業種 |
ソフトウェア
医療機器/コンピュータ・通信機器・OA機器/医療関連・医療機関/情報処理 |
---|---|
本社 |
北海道
|
直近の説明会・面接 |
---|
【医療分野を中心としたシステム開発・販売を全国規模で展開】
東証プライム上場・CEホールディングスの事業会社として、電子カルテシステムで業界トップクラスのシェアを維持する会社です。
人にとってもっとも重要な医療分野のIT化の支援というビジネスを通じて、社会に大きく貢献しています。
当社は、電子カルテとオーダリングシステムに特化した開発を行っています。電子カルテは病院の一連の業務をコンピューターで行うシステムで、その仕組みを構築し、全国の病院に導入することが主なビジネスです。当社は業界に先駆けて電子カルテシステムをパッケージ化し、大手にも引けを取らないシェアを誇ります。徹底した現場目線による開発と、全国の優良企業によるパートナー体制で、日本の医療情報システムの進歩に貢献。電子カルテの導入により、院内はもちろん病院間の情報共有が可能となり、紹介や転院もスムーズに行うことが可能となります。これは医療関係者の負担を軽減させるとともに、患者の負担減少にも寄与しています。
職種を問わず、医療とシステム、両面の基礎から学べる研修を行います。営業と導入SEには理系出身ではない者も多くいますが、予備知識ゼロから業務に取り組んでいます。2ヶ月間の新入社員研修の後も、フォローアップ研修やマネジメント研修をはじめ、継続的な研修を実施しています。社内行事も盛んで、参加は自由ですが、毎年多くの社員が参加しています。夏はBBQやソフトボール大会、そして忘年会など他部署と交流を深めるチャンスがたくさんあります。チームの一体感を高めながら、協調・協力する力が養われます。そのようにして、営業やSE間はもちろん、パートナー企業や提携企業との円滑な連携が取れているのです。
人の健康に関わる情報を一元化し、自ら健康管理を行うことができる仕組みの構築に取り組んでいます。最新のPHR(パーソナル・ヘルス・レコード)システムをさらに進化させ、今後は病院だけでなく健診機関や介護施設、スポーツジムなど、より総合的な情報の集約化を進めていく方針です。企業連携やM&Aも戦略的に行っていきます。高齢化社会を迎える一方で高度医療の時代にも突入し、当社の電子カルテや関連システムは地域医療連携に欠かせないものとなっています。医療・介護・福祉・健康に携わるすべての人々をITで支援することで、患者と家族が地域に適応したサービスを享受でき、生活の質の向上につながることを目指しています。
事業内容 | ◎医療IT分野を中心に、『医療システム開発事業』と『受託システム開発事業』の二本柱で
情報化戦略に不可欠なソフトウェア並びに各種システムを開発し、医療現場を支えています。 【医療システム開発事業】 医療機関向けの電子カルテシステム「MI・RA・Is(ミライズ)シリーズ」の開発・販売を行っています。 以下を主な業務としています。 ・電子カルテのパッケージソフトの開発 ・医療情報システム(特に電子カルテ)の営業や運用提案 ・電子カルテシステムの導入作業及びカスタマイズ業務 ・導入後の保守・サポート業務 ◆主な製品・ソリューション 「MI・RA・Is(ミライズ)」シリーズは、「診療」「安心・安全」「連携」「経営」をコンセプトに、 「新・進化する電子カルテシステム」として4つのラインナップを取り揃え、全国で800件以上の 中小規模病院を中心に導入いただき、業界トップクラスのシェアを誇っています。 1)「MI・RA・Is(ミライズ)シリーズ」 ・「MI・RA・Is/AZ」 医療・介護・福祉・保健のシームレスな情報連携を支援 ・「MI・RA・Is/AZ」Mix 術後のケア~リハビリまで幅広く混在型病院を支援 ・「MI・RA・Is/AZ」Lite 低価格・短納期で電子カルテを導入したい小規模病院を支援 2)「ID-Link」 地域の医療機関を結ぶ地域医療連携ソリューション 3)「かかりん」 医療機関と患者を結ぶ健康・医療ソリューション 【受託システム開発事業】 全国の国公立・大学等の大規模病院や臨床検査センター向けの医療情報システムの受託開発 及び導入支援を行っており、主に以下のような業務を行っています。 ・大手ベンダーからの受託による医療情報システムの開発及び導入支援 ・臨床検査センターなどへのシステム設計・開発 ・導入後の保守・サポート業務 ◆主な製品・ソリューション 利便性とコストパフォーマンスを兼ね備えた医療情報システムとして、臨床検査センターなどで、 安全かつ効率的に運用をサポートしています。 |
---|---|
設立 | 創業 1996年3月
設立 2013年4月 |
資本金 | 1億円
株式会社CEホールディングス100%出資 |
従業員数 | 189名(2021年9月) |
売上高 | 122億円(2021年9月)(連結) |
勤務地 | 札幌、東京、大阪、福岡 |
代表者 | 代表取締役社長 新里 雅則 |
事業所 | 【本社】
札幌市白石区平和通15丁目北1番21号 【東京支社】 東京都北区上中里2丁目9番1号 【大阪支店】 大阪府大阪市中央区本町3丁目5番7号 御堂筋本町ビル5階 ※駅直結 【九州支店】 福岡市博多区博多駅前1丁目4番4号 東京建物博多ビル3階 ※駅直結 |
主要取引先 | 日本電気株式会社(NEC)
NECソリューションイノベータ株式会社 NECフィールディング株式会社 他NECグループ 日本事務器株式会社 PHC株式会社 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 東芝情報システム株式会社 |
グループ会社 | 株式会社CEホールディングス(東京証券取引所プライム市場)
