プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ソフトウェア
インターネット関連/通信/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
広島
|
大卒/システムエンジニア(開発) | 11~15名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 2717名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 11~15名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月19万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、完全土日祝休み、在宅勤務可、住宅補助あり、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】システムエンジニア(開発) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】システムエンジニア(開発)
NTTデータをはじめ、地元の銀行やその他の企業、自治体などと取引を行い、多種多様なシステム開発。 世の中にとって必要となるシステムを考え、どのように組み立て導入するかを考え、設計する仕事です。 |
応募資格 | (1)【正社員】システムエンジニア(開発)
システムエンジニア/大学 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2021年3月~2023年3月 卒の方) システムエンジニア/高専5年制/システムエンジニア/高専7年制 高専 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】システムエンジニア(開発)
東京、岡山、広島 備考:広島 【中国地方エリア】 東京 岡山 【岡山県南エリア】 等 |
勤務時間 | (1)【正社員】システムエンジニア(開発)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:30(休憩:1時間) |
職種・仕事内容の詳細 | ≪システムエンジニアについて≫
金融・公共・法人の3分野は、当社のシステム開発の3本柱です。 当社は、NTTデータをはじめ、地元の銀行やその他の企業、自治体などと取引を行い、 多種多様なシステム開発を手がけています。 広島をメインとした中国管内のみならず、 首都圏においても最先端のシステム開発を手がけております。 当社の手がけたシステムは自社の営業活動だけではなく、NTTデータの営業網を通じて 全国に展開されています。 SEのイメージは、もしかしたら、「机に向かってプログラムをガリガリ行っている」と 思っていらっしゃる方もいるかもしれませんが、当社で何十年もプログラムを書く人は殆どいません。 システムの考え方を知る為、プログラムの知識を身に着けるため、 20代でプログラムを書く事はありますが、それ以降は殆どが企業や世の中で、 必要となるシステムを考え、それをどのように組み立て、導入していくのかを考える、 企画~構想~基本設計を創るということにチャレンジしていただきます。 だから、文系、理系学科出身問わず活躍出来ているのです。 要は「10年先の企業や世の中の仕組みを思いつき、創造する人」なのです。 これからの当社を担って頂く為、入社後は高いレベルの経験を積み、広い視野を持って新しい技術を吸収するため、全国スケールの仕事にも挑んで頂きたいと思います。 |
採用ステップ&スケジュール | リクナビからエントリーして下さい
↓ 会社説明会(詳細はNTTデータ中国マイページよりご案内)※ ↓ 一次選考(SPI/OpenES) ↓ 二次選考(面接) ↓ 最終選考(個人面接) ※選考を希望される方は、会社説明会への参加が必須となります。 上記内容は変更になる場合があります。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】システムエンジニア(開発)
システムエンジニア/大学 大学 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2022年4月支給) 月給:192,450円 大学院 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2022年4月支給) 月給:208,700円 大学 卒業の方 月給:192,450円 大学院 卒業の方 月給:208,700円 システムエンジニア/高専5年制 高専 卒業見込みの方 月給:166,590円 備考:高等専門学校本科卒(5年制卒) システムエンジニア/高専7年制 高専 卒業見込みの方 月給:192,450円 備考:高等専門学校専攻科卒(7年制卒) |
---|---|
手当 | (1)【正社員】システムエンジニア(開発)
時間外手当、交通費(原則、全額支給)、住宅手当、扶養手当、サポート手当、地域手当(東京勤務者)、住宅取得支援金制度、リモートワーク手当等 |
昇給 | (1)【正社員】システムエンジニア(開発)
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】システムエンジニア(開発)
