これが私の仕事 |
次世代型燃料電池の研究開発を行っています。 入社してすぐの段階で2014年に発売された燃料電池車MIRAI(ミライ)の開発に携わりました。
その後すぐに2020年向けの燃料電池車開発へ。
FC車は次世代型の車。いわば、前例がないんです。
だから正解が何かも分からない中、一つひとつ積み上げながら、実績を作っていくという
地道な作業でした。
ですが、手をかけた分、無事販売にまでたどり着いた時の達成感は大きかったです。
それに街中でMIRAIが走っているのを見かけると、「頑張って良かったな」という気持ちになります。
これが技術者としての醍醐味だと思います。
ぜひ、みなさんにもこの達成感を味わっていただきたいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
頼れる仲間・先輩・上司がいます。 入社してすぐの頃は、正直全く話についていけませんでした。
燃料電池自動車(FCV)の研究開発は、大学で学んだ分野では無かったので。
ですが、周りにいるのはその道のプロフェッショナル。
まずは自分で関連書籍や参考書を読み漁り、
それでも分からない所は徹底的に聞くことで、分からないことを無くしました。
今思えば、分からないことを聞きたい時にいつでも聞ける先輩・仲間がいてくれて
良かったです。
だからこそ、新しく入ってくる方にもコミュニケーションを大事にしていただきたいですね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
手掛けるのは、トヨタの最先端技術。それだけでもワクワクしませんか? やっぱり1年目からトヨタの先行開発に携われるという点が魅力的でしたね。
実際入社してからずっとFC(燃料電池)の開発を手掛けることが出来ています。
ゼロからイチを生み出す難しさはありますが、技術者としての成長を肌で実感できる。
もっとここでスキルを磨いていきたいです。 |
|
これまでのキャリア |
2015年~ 燃料電池の要素技術開発
2021年~ 燃料電池車用水素タンクの開発 |