東洋計器株式会社
トウヨウケイキ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

東洋計器株式会社

水道メーター・ガスメーター等の開発・製造・販売
  • OpenES
  • 正社員
業種
精密機器
コンピュータ・通信機器・OA機器/ガス/水道/エネルギー
本社
長野

先輩社員にインタビュー

企画広報室
小澤 明也(35歳)
【出身】信州大学大学院  理工学系研究科 建築学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ガスエネルギーを軸とした大学との共同研究企画。その他、他社との商品企画
東日本大震災以降、原子力発電が稼働停止し、エネルギーを賢く使うということが重要になってきました。当社では、ガスメーターや太陽光発電など、様々な「エネルギー」に関わる製品を扱っています。そのため、エネルギーを賢く使うためにはどうすればよいのか、大学と協力して一般家庭のエネルギー調査を行っています。院生時代に在籍していた研究室との共同研究であり、お世話になった先生、そして学生達と一緒に実験出来ることに嬉しさを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
大学との共同研究結果がチラシとなり、一般のお客様の手に届いたことです
初めて担当した仕事は、大学との共同研究で「家庭の暖房エネルギー」についての研究でした。アパートの一室を借り、エアコン・ガスファンヒーター・灯油ファンヒーターの3種類について、どの暖房器具が効率的に部屋を暖められるか、比較実験を行うという内容です。
それぞれの暖房器具から吹き出す温風について、ビデオカメラで撮影することを試みたのですが、温風は透明なので、カメラには映りません。そこで、舞台装置などで使われるスモークに、レーザーを当てて光らせる技術を応用し、温風をカメラで撮影することに成功しました。実験が成功したときは、とても嬉しかったのを覚えています。
その実験結果がチラシとなり、「効率の良い暖房器具はガスファンヒーター」ということを一般のお客様に伝えることができ、大変やりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社長の魅力がピカイチだったことです
大学院にいた際、エネルギー関係の研究をしていたので、その知識が活かせる仕事を中心に就職活動を行っていました。その中で、当社を知り、会社説明会に参加。社長に出会いました。
説明会で会社のトップと会うことができるというのは、とても貴重な経験でした。
社長の事業内容のプレゼンはとても分かりやすく、社長の気さくな姿勢や佇まいに強く感銘を受けました。ぜひ皆さんも説明会に足を運んで頂き、社長のプレゼンを聴いてください!
一見の価値がありますよ。
 
これまでのキャリア 研究開発(1年間)→資格取得のため、他社へ出向(1年間)→新規部署(現職・9年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「calling」という言葉の意味を知っていますか。
「呼ぶ」という意味の他に、「天職」という意味があります。
職というのは、元々存在するのではなく、他者から呼ばれた末に生まれるものではないでしょうか。
皆さんも耳を澄まして、呼ばれる声を聴いてみてはいかがでしょうか。

東洋計器株式会社の先輩社員

ガスの使用量等を、アプリで確認できるシステムを出荷するためのソフト開発

ITソリューション部 ソフト開チーム
吉村 泰明

ガスメーターおよびガスメーターに付随する製品の開発

総合開発研究所 電子制御チーム
百瀬 英智

水道スマートメーターの提案書作成ほか

水道事業部 ウォーターワークス推進室
西尾 康晴

遠隔検針システムの開発をしています。

ソフト開発室
匿名希望

新卒採用から社員教育、人事考課制度の運用、人事・人材開発を担当

管理本部 リクルート室
小澤 はるみ

営業マンのサポートから重要なお客様の来客対応まで担当しています

営業本部 中央支店 事務係
佐野 美ゆき

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2023/01/30

東洋計器株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

東洋計器株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)