年2回 備考:6月、12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】システムエンジニア(開発)
完全週休2日制、祝日 年間休日:123日 有給休暇:20日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:ライフプラン休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
保険:NTT健康保険組合、NTT企業年金基金 福利厚生:NTT健康保険組合、NTT企業年金基金、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、財形貯蓄制度、NTTデータ持株会、住宅補助費、 借上社宅制度(首都圏勤務者)、退職金制度、各種レクリエーション、サークル活動 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】システムエンジニア(開発) 期間:入社後4か月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2022年10月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:65.7%
3年以内女性採用割合:34.3% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.0年(2022年4月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 39.9歳(2022年4月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、階層別研修、目的別研修、職能別研修及び資格認定研修等 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:情報処理技術者試験(合格祝金)、Azure Fundamentals、AWSクラウドプラクティショナー(受験料会社負担、合格祝い金)ビジネス・キャリア検定等のプロフェッショナルCDP前提資格(受験料会社負担) 等 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:入社1年目は、年齢の近い先輩社員が社会人としてのマナーから仕事の基本までしっかりフォローをしてくれます。また、上司、メンターと一緒に育成計画を作成し、計画に基づいた育成支援を実施します。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:半期に一度上司によるキャリア等に関する面談を実施 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:プロフェッショナルCDP制度
※職能別に顧客や社会から求められる要件を設定・資格化したNTTデータグループ共通の社内資格制度 |
||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 26.7時間(2021年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 16.2日(2021年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2021年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2022年4月1日時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
人事制度 | 社員の業績・成果を公平に評価し、将来のキャリアアップの指針にもなっている「成果主義・人事賃金制度」をはじめ、四半期に1度、上司との面談の上、自己評価や今後携わりたい分野等の希望を申告する「自己申告制度」など、社員の意欲と目的意識を尊重した人事制度が当社の特徴です。 |
---|---|
社風 | オープンな経営をモットーとする当社では、社員の経営参画の一環として、経営関連のプロジェクトや新規事業の企画等に社員の意見を積極的に採り入れています。
そのために、経営者とのフランクな意見交換の場である「社長対話会」、若手社員も参加し経営課題を議論する「マネジメント合宿」、会社方針を全社員に説明する「キックオフ」等の様々な機会を提供しています。 |
教育制度 | 集合研修、OJT等
※新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、階層別研修、目的別研修、職能別研修及び資格認定研修等 ●新入社員研修は、全国のNTTデータグループ合同で実施しています。新入社員達が東京に集まり2ヵ月間、知識・技能を修得。同期生の間には、企業を超えた連帯感が芽生え、各社に戻った後も、情報交換や相談等、交流が続いています。 ※2020年度はコロナウィルス感染拡大の影響により、オンラインにて研修を実施。 |
募集学科 | 全学部全学科(四年制大学及び大学院を2023年3月卒業・修了見込の方)
高等専門学校の専攻科(2023年3月卒業見込の方) |
提出書類 | OpenES、成績証明書、卒業見込証明書 |
選考方法 | 書類審査、適性検査、面接
※上記内容は変更になる場合があります。 |
応募方法 | NTTデータ中国マイページの登録をお願いします。 |
