これが私の仕事 |
会津の観光の未来を考え尽くす 観光課広域観光グループに所属し、会津全域の観光情報の発信やデータ分析などを担当しています。
福島県会津地域は17市町村ありますが、それらの市町村と密に連絡を取り合い、魅力を作り上げていくことは、(つらい部分もありますが)大変やりがいと責任感のある仕事だと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
会津の観光情報を発信する「極上の会津」サイトを更に使いやすくするために 会津17市町村の観光情報を発信する「極上の会津」ウェブサイトの更新業務の際に、エリアごとやカテゴリごとに検索できる機能を設けることを提案しました。当初の更新業務の計画にはありませんでしたが、限られた予算の中で委託業者とできることを話し合いながら、ウェブサイトの検索機能の公開にこぎつけることができました。利用者から使いやすくなったとの声も頂き、やりがいを覚えました。
仕事を進めていくと、様々な制約があり、思い通りに進まないことだらけですが、その中でできることを探し、理想に近づけていくことの大切さや面白さを感じることが出来ました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「地域活性化」を様々な角度から行える為。生活環境が気に入ったため。 前職では旅館運営という立場から、地域活性化を行う仕事だったが、さらに様々な角度から活性化を行える仕事につきたいと思い、転職を考えて始めました。
そのタイミングでたまたま、「ナポレオンの村」というドラマを見て、市の職員が住民と共に地域を盛り上げていく過程にすごく魅力を感じ、転職を決断しました。
その中で、市町村魅力度ランキングでも東北の中で常に上位にある会津若松市に興味が湧き、何回か訪れる中でこのまちにしようと決断し、採用試験を受けました。 |
|
これまでのキャリア |
前職:"地方"こそ面白いと思い、リゾート運営会社にて、旅館運営に従事(4年間)
→会津若松市役所に転職、観光課広域観光グループに配属される(現在、1年目) |