これが私の仕事 |
受け身のバックオフィス業務ではなく、より良く進化し会社を支える役割。 お客様先に常駐をしながら、顧客組織の一員として日々バックオフィスの業務に携わっています。
会社によって異なりますが、総務に始まり、システム、労務など、担当領域は多岐にわたります。
単なる業務遂行だけでなく、日々改善や仕組化をしていくことが醍醐味!より良い方法を求めて改善をし、同じやり方をし続けていくことは基本的にはありません。
また、バックオフィスは自社の社員がお客さんとなる唯一の部門です。どうしたら社員が働きやすくなるか?会社の発展にバックオフィスとしてどう貢献するか?など、顧客とともに顧客のために考えて伴走することを顧客組織の中から超至近距離で行えるところも、面白いところです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
多くの経験を得られる環境。変化は成長のチャンスだと、実感! この仕事についてよかったことは、「経験の量がとても多いこと」です。
入社後、総務コンサルティング・アウトソーシング事業のインハウスサービス部に配属され、4年間で4社で常駐を経験しました。同じ「総務」といっても、常駐先の会社様によって担当領域も風土も考え方も大きく異なります。ずっと同じゼロインのインハウスサービス部という部署にいながら、4回転職したかのような刺激的な経験を積み、飽きることはありません。
実際、常駐する中で総務・労務・システム領域に触れ、幅広い知識を得ることができました。
ゼロインでは、インハウスサービス部のマインドを表す「スタンス」というものが言語化されており、その中の「変化は成長のチャンス」という言葉が私はとても好きです。これからも変化をチャンスに、成長していきたいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
どの社員もイキイキと仕事をしている会社。とても素敵だなと感じました。 入社の決め手は、多くの社員に会え、より多く会社のことを理解できて、好きになったことでした。
ゼロインは、選考途中から内定をもらった後までも、納得がいくまでいろいろな社員と会わせてくれます。そして、納得がいくまで話をさせてくれたことがいまでも印象に残っています。
たくさんの社員と話をする中で感じたのは、社員の方々が仕事をイキイキと語っているということ。企業理念である「すべての働くを元気にする」との一致をみて、憧れと共感を抱いたところも、入社を決めた大きな理由でした。
自分が元気に働き、かつ他人を元気にさせることができる環境はゼロインだからこそ。
その考えは入社後の今でも変わっていません。 |
|
これまでのキャリア |
2018年4月 ゼロイン入社
2018年5月 総務コンサルティング・アウトソーシング事業のインハウスサービス部配属
2018年7月~2021年11月 1社目~3社目常駐
2021年12月 4社目常駐・ゼロイン本社でマネジメント業務 |