業種 |
商社(医薬品)
医薬品/その他商社/食品/商社(総合)
|
---|---|
本社 |
愛知
|
【 ひとの健康を考える 】数えきれないほどのアイテムの中から、何を考え、どう提案するのか?実際に体感し、「配置薬」の仕事を理解する1日です。地元のお客様に健康と笑顔を届ける仕事を身近に感じてください。
体験できる仕事 | ◆「赤い箱」を通じて健康を届ける会社です◆
私たちの仕事は地域に密着し、目の前の方々の健康を考え「赤い箱」を提案させていただくこと。常備薬はもちろん、「健康」に関わる様々な商品を扱うことで、お客様の健康を維持・促進する“トータル・ライフ・ケア”を目指しています。 どうすればより良い日常をお届けできるのか、追求した結果、自社開発の製品も多数展開。200を超える品目の中から、ひとつひとつの「赤い箱」をオーダーメイドでつくり、提案しています。 今回の1day仕事体験では、この「赤い箱」の提案をワークショップ形式で行います。特定のご家族を想定した中で、相手の事をどれだけ想い、柔軟な提案ができるか。実際に体験する中で、当社の事業や社会にとっての意義を感じていただけるはずです。 <プログラム> 【 ガイダンス 】 一日の流れや1day仕事体験の目的などをご案内します。 ▼ 【 会社案内・業界案内 】 午前中は講義形式のプログラムが中心となります。中京医薬品の事業のことはもちろん「配置薬」を扱う事業全体についてもご紹介させていただきます。業界理解・職種理解にも繋がると思いますので、興味のある方はぜひ聞きに来てください。 ▼ 【 ワークショップ 】 午後からはグループワークが中心です。各グループごとに1つの「赤い箱」の中身を提案していただきます。 <誰に?> まず決めるのは「どんなご家族に?」という部分。家族構成や年齢など細かく決めていきます。そしてそのお客様像が、隣のグループの「課題」になります。 <箱の中身を考える> 「課題」が来たら、そのお客様像を元に箱の中身を考えます。 ●誰が、どんな時に薬が必要になる? (例:膝の悪いおばあちゃんのための薬、子供のための熱さまし、等) ●薬以外で必要な日用品はある? (例:おばあちゃんにおすすめしたいサプリ、買い物に行かなくて済むよう食品も、等) ●価格はいくらのもの? (例:日常的に使うならお値打ちなもの、等) ここは実際には、実際にお客様のお宅を訪問し、何気ない会話の中からヒントをもらってご提案させていただく部分です。何度も顔合わせる中で関係性を築き、少しずつ深い話を聞かせていただけるようになったり、提案を気に入って「この間入れてくれたサプリよかったよ」と言っていただくことも。 ※「赤い箱」の中身は配置薬のため、お客様が使うまで費用は発生しません。だからこそお客様にとっても置いていただきやすく、いざという時に頼りにしていただけるんです! ▼ 【 発表 】 グループごとに薬箱の中身を発表します。お客様の事をどう考え、何を入れるのか。「正解」がないからこそ、他の人の考え方や発想を一緒に楽しみましょう。 ▼ 【 フィードバック 】 現役社員がみなさんの発表を聞き、自分の経験を踏まえながらフィードバックを行います。ここでしか聞けない話もあると思うので、ぜひお楽しみに!質問などがあれば遠慮なく聞いてください。 ▼ 以上でプログラムは終了です。 |
---|---|
体験できる職種 | 企画営業職 |
実施場所(予定) | 【愛知】 ウインクあいち
(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38) 【福岡】 リファレンス駅東ビル (福岡県福岡市博多区博多駅東1-16-14) 【WEB開催】 |
募集人数 | 各回10名程度予定 |
資格・対象 | 2024年3月卒業見込みの方
※学部学科不問の募集です。 |
報酬・交通費 | 昼食支給
交通費一部支給 |
エントリー方法 | まずはリクナビよりプレエントリーください! |
エントリー後のフロー | リクナビのマイページに追ってご連絡させていただきます。 |