株式会社エムシーエス 株式会社デジタルソリューション 株式会社Mocosuku 株式会社マイクロン 株式会社エムフロンティア |
許認可等 | ISO/9001認証取得(JP13/062499)
ISO/IEC27001認証取得(JP09/080079) MI・RA・Is / PX シリーズ GHS開発ガイドライン「Level-2」適合 MI・RA・Is / AZ シリーズ GHS開発ガイドライン「Level-2」適合 建設業許可 東京都知事(第148370号)電気通信工事業 |
環境保全活動 | 私たちは事業を通じ、地球温暖化を始めとする様々な環境問題へ取り組み、
一人ひとりが環境にやさしい企業を目指して取り組んでいます。 |
沿革 | 【創 立】
1996年03月 業務システムに特化した技術集団として創立 1997年10月 電子カルテシステムの研究開発(デモ版)に着手 1999年09月 病院向け電子カルテシステム「HS-MI・RA・Is」製品版完成 2000年02月 社名を「株式会社シーエスアイ」に変更 2000年04月 東京支店(現:東京支社)開設 2000年10月 札幌商工会議所から2000年度「北の起業家表彰」優秀賞を受賞 2000年12月 大阪支店開設 2001年10月 東京証券取引所マザーズに上場 2004年11月 北海道経済部より北海道「元気の素」発信企業50社に選出される 2006年07月 一般病院向け電子カルテシステム「MI・RA・Is/EX」完成 2007年10月 情報化促進貢献企業等表彰において、経済産業大臣表彰を受賞 2008年03月 小規模病院向け電子カルテシステム「MI・RA・Is/CT」完成 2008年05月 精神科病院・療養型病院向け電子カルテシステム 「MI・RA・Is/EX M version」完成 2009年04月 九州支店開設 2009年06月 情報セキュリティマネジメントシステムISO/IEC27001認証取得 2009年07月 「電子カルテ/地域医療連携ソリューション」販売開始 2009年08月 モバイルを活用した健康・医療ソリューション 「HealthClover(ヘルスクローバー)」販売開始 2010年01月 精神科単科病院向け電子カルテシステム 「MI・RA・Is/MX(ミライズエムエックス)」製品版完成 2010年12月 電子カルテシステム 「MI・RA・Is/PX(ミライズピーエックス)」製品版完成 2011年07月 札幌証券取引所に重複上場 2012年02月 子会社として株式会社エル・アレンジ北海道を設立 2012年05月 株式会社駅探と資本業務提携を締結し持分法適用関連会社化 【設 立】 2013年04月 会社分割により、株式会社CEホールディングスへ名称変更。 電子カルテシステムを始め、すべての事業を承継し、 株式会社シーエスアイを新たに設立 品質マネジメントシステムに適合していることを認証する ISO/9001を取得 2014年01月 【ユーザー数】「MI・RA・Isシリーズ」導入実績600件に到達する 2015年01月 東京支店を「東京支社」に変更 2015年04月 医療と介護の情報共有を目的として、株式会社エヌ・デーソフトウェアと 医療介護連携システム事業で技術連携する(「MI・RA・Is」と「ぱるな」) 2016年01月 「MI・RA・Is/PX」シリーズがGHS開発ガイドライン適合ソフトウェアとして 登録される(GHS=Good Health Software:ヘルスソフトウェア推進協議会) 2016年04月 「MI・RA・Is/PX for Cloud」の提供を開始する 「MI・RA・Is/Signage(サイネージ)」の販売を開始する 2016年11月 医療機関と患者やその家族を繋ぐ新サービス「かかりん」の販売を開始する (これまで展開してきたソリューション「Health Clover」を刷新し、患者向け サービス機能を拡充) 2017年08月 電子カルテシステム「MI・RA・Is/AZ(ミライズエーズィー)」製品版完成 2017年09月 「MI・RA・Is/AZ」シリーズ(AZ・AZ Mix・AZ Lite)がGHS開発ガイドラインLevel2 適合ソフトウェアとして登録される 2017年11月 中小病院向けデータウェアハウスの拡販に向け、株式会社医用工学研究所と 協業し、12月より同社製品「CLISTA! Lite(クリスタ ライト)」の販売を開始する 2018年02月 東京都より、通信ネットワーク工事を請け負える一般建設業の許可を受ける。 許可番号:東京都許可(般-29)第148370号 2018年07月 「MI・RA・Is/AZ」介護機能の提供を開始する 2018年11月 病院・保険薬局の業務効率化に資する情報連携サービス創出を目的として、 株式会社イーエムシステムズと協業する 2019年07月 「国際モダンホスピタルショウ2019」に出展 2020年04月 新型コロナウイルス感染拡大に対応し、従業員等の健康把握サービスを無償提供 2020年12月 イーエムシステムズと新サービスの提供を開始 (病院と保険薬局のEHR連携サービス) 2021年01月 「かかりん DX問診」(院内問診版)を販売開始 2022年06月 東京支社移転 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 原則、テレワーク・直行直帰となっております。
また、社員のこまめなうがい・手洗い・マスク着用・検温及び記録の実施をおこない、 出入り口の開放及び換気の強化をする等、感染防止対策を講じております。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。