これが私の仕事 |
ホストシステムの開発 某保険会社のホストシステムの開発を担当しています。お客様からの要件(ニーズ)を元に現行のシステム調査を行い、対応方法・開発規模を記載した見積もり資料を作成します。その資料を元にお客様と対応方法について調整を行います。その後、システム要件定義書(対応方法を記載した資料)・プログラム設計書を作成し、設計書を元にコーディングを行い、動作確認テストまでを行います。
私が担当しているシステムは、生命保険会社の社員の方が、社内で使用するシステムです。専門的な知識が必要とされ難しいところもありますが、やりがいのある仕事だと感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の開発したシステムが1つの機能として動いたこと チームに配属されてから半年ほど経過したときに、あるシステム開発の主担当に任命されました。お客様からの要件を元に設計・開発を行い、徐々に完成の形が見えてきて最後の動作確認テストが完了したときの達成感は格別でした。今ではお客様との窓口も担当するようになり、自分がステップアップしていることを実感できます。
自分が一から考えて開発したものが1つの形になるという喜びは、エンジニア職でしか味わえないものであり、次の開発の原動力になります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
独立系の会社に興味を持ったため ジャステックは独立系の会社として様々な分野・業種のシステム開発を請け負っており、マンパワーリースを排除し、会社の中に技術を集約しているため、多くの経験・知識を得ることができると思いこの会社を選びました。
私は入社してから数回チーム異動を経験しました。異動先ではこれまで行っていたシステム開発とは異なる業種・言語であり、不安がありました。
しかし、異動先ではそこでの開発技術・ノウハウが整備されておりスムーズに開発に着手することができました。
他分野への異動が可能で、異動先でその場所に適した教育環境が整っていることがジャステックの強みだと感じます。 |
|
これまでのキャリア |
ツールの開発(2年)、ホストシステムの開発(4年) |