業種 |
専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)
医療関連・医療機関/エステ・理容・美容/商社(医薬品)/商社(化粧品) |
---|---|
本社 |
福岡
|
残り採用予定数 |
8名(更新日:2023/09/21)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
私たちサンキュードラッグは、北九州、下関エリアにおいて、地域密着型のドラッグストア・調剤薬局を展開しています。1956年に11坪の薬局で創業、当時は珍しかった夜12時の営業を行って人々の安心と健康を守ることで信頼をいただき、地元にしっかり根を下ろしてきました。
現在も、いつでも身近にあることを大切にするとともに、地域医療の一員として新たな取り組みを次々と打ち出しており、企業としての発展を目指しています。
私たちが店舗を展開する北九州エリアは高齢化が進み、日本全体の15年後の姿と表現されます。そのまさに「未来都市・北九州」と言える地域性をとらえ、当社では独自のビジネスモデルを展開。その一つが、半径15km圏内に70店舗以上という圧倒的な密度での店舗展開です。「サンキュードラッグ無くして生活が成り立たない!」そんな地域のインフラとなる存在を目指しています。また「高齢者の生活行動はご自宅から半径400m圏内で完結する」というデータに基づき戦略的に集中展開する各店舗は、内部も徹底的にお客様心理に寄り添えるよう地域に合った売り場と品揃え、個性豊かなスタッフの「人ぞろえ」により日々、利用者の皆様をお迎えしています。
サンキュードラッグを利用されるお客様にはスタッフにこんなお声をかけて下さる方が大勢いらっしゃいます。店舗スタッフとお客様がお互いを『個』として認識し合い『地域の人同士としてかかわり合う』様子は昔ながらの商店街のようなあたたかさ。私たちスタッフが、毎日のように利用されるお一人おひとりのお客様を大切に、その方々に応じた対応を心掛けているからこその姿です。その想いを汲み取っていっただいた常連さんからの「いつもありがとう」が私達の幸せです。
MCEI Executive Of the Year(最も貢献した経営者)を受賞した社長の平野健二は九州大学・早稲田大学など名だたる大学でも教鞭を振るう教育者でもあります。その全ての基本はお客様を「個」として捉え、何に悩み何を必要としているのかを知ろうと努力すること。またそれは一人ひとりの社員にとっても同義です。トップが全社員の個性を把握し、個人に応じたキャリアへ挑ませる社風により多くの若手が幹部に登用。次世代を担うのは、チャレンジシップを持って手を挙げるあなたです!!
事業内容 | ドラッグストア、調剤薬局の経営 |
---|---|
創業・設立 | 創業 1956年2月6日
設立 1970年7月11日 |
資本金 | 5000万円(2021年3月末現在) |
従業員数 | 1,497名 |
売上高 | 252億6482万円(2021年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長兼CEO 平野 健二 |
事業所 | <本社>
北九州市門司区黒川西3-1-13 <物流センター> 北九州市門司区新門司1-1 <ドラッグ・調剤併設店> 柳町店、千代ヶ崎店、岡垣店、東門司店、戸畑駅店、大里東口店、上田中町店、稲積店、霧ケ丘店、高須店、中井店、黒崎駅前店、コスパ相生店、彦島中央店、黒原店、富野店、門司港本店、綾羅木店、社ノ木店、下到津店、一枝店、大畠店、新椋野店、大手町店、平野店、徳力店、筒井町店 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。