業種 |
福祉・介護
|
---|---|
本社 |
静岡
|
『利用者が有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるように、一人ひとりの価値観、人生観、生活観などに基づき、身体、生活、精神にかかわるケアの提供が出来るように努める。』を基本理念に据え、多岐にわたる介護サービスを提供する当社。通所介護、認知症対応型共同生活介護、居宅介護支援、訪問介護、住宅型有料老人ホームの事業により、地域のみなさまの『笑顔で陽気に、自分らしく生きる』を支援しています。
訪問介護では利用者さんへのホスピタリティの評判がよく、早い段階で地域に浸透。デイサービス事業やグループホーム事業を展開するなど、多くのお客様に選ばれ業績は好調。従業員も80名近くにまでに成長し、安定した経営を継続しています。私たちは、利用者さんたちが「楽しかった」「また参加してみたい」といった自信や意欲を持てるよう、本人の技能を維持しながら末永く元気で楽しく生活できることを意識したサービスを展開。本人・家族・ケアマネジャーなど関係各所と連携を取りながら、まずは自宅で生活を続けられるための方法を検討し、状況に応じて当社サービスや事業所も含めたサービス提案を行っています。
そんな想いから、イベントや行事に力を入れている私たち。例えば、お稽古事。習字・そろばん・手芸・音楽療法・絵手紙・和楽・生け花など種類が豊富で、趣味を楽しむだけでなくボランティアの方々が教えてくださることで会話も楽しめることから大好評となっています。また、季節のイベントも毎月実施。春は桜の花見・バラ見学、夏は七夕まつり・夏祭り・スイカ割り・流しそうめん、秋は十五夜祭・敬老会・福祉展見学・運動会・菊花展見学・芋煮会、冬はクリスマス会・忘年会・新年会・豆まきといったようにシーズンごとに様々。利用者さんと職員が一緒になって盛り上がっており、笑顔が溢れる楽しい一日を過ごしています。
利用者さんはもちろんのこと、従業員にも「喜ばれる」「感謝される」ことを経営方針として掲げている当社。そのため、従業員が働きやすいと思える環境づくりにも力を入れています。中でも大切にしているのが、コミュニケーションの円滑化。従業員同士で日々コミュニケーションを意識的に取ることで孤立せずにチームプレーが生まれ、組織が活性化していきます。また、お互いの情報共有により自分にはない様々な視点や考えを習得でき、人としても大きく成長。信頼される人材へと成長していくことで頼りにされる機会も増え、やりがいもより感じられます。業務に必要な基礎知識やスキルは入社後にしっかりレクチャーしますので、ご安心くださいね。
事業内容 | 居宅介護支援事業・訪問介護事業
通所介護事業・認知症対応型共同生活介護事業 本吉原事業所訪問介護事業 |
---|---|
設立 | 平成10年11月1日 |
資本金 | 3,000,000円 |
従業員数 | 78名(平成24年11月21日現在) |
売上高 | 370,000,000円(令和4年10月31日現在)
|
代表者 | 長原 良成 |
事業所 | 本社
〒417-0061 静岡県富士市伝法657-1 でんぼうの丘事務所 〒417-0061 静岡県富士市伝法759-1 |
会社HP | http://yoshiwara-kaigo.jp/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。