業種 |
ホテル
|
---|---|
本社 |
愛媛
|
愛媛県大洲市で「大洲市交流促進センター鹿野川荘」を運営している当社。清流「肱川」を見下ろせる高台に位置しており、お客様にゆっくりとくつろげる時間を提供しています。一面ガラス張りの大きな窓からの景色が特徴の温泉では、サウナや打たせ湯など4種のお風呂が楽しめるのも特徴。会議や研修などで利用されることも多く、交流の場として多くのお客様から親しまれている施設です。
今回募集するのは、当社が運営する「大洲市交流促進センター鹿野川荘」で働くサービススタッフ。カウンター内での接客や応対、宿泊手続き、予約受付、お客様の案内などの業務に携わっていただきます。そのほか、パソコンでのデータ入力やチラシ作成なども担当します。鹿野川荘の顔としてお客様と接していただく仕事なので、あなたのちょっとした気遣いがお客様から喜ばれることもしばしば。「どうすればお客様に喜んでもらえるだろう」と考えながら、自発的に仕事に取り組める方を歓迎します。将来は副支配人候補を目指せるポジション。ぜひ一緒にお客様に最高のおもてなしを提供しながら、創造性の高い仕事を通じて成長してきましょう。
私たちの仕事は接客業なので、人と関わることが好きな方やお客様へ気遣いや心配りができる方を特に歓迎します。「どうしたら喜んでもらえるかわからない」と最初は手探り状態かもしれませんが、心配しなくて大丈夫。当社にはベテランスタッフも大勢いるので、わからないことや困ったことはなんでも相談できる環境です。面倒見が良く頼もしい先輩ばかりなので、安心してくださいね。まずは先輩について一緒に業務を行いながら、仕事の流れや鹿野川荘のことを覚えていってください。徐々に仕事を覚えて、できることを増やしていきましょう。毎日刺激を受けられる環境だからこそ、成長スピードも早いのが特徴。私たちと一緒に成長していきましょう。
「大洲市交流促進センター鹿野川荘」の魅力は、自然豊かな環境。肱川や鹿野川湖が一望できるほか、釣りや森林浴が楽しめます。高台に位置しているので、満点の星空を堪能できるのも鹿野川荘ならでは。温泉が楽しめる浴場には一面ガラス張りの大きな窓があり、ワイドビューで景色を楽しめます。また、サウナや打たせ湯など4種類のお風呂が楽しめるため、お風呂を目当てに来訪されるお客様も多いのが特徴です。自然を五感で楽しめる鹿野川荘は、2022年で30周年を迎えました。これからも多くの方から愛される施設であり続けるよう、みんなで精進していきます。四季の移ろいを感じながら、鹿野川荘や大洲市の魅力を多くの人々に伝えていきましょう。
事業内容 | ■宿泊業
「大洲市交流促進センター鹿野川荘」の運営 |
---|---|
設立 | 1992年 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 25名(2022年6月時点) |
売上高 | 6008万2755円(4年3月期実績) |
代表者 | 代表取締役社長 二宮隆久 |
事業所 | 愛媛県大洲市肱川町宇和川588-1 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。