ニットク株式会社
ニットク

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

ニットク株式会社

紙ビジネスにグローバルに取組む安定成長企業
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
紙・パルプ
本社
静岡

私たちはこんな事業をしています

私たちは紙の街・富士市で原紙加工や、コーヒーフィルター・ナプキンなど食品包材や衛生材料に使われる、薄くて柔らかい紙を生産・加工している会社です。得意先は大手企業が多く、業績は安定成長しています。1996年の創業以来、消費者の皆様に安心してご使用いただけるよう、品質・衛生管理を常に考えてきました。これからも単なる製品としてだけではなく、製品を通じて人々を笑顔にできるような製品づくりを目指してまいります。

当社の魅力はここ!!

企業理念

安心で衛生的な製品づくりを通じて、紙と人との笑顔を結びます

当社は富士山の麓、製紙業で活況をあびる静岡県富士市に本社を置き、創業以来、富士山の伏流水を使用して、安全・安心な紙製品の製造・加工・販売を行ってきました。お客さまとの対話を重視し、お客さまのニーズに合った商品開発を信条としています。これまでに蓄積してきた製紙技術を駆使しながら、お客さまやエンドユーザーのオーダーにきめ細かく応える体制を整えてきました。マーケットのニーズを聞き取り、お客さまに迅速な解決策を提案できるよう、毎週月曜日に社長以下10数名の社員が集まり、1時間ほどのミーティングを実施。さまざまなご要望に対し、各製造部門で綿密なプランを練り、ご満足いただけるよう製品化を実現しています。

事業・商品の特徴

衛生材料や食品包材に使われる薄くて柔らかい紙をつくっています

ニットクの原動力は「紙」です。パルプ繊維の叩解(こうかい:切りほぐしたり押しつぶしたりすること)や薬品を用いて製品用途に応じた機能を紙に付与し、漉(す)いて紙にします。皆さんは「できたての紙」は柔らかくて温かいことを知っていましたか? 抄紙(しょうし)工程でできあがったジャンボロールは、いろいろな紙製品の元となる「原紙」になります。当社は、紙ナプキン、コーヒーフィルター、天ぷら敷紙、ハンバーガーのラッピングペーパー、紙オムツなど薄くて柔らかい紙製品を得意とし、大手の取引先に向け多品種生産を行い、安定成長を続けています。また原紙加工も行い、指定の寸法にカットして紙製品加工業者に販売しています。

待遇・制度

仕事は慣れるまで丁寧にお教えします! 資格取得補助制度あり!

新卒入社の方は、機械オペレーターの経験がなくて当たり前です。そのため全員スタートラインは一緒。入社後は慣れるまで親切・丁寧に教えますので、どうぞ安心してください。梱包などの作業もあり、フォークリフト運転することがあります。そのためフォークリフト技能者の資格取得をサポートする、資格取得補助制度を完備しています。「失敗は成功への近道」という言葉がありますが、当社は何度でも失敗を繰り返すことができる会社です。もちろん労災事故などを起こしてはいけませんが、日本の「食」メーカーの厳しい要望に応えるため、早いうちにどんどん失敗を重ね、スキルアップしてほしいと考えています。皆さんの成長を応援します!

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

製品機械オペレーター:衛生材料や食品包材に使われる薄くて柔らかい紙を生産する、製造機械のオペレーター業務です。そのほか、梱包業務や付随する作業も担当します。基本的に機械を稼働させ、機械の調子を見ながら調整。生産開始すると機械が生産をし続けます。あなたの調整であなたの時間が捻出されます。あなたの意見が採用せれ導入されたときの達成感も、忘れられないあなたのキャリアです。

会社データ

事業内容 紙の製造と紙類の加工業。食品接触する食品関連の包材製品が多く、日本/アジアのレストラン業界に大きく貢献しています。お客様は有名な大手企業ですが、私たちはその先の消費者の方々の顔を想像しながら仕事に取り組んでいます。
設立 1996年10月
資本金 5000万円
従業員数 233名(2021年6月末時点)
売上高 124億万円(2020年度年商)
代表者 代表取締役社長 井出 純一
事業所 【本社工場/ラミネート工場】静岡県富士市今泉514-1
【ヘルスケア工場】静岡県富士市伝法中桁1321-22
【ペーパーナプキン工場】静岡県富士市今泉458-5
【紙器工場/ファンシーペットケアー】静岡県富士市今泉540-1
【海外】ベトナム工場(NITTOKU VIET NAM CO.,LTD)
【グループ企業】イデシギョー株式会社
沿革 平成8年10月 旧三浦製紙の全設備を買収し、特殊クレープ原紙などの製造販売を主たる事業目的として設立
平成9年12月 第一加工場新設
平成10年8月 抄紙工場を新設
平成10年12月 第二加工場・製品倉庫・原紙加工設備を新設
平成11年5月 隣接する紙加工場を買収、コーヒーフィルターなどの加工ラインを新設
平成11年10月 2号抄紙機に短網傾斜ワイヤーの新設設備導入
平成13年3月 環境ISO14001の認証取得
平成13年6月 ヘルスケア工場を富士市伝法に開設
平成14年10月 コーヒーフィルター設備増強
平成15年4月 旧平和製紙の土地を買収し、建物を増設。ラミネーター設備、印刷設備および加工包装ラインを新設
平成16年2月 ヘルスケア工場、介護用品製造ライン2号機を増設
平成16年7月 1号抄紙機を改造し原紙増産を図る
平成17年12月 本社事務所をスクラップし事務所新設
平成18年7月 3号抄紙機を改造し原紙増産を図る
平成19年1月 コーンスリーブ分野に進出
平成21年10月 ペーパーナプキン工場完成(LED照明配備)
平成22年2月 (株)ファンシーを統合、ペットケア事業部として新発足
平成22年12月 新4号抄紙機稼動
平成24年10月 ファンシー用地内に紙器工場の建設を開始
平成25年6月 紙器工場完成
平成27年7月 FSC(R) CoC 森林認証取得(FSC(R) C125513)
平成27年9月 ベトナム工場稼働
平成29年2月 ISO9001認証取得(抄紙・原紙加工部門)
平成29年3月 Sedex入会
平成30年6月 FSSC22000認証取得
令和1年6月ラミネート第二工場完成
令和3年 PEFC森林認証取得
ホームページ http://www.nittoku-fuji.com/
2つの社内ホットライン 1.コンプライアンスホットライン:従業員からの苦情/提案
2.こころのホットライン:従業員からのこころの悩み/メンタル不調相談

連絡先

ニットク株式会社
〒417-0001
静岡県富士市今泉514-1
管理部 採用担当 奥田
TEL:0545-52-4123
Email:m-okuda@nittoku-fuji.com
掲載開始:2023/01/30

ニットク株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

ニットク株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)