みなさん、こんにちは!
採用担当 武者です。今回はエントリーシートに関してお伝えします。
私は2003年にNSTに新卒入社しましたが、
2002年の就職活動時には履歴書は全て手書きで記載し、
見栄えが良いように、お金を払って写真を撮り、心をこめて貼り付けていました。
書き損じもいっぱいしたので結構面倒な思い出だけ残っています。
それから約20年。
今はリクルートさんがつくったOpenESがあり、素晴らしいシステムだと思います。
昨年受験いただいた皆さんに聞いたら、スマホで作成した方も結構いらっしゃいました。
とっても便利な世の中ですよね。
でも! 便利なツールには必ず「落とし穴」があります。
エントリーシート=履歴書=自分自身ですから、間違いがある事は
自分にとってマイナスとなってします。
今回は私が出会った う~ん・・・と思ったOpenESをご紹介します。
その1 ★コピペ全開のES★
私が御社を希望した理由は、~~で、~~です。
だからこそ、丁寧な取材を通じて信頼される記事を書ける新聞記者を目指しています。
・・・当社はニュース番組はありますが、あいにく新聞は発行していません。
その2 ★顔写真が ”ま~きのっ!”★
スマホで撮影した画像を添付される方も多いかと思います。
気合を入れて撮影する時はしっかり構えたいので、不思議と横向きにする方もいますよね。
横向きの画像を、縦向きの履歴書用に添付すると・・・
その3 漢字の間違い、句点の使い方、ひらがなを多用
私が当社を希望したりゆうは、~~で、~~です。
だからこそ丁寧な取材を、通じて信頼されるニュスーを伝えられる記者を目指します。
・・・私たち報道機関は言い間違え、誤字があると必ずお詫びして訂正いたします。
間違うと、せっかくの熱意も伝わらなくなってしまいます。
人間ですから間違いは必ずあります。NSTの先輩でもヘンなESはありました。
結局は見返しをよく行うこと、が大切ですよね。
NSTのESは結構変わっていますね~と、面接時に学生の皆さんからよくお話しを頂きます。
(詳しくはエントリーしてみてくださいね)
学生の目線に立てば、
「他と同じことを聞くんだったら、受付もみんな一緒にすればいいのに・・・」 でしょうし、
企業の側で言えば、
「当社の求める人材像をより分かりやすくなる質問にすべき」 だと思います。
みなさんから真摯にご応募いただけるよう、
受け付けるNSTも愚直に、本気で採用に取り組みます。
昔から採用担当がアツイ局。
だから、わたしは、NST。