応募資格 | ・四年制大学及び大学院を2023年3月卒業(修了)見込の方(学部学科は問いません)
・高等専門学校を2023年3月卒業見込の方 |
個人情報保護 | 当社では、採用における個人情報の管理業務の一部を「リクナビ2023」に委託しております。 |
CEOメッセージ | ~IT ソリューションの提案を通じ 地域の未来につながる価値を創造します。~
【IT に対する社会の期待は、さらに進化している】 今や日常に欠かせないライフラインになったIT。 IT に対する社会の要望は、常に変わります。 クラウドやビッグデータ、IoT など、新たな技術や概念が登場する度、 産業や暮らしにどう影響するのかといった社会の期待は高まります。 プロである私たちがこれらの声を汲み取り、IT によって何を解決できるのか提案する。 そうした力が、今まで以上に問われるでしょう。 中国地方に軸足を置くNTT データ中国が果たすべき役割の第一は、地域貢献です。 当社はこれまで、中国エリアにおい て実績を重ねています。 データセンタ機能やIT 基盤の確立、ネットワーク構築に関する能力が高く、 た金融系・公共系のシステム開発には定評を得ています。 そして当社には、NTT データグループの一員というバックボーンがあります。 全世界に広がるグループの連携の中で、最先端の技術・情報に触れる機会も豊富です。 こういった強みを武器に、地域へソリューションを提供していかなければなりません。 【最先端の技術に触れるので、成長が早い】 地域貢献が第一ですが、決して事業フィールドを中国地域のみに限定している わけではありません。東京で、NTT データと共に、業界でも最先端の開発案件や 国内有数の大型プロジェクトに、度々携わっています。 また、中国地方の企業が海外進出する際、IT 面からサポートするなど、 グローバルでのシステム開発に取り組むケースも起こるでしょう。 広島に本社を置きながら、東京でも、グローバルな市場でも活躍できる機会があるわけです。 ネットワークを積極的に活用した展開の中で、NTT データを始め、 全国に広がるグループ他社との連携を図ることも珍しくありません。 これらの交流によって得られた経験は、当社の営業やエンジニアにとって、 貴重な財産となります。最先端技術を吸収できますし、全国の仲間と刺激し合うため、 成長が早いのです。 IT ソリューションを求める中国地方の人々の声に真摯に向き合い、 的確に応え、地元の発展に貢献していきましょう。 |
NTTデータGroup Vision | Group Visionとして「Trusted Global Innovator」を掲げ、ITを事業のコアとして、
世界的な舞台へ躍進してきました。 そして、2020年、私たちは、世界53カ国と地域、120,000人以上の社員が働くスケールに 広がりました。 Global 2nd Stageで掲げた連結売上高2兆円超、 海外売上高比率50%の達成も視野に入り、私たちは次なるステージへと 向かおうとしています。 ITの技術革新は目覚しく、ビジネスモデルの変化も急加速している この予測困難な時代において、私たちの目指すべき姿は、 自社のみの利益を追求するのではなく、どこまでもお客さまに寄り添い、 お客さまの豊富なアイデアと私たちが強みを発揮する世界中の最先端テクノロジーとを 結び付け、ビジネスイノベーションや社会的課題の解決をともに実現していくことで お客さまから長期的に信頼されるパートナーとなることです。 「Trusted Global Innovator」。 ビジネスパートナーとして世界中のお客さまから「信頼」を得ることで グローバル市場で大きな存在感を発揮していきます。 |
NTTデータの数字・・・「0回」 | 売上高が前年度を下回った回数は0回。
1988年の設立から25年以上、激化する競争のなかにおいても、成長を続けてきました。 これまで手掛けてきたビジネスを守り抜くだけでなく、 常に新規分野やグローバルビジネスへの挑戦を続けてきた証でもあります。 |
NTTデータグループの数字・・・「12万人」 | 全世界の従業員数は12万人以上。
日本品質を武器に、世界中のお客様へサービスを提供しています。 |
NTTデータグループの数字・・・「200カ所」 | 世界200カ所にあるデータセンターをバックボーンに、金融、通信、エネルギーなど、幅広い産業をITでサポートしています。 |
NTTデータ及びグループとしての開発事例 | 私たちには社会を支えている様々な実績があります。
日本最大のカード決済システムであるCAFIS.日本のほとんどのクレジットカード会社、 金融機関、主要な小売店を接続し、カードの便利と安全をNTTデータが支えています。 その他にも、大規模病院の期間情報ネットワークや電気自動車の充電インフラ、 ベトナムの通関システムなど、社会インフラの最先端を支えています。 バチカン図書館所蔵の貴重な文書をデジタル保存するプロジェクトのパートナーとして 選ばれています。2~20世紀の膨大な文書が、デジタルアーカイブ化されます。 人るいの歴史的遺産が、世界中どこからでも見られるようになります。 ITで、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献する。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年9月25日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。