業種 |
商社(医療機器)
商社(化学製品)/商社(総合)/家電・AV機器/化学
|
---|---|
本社 |
愛知、福岡
|
【WEB説明会開催】【文理不問】
日本のモータリゼーションが急速に進展した1960年代。
自動車のバンパーなどの成形時に傷防止となる
フィルムはないだろうかという…自動車メーカーの
ニーズをきっかけに誕生した表面保護フィルム。
以来、あらゆる業界のものづくりになくてはならない
存在へ多種高機能に進化。
と同時に当社も成長を重ね専門商社として
金属素材保護フィルム、販売シェア国内トップクラス。
加工性、剛性、腐食性、軽量化…さまざまなニーズに応えるステンレスやアルミニウムはキッチンのシンクや窓のサッシ、ドームの屋根、鉄道車両等、身近なところで活用され、私たちの日常に欠かすことができません。例えばキッチンのシンク。製品になるにはステンレス板から成形等の加工工程を経てカタチとなり、輸送され据付けられます。鏡面仕上げが求められるけれど、加工時から輸送、据付時には製品に傷や負荷が。当社は、そんな傷や負担から製品を護り、不良率を下げ作業性を高める表面保護フィルムを選定、卸売販売を行っています。金属素材の保護フィルム、販売シェア国内トップクラス。ものづくりの厳しい品質を支える一端を担っています。
主なお客様は、金属素材メーカーや金属素材でものづくりをするメーカーです。素材で何をつくるのか、そのためにどういう加工をするのか…。加工時の応力、保存や輸送時の荷重や温度、紫外線等、どういう環境なのかをお客様から情報を取得し、最適な表面保護フィルムを選定します。その後、お客様の素材サンプルにトライアルで表面保護フィルムを貼り合わせ、品質要件に応じた評価試験を実施。また、無駄がないようにちょうどいいサイズとロットに調整し、スピーディに納品できるのも当社の特徴です。評価試験ラボや二次加工センターを持ち、最近では商品開発にも力を入れ、商社という枠に囚われないイノベーションを図っています。
こんなことを言ったら…なんてことは気にしない。当社では自分が考え抜き、やってみたいと思ったことは挑戦してみる。そんな『やってみよう!』精神を大切にしています。こんなのがあったら喜ばれるよね。無いなら自分たちで手を尽くし、つくってみる。そんな社員のアクションから自社商品が誕生したり、新しいビジネスモデルに拡がったり、積極的な社会貢献活動にも繋がっています。地球生命の危機に繋がる熱帯雨林消滅を食い止めるため、社員皆で在来種の苗木をインドネシアへ寄贈しています。実際に現地をバイクで巡り、自ら荒野へ植林に赴く社員も(詳細はHP社員ブログへ)。皆さんの「やってみよう!」を楽しみにしています。
事業内容 | 金属の加工や輸送時に必要とされる工業用機能フィルム(表面保護フィルム・両面接着テープ・各種粘着製品等)、工業用梱包資材等の専門商社/フィルムの二次加工/フィルム試験評価/自社製品開発 |
---|---|
設立 | 1985年5月(創業1983年) |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 42名 |
売上高 | 27億3000万円(2021年5月実績)
27億3000万円(2020年5月実績) 27億1000万円(2019年5月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 加藤隆介 |
事業所 | [本社・中部営業所] 名古屋市名東区豊が丘61
[関東営業所] 千葉県流山市江戸川台西2-174 [関西営業所] 大阪府吹田市江坂町1-22-22盟友ビル8F [九州営業所] 福岡県福岡市博多区博多駅前3-7-35 [北陸出張所] 富山県高岡市オフィスパーク5 富山県産業高度化センター内 [フィルム加工センター(FKC)] 名古屋市守山天子田2-1702 |
主要取引先 | ・シゲル工業株式会社
・積水樹脂プラメタル株式会社 ・太華工業株式会社 ・東洋鋼鈑株式会社 ・豊田スチールセンター株式会社 ・日軽メタル株式会社 ・日鉄日新製鋼株式会社 ・日鉄建材株式会社 ・日鉄鋼板株式会社 ・阪和工材株式会社 ・三菱アルミニウム株式会社 ・株式会社メタルカット ・株式会社UACJ ・リンタツ株式会社 ・クリーンメタル株式会社 ・メタルサービスセンター株式会社 ・吉川金属株式会社 ・西山鋼業株式会社 ・豊田通商株式会社 ・日本軽金属株式会社 ・藤田金属株式会社 ・日鉄物産メタルズ株式会社 (順不同) その他 1300社 |
主要仕入先並びに取扱いメーカー | ・日東電工株式会社
・昭和電工マテリアルズ株式会社 ・スリーエム ジャパン株式会社 ・株式会社寺岡製作所 ・三井化学東セロ株式会社 ・積水化学工業株式会社 ・カネロン化学工業株式会社 ・コニシ株式会社 ・エンシュー化成工業株式会社 (順不同)その他100社 |
外部認証 | ・ISO9001認証取得
・健康経営優良法人2021 |
沿革 | 1983年 金属保護フィルムの専門商社として創業
1985年05月 株式会社城山商会として愛知県に法人設立 2005年 関東営業所開設 2006年 関西営業所開設 2007年 九州営業所開設 2007年 資本金2千万円に増資 2008年 ISO9001自力認証取得 2015年 北陸出張所開設 2018年01月 株式会社城山へ社名変更 2018年11月 本社移転 |
CSR・社会貢献活動 | 「わたしたちが今!できることをアクションする」
どんなに小さな一歩も、 積み重ねれば未来を変える力になる。 社員自らの発信、アクションによる CSR「環境問題」「交通安全」 「災害ボランティア」に取り組んでいます。 ・植林木CO2オフセット活動 ・東日本大震災ボランティア ・救缶鳥プロジェクト ・スペシャルオリンピックス日本 SOメイト登録 ・可動式信号機(社員発案・特許取得/交通 指導教育に使用)を小学校へ順次寄贈、等 誰かの、何かの、役に立ちたいという 社員一人ひとりの気持ちを大切にし、 社会貢献を通して個人の成長を、 そして企業の成長を目指しています。 |
URL | https://cc-shiroyama.jp |