に挑み続ける文化を大切に、現場目線に立った課題解決を順次行いながら、事業展開している企業です。
弊社の中核事業は中学受験部門「進学教室 浜学園」です。2003年に愛知県で中学受験指導を始めて以来、東海中、南山中女子部、滝中、海陽中などと言った愛知県内の難関・人気私立中学で着実に合格実績を積み重ねています。この背景には「講師と教室職員の分業制」に基づくサポート体制があります。1教科専任講師と教室職員(総合職・一般職)が分業で専門性を活かしつつ、協力して学習・受験サポートをしてきた結果が合格実績に繋がり、愛知県内でも徐々に「最難関中を目指すなら浜学園」というブランドが浸透してきました。今後も一人ひとりの生徒を大切にサポートしていきます。※愛知県では、グループ唯一、毎年新規教室を開講しています。
弊社の中学受験部門「進学教室 浜学園」では、日々の授業を重要視して「授業は商品」と考えています。高品質の授業を子どもたちへ提供するため、授業を担当できるのは講師職のみです。更に国語・算数・理科・社会より1科目だけを担当する「1教科専任制」を採っていますので、講師職は自分の専門科目のスペシャリストを目指して専門性を突き詰めていくことができます。また、徐々にステップアップできる講師育成システムがありますので、中学受験経験や教員免許の有無は不問です。子どもたちのために授業が上手くなりたいという想いがあれば、一人前の講師になることができます。
「講師と教室職員の分業制」を採用していますので、講師と教室職員(総合職・一般職)の3職種を募集しています。講師職は中学受験部門で「授業のプロ」を目指し、講師としての専門性が求められることのみを担当し、教室運営や教室事務は行いません。反対に総合職・一般職は授業を行いません。総合職は将来的に教室長となり、教室マネジメントや生徒募集、イベント企画等を担当します。一般職は接客・事務が中心で「教室の顔」として生徒・保護者の方とのコミュニケーションを通して生徒の学習・受験をサポートします。どの職種も生徒の志望校合格をサポートする上でなくてはならない職種です。※将来本部スタッフへの配置転換可
事業内容 | 中学受験塾「進学教室 浜学園」(愛知県内のみ)を核とした幼児から高校生までを対象とした進学塾の経営
模擬試験の実施 教材・問題集の作成・監修 中学受験・教育イベントの企画実施など |
---|---|
設立 | 2015年10月30日 |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 110億円(2020年6月期・グループ計) |
従業員数 | 492名 |
代表者 | 竹森勝俊 |
事業所 | 愛知県内の東海浜学園グループの各校舎
名古屋市昭和区、千種区、中村区、名東区、一宮市、豊田市、刈谷市 |
関連会社 | ■株式会社 浜学園
(1959年設立 本社:兵庫県) →関西における最難関中学の受験指導を中心に事業展開 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。