これが私の仕事 |
各社の実態に合わせた、一番良い方法を提案できるのが面白さ。 顧客先に常駐し、顧客のバックオフィス業務を請負ながら「業務効率化に向けた改善提案」や「業務担当者が変わっても安定的なサービスクオリティを発揮できる仕組みの構築」を行なっています。
業務をただ代行するのではなく、「各業務の目的はなにか」「ミスや工数が多く発生している根本的な原因はなにか」「改善できる箇所がないか」を常に考え、業務履歴の数値や現場の声を根拠に顧客に改善提案を行なっています。自分やチームとしての提案が形になり、数値として効果がでたり、顧客から感謝の声を頂けることがやりがいになっています。
机上の空論ではなく実態に即した改善提案ができることで、経営と現場のギャップを解消し、着実に会社をよりよくするサポートが出来ていると実感できる仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
どんなときも「できる方法を考える」そんなマインドがあるゼロインが好き! 自分が受注した案件に、立上げメンバーとして携わった時の経験です。
案件としては、顧客としても初めての取組むプロジェクトであるのと同時に、ゼロインとしても新領域であり、チャレンジとなる案件でした。受注し、いざ始動!とのことで蓋を開けてみたら、営業段階で聞いていた業務内容・難易度が想定よりもはるかに上回っていることが発覚。そんな中「できる方法を考える」というゼロインマインドを持ちながら、ただ業務を行うだけではなく、フローの構築や現場の業務改善など業務を進化させることで、一番の山場であった大量な業務の納品を大きなミスなく乗り切ることができました。また体制を構築していく中で全メンバーの残業時間も大幅に改善でき、結果、ゼロイン内でMVPとして評価して頂けたことはとても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人生において多くの時間を費やす仕事の時間。ここなら充実できそう。 人生の3分の2を占める仕事、せっかくならいきいき働きたい!自分が納得できるサービスを提供したい!という想いから無形商材である人材会社をメインに就職活動をしていました。しかし「点での支援であるため、転職サポート後その人がいきいき働けているのかわからない」という懸念が払拭できず、悩んでいた中で出会ったのが、ゼロインでした。
ゼロインを選んだ1つの理由は、人です。私の悩みに自分の事のように一緒に考えて下さった社員さん方の人間性や、いきいきと仕事の話をされている姿に惹かれたこと。また、自分らしく働けそう!と感じられたことも大きかったです。
もう1つは事業内容です。数値的根拠に基づいた改善提案サポートで社員さんがいきいき働けるようになり顧客企業の業績が向上する、そのサービスに魅力を感じ入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
2020年新卒入社
現部署で新規顧客営業、コンサルティングサポート(1年間)→顧客先にて人事業務の常駐サポート(現職・今年で1年目) |