これが私の仕事 |
幅広い製品や業務に携わることが出来ます。 現在、中国東莞工場で営業として6つのプロジェクトを担当しています。シークスの営業はお客様の窓口・モノの販売だけでなく、業務内容が多岐にわたることが特徴です。新規製品の立ち上げ、見積もりや調達、出荷手配や在庫管理に加え、今は工場での勤務のため一部生産管理や製造、品質的な内容も含めて、自分の担当案件のことは全て管理が必要です。目を向けなければならない範囲は非常に広いですが、その分、様々な知識を身につけることが出来ます。取り扱う製品も車載・産機・家電等色々あるため、1人で様々な業界の製品を担当できることも特徴です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
立ち上げに携わった製品の発売時には達成感を感じます。 シークスの名前を日常生活の中で目にすることはありませんが、実は日々の様々な場面でシークスが製造する製品に出会います。自分が携わっている製品を街で見かけたときや、受注できた新製品の記事を新聞で見かけたときは、なんだか嬉しい気持ちになります。特に新製品の立ち上げは、何度も何度もお客様とコストや仕様のやり取りを重ね、お客様はもちろんのこと、シークスの色々な人の想いも詰まっているので、無事市場で発売されたときには達成感を感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
若手にも女性にも海外勤務のチャンスがあります。 就活サイトで「グローバル」というキーワードで検索をかけ、偶然見つけたのがシークスでした。「社員の3分の1が海外駐在員」という言葉に興味を抱き、エントリー。当時はEMSが何かも知りませんでしたが、選考が進むにつれ徐々に興味が膨らんでいき、グローバルな環境で働くことが出来ると思い入社を決意しました。
実際、日々海外拠点とのやり取りが多く、英語を使う機会がたくさんあります。何より、入社前に期待していた通り、ベテラン/若手そして男性/女性関係なく、海外で活躍するチャンスが広がっています。私自身、中国駐在のチャンスを与えてもらうことが出来、就職活動時に目標としていたことを一つ実現させることが出来ました。海外勤務を目標とする同世代の社員が多く、刺激しあえる環境もシークスの魅力だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
2015年4月入社 資材統括部 調達支援グループ配属⇒2015年9月 大阪営業部へ異動⇒
2018年1月SIIX H.K. Ltd.へ異動(勤務地:中国東莞) |